オンラインでも楽しく、対面と変わらず伝わります
正しいお箸の持ち方を習得しませんか?
お子さんの一生の財産になります
お子さんのお箸の持ち方
気になっていませんか?
練習は、掴めるものを掴む練習
掴めると、嬉しくて!楽しくて!
達成感があり自信がつきます。
お箸の持ち方は、親子のコミュニケーションの表れだと思います。
一緒に楽しい時間を過ごすと、
環境が変わり必ず持てるようになります。
●できるようになる
「声の掛け方」があります!
『もう!早く食べて!!』
『この指はここでしょ!』
と、マイナスの言葉がけをしていませんか?
お子さんやお母さんが楽しめる
レッスンだから習得できます!!
土台を身に付けるポイントをおさえて、
子どもでも理解できるようお伝えしております
● 鉛筆の持ち方をベースにしています
鉛筆の持ち方を見れば、お箸の持ち方がわかります。
上のお箸が、鉛筆の持ち方と同じです。
お箸を持つ指の位置は、毎日持つ「鉛筆の持ち方」で
直していきます。
● 効果的な練習法
小豆掴めますか?
掴めないものを掴むより、
掴めるものを掴む練習をしています。
「もっとやりたい!」を伸ばしています。
1つずつクリアできるよう、お子さんのお箸の持ち方の
改善練習法を、
お1人 お1人 丁寧にお伝えしています。
● おうちで一緒に練習する「宿題」
宿題で指の筋力の付け方を、運動としてお願いしています。
この「宿題=コミュニケーション」
で大きく差が出てきます。
日常化する為に、お子さんと約束しています。
この宿題で、お箸を正しく持てる
「早さ」が変わってきます。
● 上手に持てるポイント 「3つ」をお伝えします
鉛筆もお箸も、正しく持つ土台が「3つ」あります。
3つならお子さんも覚えてくれます。
持つ前に1.2.3とチェックできますので
クセに気付き自分で正しく持てるポイントを把握してくれます。
なにより目に見える形で達成感があるからです。
私が自信をもってお伝えするレッスンです
親子で、一生の財産を楽しく身に付けましょう!
【オンライン】進級したから習得したい!正しい鉛筆・お箸の持ち方体験レッスン
- 60分/回
- Zoom
2,500 円(税込)
-
最低開講人数
1名
-
デバイス
PC推奨
-
顔出し
必須
-
形式
ウェビナー(講演)形式
受講後の効果
★鉛筆やお箸が上手に持てるようになります
★もう食事中イライラしない
★食事のマナーが身に付きます!
★忙しいお母さんだからこそ、時間を上手に使い成果があります
★マナーの土台(食事のマナー)を習得し、食事の時間が1日で1番楽しい時間になります
★お箸を上手に使って食事することがお子様の自信につながり自立します
こんな人におすすめです
・お箸の持ち方にクセがある
・エジソン箸から切り替えたい
・食事中お行儀が悪くてイライラ怒っているお母さん
・お箸の練習がわからない
・教え方がわからない
日程一覧
-
2025年4月29日(火) 12:00 - 13:00
オンライン
申し込み期間: 2025年4月22日 12:00まで
席数
◯募集終了
講座スタイル
-
ウェビナー(講演)形式
-
PC推奨
-
顔出し必須
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
欠席について
出席できない場合はできるだけ事前に欠席連絡をお願いします。
連絡の無い欠席によって、スクールが当日の参加人数の把握ができず講座開催に支障が出る可能性があります。
受講者様都合の欠席による返金はご対応できない場合がありますのでご了承ください。
【オンライン】進級したから習得したい!正しい鉛筆・お箸の持ち方体験レッスン
- 60分/回
- Zoom
2,500 円(税込)
-
最低開講人数
1名
-
デバイス
PC推奨
-
顔出し
必須
-
形式
ウェビナー(講演)形式
3つのポイントで正しいお箸の持ち方を習得できます
キッズマナー教室
大阪のキッズマナー講師 彈正原(だんじょうばら)由紀と申します。
開講させて頂き8年目を迎えます。
現在まで、約1000名以上の方にお伝えさせて頂きました。
現在、小学校6年生の娘と5年生の息子がいます。
主人は子ども達が、3歳・4歳の頃から単身赴任で
ワンオペになります。
平日はフルタイム勤務で、週末は主にお箸の持ち方のレッスンを開催させて頂いています
朝8:00前には子ども達送り出し
帰宅は17:30
そして、家事・育児が始まります。
毎日分刻みで動いています。
子ども達と過ごす時間は、お風呂・食事の時間のみ。
ゆっくり本を読んであげる余裕もありませんでした。
毎日イライラ 年子の子どもは元気盛り
「早くしなさい!」
「静かにしなさい!」が口癖でした。
ふと子どもの成長が早い事に気づき、
「なんてもったいないことをしていたんだろう」と思い
何よりも食事の時間を大切にしてきました。
ガミガミ怒られる時間ではなく、楽しい時間。
「食事中は絶対に怒らない!」と掲げ
とにかくこの食事の時間にパワーを注ぎました。
プラスの声掛けで、お母さんも自信がもてて
それを見ているお子さんは必ずできるようになります!
特に食事のマナー・お箸の持ち方は「相手を思いやる気持ちが」見えてきます
身に付ければ一生の財産になります。
今しかないこの時期 一緒に楽しく身に付けるチャンスです。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる