手厚いサポートで安心!管理画面の使いやすさで業務効率化を実現
TeamSABOTEN気象予報士スクール
── スクールで提供している講座の内容と、その対象者をお教えください。
チームサボテンでは、大きく分けて2つの講座をご提供しています。1つは国家資格である気象予報士試験を目指す方向けの講座、そしてもう1つは、資格取得後にさらにスキルアップしたい方向けの講座です。資格を取っただけではまだ足りない、もっと実践的な技術を身につけたい、あるいは気象予報を仕事にしたい、そういったニーズにお応えするために、より実践的な技術を学べる講座をご用意しています。
受講者層は非常に幅広く、20代の学生さんから、キャリアチェンジを望む40代〜50代の方々、さらに定年後に新たな趣味として学びを始める60代の方々に至るまで、様々な年齢層の方がいらっしゃいます。気象予報士の資格は、キャリア形成だけでなく、趣味にも活かせる資格として、年齢に関わらず多くの方に取得されていますね。おかげさまで、これまでの受講者数は延べ1800名程度となっています。
さらに、オンライン講座により、地域を問わず多くの方が受講いただいています。地方の方々からも高く評価されており、どなたでも自分のペースで学習を進めることが可能です。受講される一人ひとりをサポートすることで、より多くの方々の期待に応えたいと考えています。
── コエテコカレッジを使い始めたきっかけを教えてください。
もともと、会場での対面講座をメインに運営していたのですが、より多くの方に私たちの講座を届けたいという思いがありました。そのため、以前からオンライン化を検討していたんです。
そんな中、2020年に新型コロナウイルス感染症が拡大し、対面での講座開催が難しくなってしまいました。そこで、急遽オンライン化を加速させる必要に迫られ、動画販売のプラットフォームを探していたところ、コエテコカレッジに出会いました。
実は、コエテコカレッジに出会う前に、別の会社のプラットフォームを利用していた時期があったんです。しかし、そのプラットフォームは手数料が非常に高く、管理画面も使いづらかったため、ちょうど探している時でした。
コエテコカレッジは、手数料が安く、管理画面も使いやすそうだったので導入を決めたんです。
── コエテコカレッジで特に活用している機能についてお教えください。
動画講座とライブ講座、両方販売しているので、様々な機能を活用しています。
動画講座の販売は、以前から利用していましたが、ライブ講座の配信機能も、コエテコカレッジさんの機能が充実してきたため、積極的に活用するようになりました。導入当初は、別のプラットフォームでライブ講座を配信していたのですが、現在はほとんど全てのライブ講座をコエテコカレッジさんで配信しています。
また、アーカイブの提供機能も非常に便利ですね。受講生の方は、都合の良い時にいつでも過去のライブ講座を復習できるので、学習効果の向上に繋がっていると思います。
その他にも、クーポン機能や割引設定機能を活用することで、受講生の皆様に様々な特典を提供し、リピーターの獲得に繋がっています。
また、昨年末から始めたサブスクの販売も始めたので活用させていただいています。
── コエテコカレッジを利用して良かった点や具体的な成果について教えてください。
利用して良かった点は本当にたくさんあります。まず、動画講座の販売を短期間でスタートできたことが大きかったですね。管理画面は非常に使いやすく、動画コンテンツを簡単にアップロードして、すぐに販売を開始することができました。
以前は受講票を用意したり、募集締め切りを手動で管理したりと、講座の準備に手間がかかっていましたが、これらの作業が自動化されているため、大幅な時間短縮に繋がりました。講座をコピーして使い回せる機能も、本当に便利です。
以前利用していたプラットフォームと比較して、手数料が安く、利益に繋がりやすいのも魅力ですね。おかげさまで、収益性が向上しました。
それから、管理画面は非常に使いやすいと感じています。操作に迷うことがほとんどありませんし、サポートの方も親切丁寧に対応してくれるので、安心して利用できますね。機能が充実しているため、講座の作成や運営にかかる手間を大幅に削減することができ、その分、コンテンツの質向上に注力することができています。
あとは、サブスクを始めたことで、安定的な収益源の確保につながりましたね。『サブスクは、すぐに大きな売上には繋がらないけれど、じわじわと会員が増えて、長期的に安定した収益源になる』とアドバイスをいただけて良かったです。さらに、以前スクールに通ってくれていた方が、数年ぶりにサブスク会員として戻ってきてくれたこともありました。懐かしいお顔を見ることができて、本当に嬉しかったですね。新たな顧客を獲得できただけでなく、過去のお客様との再会も実現できたのは、予想外の嬉しい出来事でした。
── 他の類似サービスをご利用したことがある場合、ご回答ください。他サービスと比較して、コエテコカレッジが優れている点は何だと思いますか?
以前利用していたプラットフォームと比較して、手数料の安さ、管理画面の使いやすさ、そして、何よりも手厚いサポート体制ですね。マーケティングに関するアドバイスなど、様々な面でサポートしていただいています。
また、コエテコカレッジさんは、頻繁に機能改善を行ってくれる点も魅力です。受講生からの要望や、私たち現場スタッフからの意見を積極的に取り入れて、プラットフォームを常に進化させている姿勢は素晴らしいと思います。たくさん要望を実現していただいているのは本当にありがたいです。色々ありすぎて、もう当たり前の機能になっちゃったものもありますね(笑)。例えば、講座パック機能や、受講者一覧のダウンロード機能とか。コエテコさんの立ち上げ当初から使わせていただいているので、一緒に歩んできたような感じでしょうか。
── 今後の展望について教えてください。
今後は、コエテコカレッジをフル活用して、講座の販売促進にさらに力を入れていきたいと考えています。コンテンツは本当に充実してきたので、今後は過去のコンテンツも活用しながら、新たな企画にも積極的に挑戦し、気象予報の面白さをより多くの人に伝えていきたいですね。サブスクの会員数を伸ばしたり、もっと動画が売れるように、販売戦略も練っていきたいと思っています。
気象予報という分野において、企画力や新しいものを創り出す力にかけては、どこにも負けない自信があります。うちみたいに、様々な企画を通して気象を楽しめるような講座を提供しているところは、他に類を見ないと自負しております。
チームサボテンとしては、今年の3月に法人化しました。今後は、次世代への事業承継も視野に入れ、若手スタッフの育成にも力を入れていきたいと考えています。そうすることで、より多くの方に質の高い講座を提供できるよう、組織体制を強化していきたいですね。
まだまだ『王者』にはなれていないので、売上を大きく伸ばすためにも、販売促進に力を入れていきたいですね。