「お友達や上司と食事に行くのは、恥ずかしい・・・」
「食事の仕方を注意された・・・」
「そもそも食事のマナーってなに?」
はじめまして。
大阪にてキッズマナーの講師をしております彈正原(だんじょうばら)
と申します。
今、小学校3年生の娘と
小学校2年生の息子がいます。
私自身、平日は20年ほど勤めている会社にてフルタイム勤務しております。
土日は、主にお子さんに
・正しい鉛筆 お箸の持ち方
・食事の仕方
などのレッスンを開講させて頂き
最近は大人の方にもご参加頂いております。
きっかけは
「人前で食事をするのが恥ずかしい」
「一緒に食事した方に、食べ方を指摘された」
何がよくて、何が悪いのか?
基本が全くわかりません。とのことです。
マナーとは、ちゃんとしなければいけない。
堅苦しいイメージがありますが
ひとことで言えば
相手を不愉快な思いにさせないことです。
意外と、いつもの食べ方でマナー違反な事をしていたりと
知らず知らずがクセになっています。
【講座内容】
● お箸の使い方
● 食器の並べ方
● 器の持ち方
● 食べる順番や食べ方
● これだけは覚えて損はなし ポイント3つ!
基本を身に付けていれば、食事のありがたみも楽しさも倍増し
会話も弾みます。
食事とは、生きていくうえで最も大切なことです。
作ってくれた方に感謝
食材(命)の大切さ
食べられるありがたみ
食事のマナーは、その全てに形として現われます。
「マナー」は=「一生の財産」になります。
動作の意味を知れば、自然と身に付きます。
今から楽しく一緒に習得していきましょう!
もう恥ずかしくない! 自然と身に付く「和食のマナー講座」
- 60分/回
-
オフライン開催
4,400 円(税込)
-
最低開講人数
1名
受講後の効果
・人との食事に困らない
・食事のマナーの土台が身に付く
・堅苦しくないレッスン内容だから、維持して身に付けることができます
こんな人におすすめです
・人と食事をするのが恥ずかしい
・食事の仕方を注意された
・食事のマナーがわからない
・食事のマナーの土台を身に付けたい
・今更人に聞けない
日程一覧
-
2025年4月27日(日) 15:00 - 16:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年4月20日 15:00まで
席数
◯募集終了
-
2025年4月29日(火) 14:00 - 15:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年4月22日 14:00まで
席数
◯募集終了
-
2025年4月29日(火) 16:00 - 17:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年4月22日 16:00まで
席数
◯募集終了
-
2025年5月6日(火) 14:00 - 15:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年4月29日 14:00まで
席数
◯ -
2025年5月6日(火) 16:00 - 17:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年4月29日 16:00まで
席数
◯ -
2025年5月10日(土) 10:00 - 11:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月3日 10:00まで
席数
◯ -
2025年5月10日(土) 12:00 - 13:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月3日 12:00まで
席数
◯ -
2025年5月10日(土) 14:00 - 15:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月3日 14:00まで
席数
◯ -
2025年5月10日(土) 16:00 - 17:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月3日 16:00まで
席数
◯ -
2025年5月11日(日) 15:00 - 16:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月4日 15:00まで
席数
◯ -
2025年5月17日(土) 14:00 - 15:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月10日 14:00まで
席数
◯ -
2025年5月17日(土) 16:00 - 17:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月10日 16:00まで
席数
◯ -
2025年5月18日(日) 10:00 - 11:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月11日 10:00まで
席数
◯ -
2025年5月24日(土) 10:00 - 11:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月17日 10:00まで
席数
◯ -
2025年5月24日(土) 12:00 - 13:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月17日 12:00まで
席数
◯ -
2025年5月24日(土) 14:00 - 15:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月17日 14:00まで
席数
◯ -
2025年5月24日(土) 16:00 - 17:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月17日 16:00まで
席数
◯ -
2025年5月25日(日) 16:00 - 17:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月18日 16:00まで
席数
◯ -
2025年5月31日(土) 10:00 - 11:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月24日 10:00まで
席数
◯ -
2025年5月31日(土) 12:00 - 13:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月24日 12:00まで
席数
◯ -
2025年5月31日(土) 13:00 - 14:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月24日 13:00まで
席数
◯ -
2025年5月31日(土) 15:00 - 16:00
オフライン
大阪 守口市役所内会議室もしくは南部コミュニティセンター
申し込み期間: 2025年5月24日 15:00まで
席数
◯
講座スタイル
-
オフライン
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
欠席について
出席できない場合はできるだけ事前に欠席連絡をお願いします。
連絡の無い欠席によって、スクールが当日の参加人数の把握ができず講座開催に支障が出る可能性があります。
受講者様都合の欠席による返金はご対応できない場合がありますのでご了承ください。
もう恥ずかしくない! 自然と身に付く「和食のマナー講座」
- 60分/回
-
オフライン開催
4,400 円(税込)
-
最低開講人数
1名
3つのポイントで正しいお箸の持ち方を習得できます
キッズマナー教室
大阪のキッズマナー講師 彈正原(だんじょうばら)由紀と申します。
開講させて頂き8年目を迎えます。
現在まで、約1000名以上の方にお伝えさせて頂きました。
現在、小学校6年生の娘と5年生の息子がいます。
主人は子ども達が、3歳・4歳の頃から単身赴任で
ワンオペになります。
平日はフルタイム勤務で、週末は主にお箸の持ち方のレッスンを開催させて頂いています
朝8:00前には子ども達送り出し
帰宅は17:30
そして、家事・育児が始まります。
毎日分刻みで動いています。
子ども達と過ごす時間は、お風呂・食事の時間のみ。
ゆっくり本を読んであげる余裕もありませんでした。
毎日イライラ 年子の子どもは元気盛り
「早くしなさい!」
「静かにしなさい!」が口癖でした。
ふと子どもの成長が早い事に気づき、
「なんてもったいないことをしていたんだろう」と思い
何よりも食事の時間を大切にしてきました。
ガミガミ怒られる時間ではなく、楽しい時間。
「食事中は絶対に怒らない!」と掲げ
とにかくこの食事の時間にパワーを注ぎました。
プラスの声掛けで、お母さんも自信がもてて
それを見ているお子さんは必ずできるようになります!
特に食事のマナー・お箸の持ち方は「相手を思いやる気持ちが」見えてきます
身に付ければ一生の財産になります。
今しかないこの時期 一緒に楽しく身に付けるチャンスです。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる