人も自然も心地よく調和するそーやん流の畑づくりをみっちり学べるスクールです。
2025年は主に以下の3つの講座を開催します。
①基礎から体系的に学べる「そーやん流畑づくり講座」
②人数限定で10ヶ月間、そーやんが相談に乗りながら畑づくりのステップアップを狙う「伴走プログラム 菜園ステップアップコース」
③人数限定で10ヶ月間、そーやんが相談に乗りながら、農の場づくりのノウハウを学び、実践する「伴走プログラム 農の場づくりコース」
販売中の講座
スクールのレビュー
-
自分自身の知識がないところからのスタートでしたので、消化できていませんが多くを学び、畑に出ることが楽しくなりました。仕事と家のこともありますが、自分のペースで畑に行き、土を作って、ときおりそーやん先生の資料を見返してみようと思います。
2025/8/28
-
義母は本当に辛そうに毎日、畑仕事をしていました。収穫された作物から、義母のため息が聞こえるようで、嫌でした。その畑を引き継ぎ、自己流でやっていました。 Youtubeでそ~やんのファンになり、この講座に出たら、今度は畑に行くのが楽しみになり、毎日嬉しくて、ウキウキになりました。畑デザインで全く違う畑になったのです。青天の霹靂です。 お友だちも2人ほど加わり、それぞれの場所で自由に思うように、野菜を作っていて、別世界の様です。 最近亡くなった義母を時々、畑で思い出すのですが、彼女も畑仕事を楽しんでいたのかも、と思えるようになり、今では一緒に畑にいるような気がしています。 今年は日照りと猛暑で、散々でしたが、こう言う年もある、昔の人たちも色々な苦労をして生きてきたのだなぁ~と感じています。 畑仕事させて頂けるだけで、どれだけ豊かで幸せな事か…、雨上がりなど雑草と野菜の区別がつかなくなっても、自然の勢いを感じて、嬉しくなっちゃうのです。 思いもしなかった、クマ出没騒ぎもあり、これからの気候変動を考えると、今までとは違う地球に住んでいる(笑)ですが、先人の知恵と共にこの地で楽しく暮らして行こう!と思えるようになったこの講座と仲間たちに感謝です。ありがとうございました。
2025/8/27
-
畑の設計をどうするか迷っていたので、とても参考になりました。ありがとうございます。
2025/4/14
-
まだ初心者で実践はこれからなので 今後参考にさせて頂きます
2025/4/5
-
自分がどこでつまづいているか客観的に分かってよかったです。ありがとうございます。
2025/4/2
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる