メディカルアシスタントは資格が必要?仕事内容や就職に役立つ情報も解説!

メディカルアシスタントは医療機関のなかでも、特に事務面における医師のサポートを主とした職業です。

業務範囲は多岐にわたり、職種としての呼ばれ方も複数あるため、どのような仕事をするのかわからないという方は少なくないでしょう。

ここでは、メディカルアシスタントについて、資格の有無や仕事内容、メディカルアシスタントとして就職するために役立つ資格などを紹介します。これからメディカルアシスタントを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

メディカルアシスタントはどんな仕事?

メディカルアシスタントとひとくちにいっても、その業務範囲は多岐にわたります。

ここからは、メディカルアシスタントとはどういった職業か、メディカルアシスタントの仕事内容にはどのようなものがあるかを紹介します。

メディカルアシスタントとは

メディカルアシスタントとは、医師が行なう作業のうち、事務作業をサポートする職業です。呼ばれ方は病院によって医師事務作業補助者、医療クラーク、医療秘書、メディカルアシスタントの頭文字をとって「MA」などと異なります。

メディカルアシスタントの仕事内容

メディカルアシスタントの業務内容は、大きく次の4つに分けられます。

医療文書の作成代行
メディカルアシスタントの仕事として代表的な業務です。これには、診断書や紹介状の記録代行などが該当します。

診療記録への代行入力
医師の外来診察などに同席し、医師に代わって患者の診療記録を電子カルテなどに入力します。

医療の質を向上させるための事務作業
専門性の高い作業に医師や看護師が専念できるよう、カンファレンスの準備や、がん登録などの統計・調査、医療に関する判断が不要な電話対応などを行ないます。

行政への対応
要介護認定や要支援認定の申請を受けた自治体から、主治医意見書の作成を求められた際、医師の補助として主治医意見書の作成を代行することがあります。また、厚生労働省などへの報告データを整理することも、メディカルアシスタントの業務の一つです。

メディカルアシスタントのように、病院やクリニックで事務作業を担当する職種に医療事務があります。医療事務の主な仕事は、レセプト業務と呼ばれる、病院や診療所または調剤薬局で診療・調剤報酬を計算し保険者に請求する業務です。

医療事務についてはこちらで紹介しています。

https://college.coeteco.jp/blog/archives/2523/

アメリカなど海外にもメディカルアシスタントという職業はありますが、日本のものとは仕事内容が異なります。アメリカのメディカルアシスタントは採血やワクチン接種などの医療業務を行うことで、医師をサポートする仕事です。日本の看護師が行う仕事内容に近く、州ごとに必要な資格や免許があります。

メディカルアシスタントになるには資格が必要?

メディカルアシスタントは名称独占資格などではないため、メディカルアシスタントとして仕事をするための特別な資格や免許、特定職種の実務経験は必要ありません。

ただし、メディカルアシスタントとして就業するうえで、役立つ資格はいくつかあります。

詳しくは後述しますが、メディカルアシスタントの業務は医療の流れも知識として求められるため、そうした知識や技能の有無を証明する資格を取得しておくとよいでしょう。こうした資格は、民間団体が行なう認定試験や検定などで取得できます。

また、上述した業務の遂行には、ある程度のパソコンスキルが必要です。そのため、パソコンスキルを証明する資格なども、メディカルアシスタントとして就職する際に役立つでしょう。

メディカルアシスタントとして持っておきたい資格3選!

ここでは、メディカルアシスタントとして就職する際に役立つ資格を3つ紹介します。それぞれの概要と取得方法を簡単に説明するので、ぜひ取得を検討してみてください。

看護助手認定実務者試験

看護助手認定実務者試験は、専門的な判断が不要な療養上の世話や、診療補助に関する業務を担えるレベルの知識を持つと証明できる民間資格です。

受験資格
受験資格は特になく、誰でも受験可能です。

試験形式
筆記試験のみで、マークシート形式での解答となります。試験時間は90分で、出題数は35問です。

出題内容
看護助手認定実務者試験を運営する「全国医療福祉教育協会」が公表している、出題内容と出題数は以下のとおりです。

看護助手業務と役割の理解 10問
看護助手業務を遂行するための基本技術 15問
患者の理解 10問

合格基準
合格基準は正答率約60%以上がボーダーラインですが、問題の難易度によって変わることがあります。

合格率
合格率はだいたい60~80%となっていますが、その年によって変動します。合格率は比較的高めといえますが、難易度が毎年変動するため、出題範囲への深い理解は必須といえるでしょう。

試験会場
在宅試験と会場試験の2つから選べますが、会場試験は原則として、認定機構が開講している講座を受講している受講生のみ対象となっています。

試験日程
受験方法は、会場で行なわれる「会場受験」と、自宅で受けられる「在宅受験」があり、日程はそれぞれ異なります。

会場受験の場合、試験を実施する認定機関が試験日を決めるため、各認定機構への確認が必要です。なお、日程は各認定機構の講座の受講生にのみに知らされます。

一方の在宅受験は、2022年では3月27日(日)に試験が行なわれる予定です。詳しくは、以下のページで確認してください。


参考:特定非営利活動法人 職業技能専門教育研究機構 認定 全国医療福祉教育協会「看護助手認定実務者試験」

医療秘書技能検定試験

医療秘書技能検定は、医療業務の事務に関する専門的な援助と、各部門の連絡調整を担うための知識を証明できる民間資格です。種類は3級から1級まであり、級によって出題範囲などが異なります。

受験資格
受験資格は特になく、誰でも受験可能です。

試験形式
試験は筆記試験のみです。試験時間は級によって異なりますが、120分~150分程度です。

出題内容
科目内容や求めるレベルは級によって異なりますが、大まかな科目についてはどの級も変わりません。

領域科目
領域Ⅰ1.医療秘書実務 
2.医療機関の組織・運営、医療関連法規
領域Ⅱ医学的基礎知識、医療関連知識
領域Ⅲ医療事務

合格基準
合格基準は、領域すべての合計得点が180点以上あり、各領域の正答率が60%以上であることです。

合格率
合格率は級によって異なりますが、3級であれば70%ほどの比較的高い合格率ですが、2級以上になると50%をきることも多いようです。

試験日程
2022年の試験日程は以下のとおりです。試験開始時間は級によって異なります。

第68回:2022年6月5日(日)
第69回:2022年11月6日(日)

参考: 医療秘書教育全国協議会「医療秘書技能検定試験」

医師事務作業補助技能認定試験

医師事務作業補助技能認定試験は、「一般財団法人 日本医療教育財団」と「公益社団法人全日本病院協会」が共催している認定試験です。合格すると「ドクターズクラーク(R)」の称号が与えられます。

受験資格
以下の(1)~(3)のいずれかに該当する方は受験可能です。

  1. 教育機関等が行う教育訓練のうち、認定委員会が認定規程により定める「医師事務作業補助技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン」に適合すると認めるものを履修した者
  2. 医療機関等において医師事務作業補助職として6ヵ月以上(32時間以上の基礎知識習得研修を含む)の実務経験を有する者
  3. 認定委員会が前各号と同等と認める者

引用:一般財団法人 日本医療教育財団「医師事務作業補助技能認定試験の概要」

試験形式
学科と実技があり、学科で行なわれる筆記は択一式で25問出されます。実技は医療文書作成となり、記述式で4問出されます。
試験時間は、学科50分、実技60分の合計110分です。

出題内容
出題範囲は以下のとおりです。

<学科>

  • 医療関連法規
  • 医療保障制度
  • 医学一般
  • 薬学一般
  • 医療と診療録
  • 医師事務作業補助業務
  • 病院管理

<実技>
医師事務作業補助業務として医療文書作成

合格基準
学科と実技それぞれで、正答率70%以上で合格となります。

試験日程
試験は年6回、5月・7月・9月・11月・1月・3月に実施されます。

参考:一般財団法人 日本医療教育財団「医師事務作業補助技能認定試験(ドクターズクラーク®)」

メディカルアシスタントに必要な能力

メディカルアシスタントは医療に関わる仕事であり、多くの人と密に関わることから、さまざまな能力が必要となります。

ここからは、メディカルアシスタントとしてスムーズに業務を進めるために必要な能力を紹介します。

コミュニケーション力

メディカルアシスタントは、医師をはじめとしたさまざまな職種の医療従事者とやりとりをします。さらに、患者への対応なども行なうことがあるので、円滑にコミュニケーションできる能力が必要です。

医師などへ正確な情報伝達が必要なため、自分から他のスタッフに積極的に話しかけたり、必要と思われる情報を会話のなかで引き出したりする力が求められるでしょう。

正確なパソコン・事務能力

メディカルアシスタントは医療に関わるため、正確な仕事が求められます。また、病院の規模によっては多くの患者が来院することもあるため、スピーディーに作業を行なうことも必要です。このような背景から、正確にパソコンを扱える能力や事務能力が求められます。

この他、メディカルアシスタントは事務作業が主となるため、ルーティン作業を堅実にこなせる素養も必要となるでしょう。

思いやりの心

上述したように、メディカルアシスタントは医師など多くの医療従事者と円滑なコミュニケーションをとる必要があります。そのため、周囲のスタッフに対する気遣いや思いやりが必須です。

また、患者と接することもあるため、体調不良で不安を抱えている相手に対する思いやりも必要となります。

まとめ

メディカルアシスタントは、医師が行なう作業のなかでもおもに事務作業をサポートする職業です。医師事務作業補助者、医療秘書、医療クラーク、メディカルアシスタントの頭文字を取って「MA」とも呼ばれます。

業務内容は医療文書の作成代行、診療記録への代行入力、医療の質を向上させるための事務作業、行政への対応などがあります。

いずれも、医師をはじめとする多くの医療スタッフとの密なコミュニケーションや、正確な事務能力などが必要です。

メディカルアシスタントとして仕事に就くための必須資格はありませんが、今回紹介した資格を取得すれば就職に役立ちます。メディカルアシスタントを目指す方は、まず資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました