大阪のキッズマナー講師 彈正原(だんじょうばら)由紀と申します。
 
開講させて頂き8年目を迎えます。
現在まで、約1000名以上の方にお伝えさせて頂きました。
 
現在、小学校6年生の娘と5年生の息子がいます。
主人は子ども達が、3歳・4歳の頃から単身赴任で
ワンオペになります。
 
平日はフルタイム勤務で、週末は主にお箸の持ち方のレッスンを開催させて頂いています
 
朝8:00前には子ども達送り出し
帰宅は17:30 
そして、家事・育児が始まります。
 
毎日分刻みで動いています。
子ども達と過ごす時間は、お風呂・食事の時間のみ。
ゆっくり本を読んであげる余裕もありませんでした。
 
毎日イライラ 年子の子どもは元気盛り
「早くしなさい!」
「静かにしなさい!」が口癖でした。
 
ふと子どもの成長が早い事に気づき、
 
「なんてもったいないことをしていたんだろう」と思い
何よりも食事の時間を大切にしてきました。
 
ガミガミ怒られる時間ではなく、楽しい時間。
 
「食事中は絶対に怒らない!」と掲げ
 
とにかくこの食事の時間にパワーを注ぎました。
 
プラスの声掛けで、お母さんも自信がもてて
それを見ているお子さんは必ずできるようになります!
 
特に食事のマナー・お箸の持ち方は「相手を思いやる気持ちが」見えてきます
 
身に付ければ一生の財産になります。
今しかないこの時期 一緒に楽しく身に付けるチャンスです。

もっとみる
キッズマナー教室

持てる目線ではなく、持てるようになる目線
目に見える形で、楽しくモチベーションを上げて
お伝えさせて頂いています。
 
お箸の持ち方は「トレーニング」となります
 
毎日自ら練習してくれる方法があります。
 
言い出したらキリがありませんが
たった3つのポイントで、正しく持つ土台を
お伝えさせて頂いています。
 
気が付いた時が、正しく持つきっかけになります。

もっとみる

販売中の講座

現在、募集中の講座はありません


販売中のレッスン


スクールのレビュー

現在、レビューはありません

3つのポイントで正しいお箸の持ち方を習得できます

キッズマナー教室

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる