ようこそ、心の講義へ
臨床心理士の東畑開人による心をめぐるさまざまな講義をご用意しています。心が病むとは何か、回復するとは何か、ケアやセラピーとは何か、臨床心理学と精神分析、そして医療人類学を通じて、カラフルに語っている講義たちです。心に関心のある一般の方も、心の支援に関わる専門家の方もどうぞご覧ください。
第一弾は「心のケア入門ー支えることのための心理学」
心のケアとは何か。この問いから始めましょう。
「どういうときにケアは失敗するのか」「何がわかればケアはうまくいくのか」「わかったとして、何をするとケアになるのか」「人は何に傷つき、何に癒されるのか」そしてそもそも「心とは何か」。これらのテーマについて考えてみたいと思います。
通年の講義を一度に、あるいはご関心のあるテーマだけでも。お好きな方法でお楽しみください。
講義は今後も逐次追加してゆく予定です。
販売中の講座
-
- 動画講座
- 全213分
スクールカウンセリングのはじめ方―心のケアのはじめ方シリーズNo.1
利用期限:申し込みから180日間
5,000円(税込)
-
- 動画講座
- 全101分
ケアすること入門ー雨の日の心理学(心のケア入門 第1回)
利用期限:申し込みから180日間
3,300円(税込)
-
- 動画講座
- 全29分
「ケアすること入門―雨の日の心理学」への質問回答(ケアが負担になる時)
利用期限:申し込みから180日間
550円(税込)
-
- 動画講座
- 全123分
わかること入門―心の傷は目に見えない(心のケア入門 第2回)
利用期限:申し込みから180日間
3,300円(税込)
-
- 動画講座
- 全32分
「わかること入門―心の傷は目に見えない」への質問回答(“わからない”に引く補助線)
利用期限:申し込みから180日間
550円(税込)
-
- 動画講座
- 全108分
きくこと入門―聞く技術と聴く技術(心のケア入門 第3回)
利用期限:申し込みから180日間
3,300円(税込)
-
- 動画講座
- 全39分
「きくこと入門―聞く技術と聴く技術」への質問回答(誰かの心にふれる勇気)
利用期限:申し込みから180日間
550円(税込)
-
- 動画講座
- 全103分
お世話とお節介入門―硬い社会の柔らかい関節(心のケア入門 第4回)
利用期限:申し込みから180日間
3,300円(税込)
-
- 動画講座
- 全31分
「お世話とお節介入門―硬い社会の柔らかい関節」への質問回答(ケアは甘やかし?)
利用期限:申し込みから180日間
550円(税込)
-
- 動画講座
- 全103分
ケアするひと入門―ケアはつらいよ、楽しいよ(心のケア入門 第5回)
利用期限:申し込みから180日間
3,300円(税込)
-
- 動画講座
- 全34分
「ケアするひと入門―ケアはつらいよ、楽しいよ」への質問回答(どうすれば他者を信じられるのか)
利用期限:申し込みから180日間
550円(税込)
販売中の講座パック
スクールのレビュー
-
質問者の専門職として関わっている対象者が退行して子供の心の部分が出てきたとき(窃盗とかの行動化)に残されている大人の心の部分に働きかけるという説明で、解離症状で子供のしゃべり方が突然出てくる方への接し方と同じだと思いました。 何回か前の質問で友達を作るには、という事への答えとしてこういう友達だったら友達になると思っている間は友達はできない、ある日突然できる、と東畑先生が回答されており、これは彼氏(彼女)を作ることへも通じる事かもと思いました。 5回の講座を聞いて大変ためになりました。メモもたくさん取りましたが、本を出されるとの事でしたので、自分の理解を助ける本になると思うので楽しみです。また、今年度の講座も聞いていますが、ぜひ大学の時に聞いておきたかったと思う事でした。ありがとうございました。
2025/8/18
-
専門家のケアも日常のケアもある日突然始まる、というのはなるほど、と思ったことでした。他人をケアするには自分が傷だらけだと難しい、というのは専門家ならなおさら、と思い、自分の状態をモニタリングしながらケアに向き合うことも仕事の準備だと思いました。また金銭的な余裕に言及してくださる心理の先生は今まであまりいなかったので、そういうところに言及してくださるのも東畑先生の生活者としての視点も共感がもてます。
2025/8/17
-
聞くことに関して技術的なことで悩んでいましたがお話を伺って、少しずつでも技術を磨こうと感じました。 「夜と霧」読みます。
2025/8/15
-
PSポジションとDポジションの話を恋愛に例えていただいたことはとてもわかりやすかったです。 このように日常のことを例えていただくとわかりやすく、身近に感じられました。
2025/7/31
-
お節介にならないケア、子育て支援の現場にいる自分にとって、戒めになる言葉となります。
2025/7/30
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる