暮らしの畑屋のおとの講座レビュー
-
畑の設計をどうするか迷っていたので、とても参考になりました。ありがとうございます。
2025/4/14
-
まだ初心者で実践はこれからなので 今後参考にさせて頂きます
2025/4/5
-
自分がどこでつまづいているか客観的に分かってよかったです。ありがとうございます。
2025/4/2
-
小さな家庭菜園を楽しんでますが、今後の土作りや畝立て等に大いに参考になりました。 機会があればオンライン講座等にも参加してみたいと思いました。 ありがとうございました。
2025/3/9
-
デザインがもう少し詳しくわかると良かった
2025/3/6
-
示唆にとんだ内容でした。
2025/3/5
-
大きな畑がある方向けの面白い話でしたね。 近くで やりたい地主さんがいたら作るのを参加したいと思いました。
2025/3/3
-
畑も田んぼも持っていて、活かしたいと思っていますが、なかなか自分一人での耕作は難かしく、畑は草刈りをするだけだったり田んぼは放置している現状です。 この「実現のための9ステップ」を受講してどこでつまずいているのかが分かり、あとどんなことを知っている必要があるのか分かりました。
2025/3/2
-
昔ながらの畑の風景田園風景の中で住みたいと言う願いがあります。美しい田園風景というのが利に叶ってるんダロウなあと思いました。木も草も皆が共存できる環境。まだそのよさがよくわかってません。ただ進化形なんだろうなと思いました。よい未来を美しくする風景。もう少し学んでみたいと思います。畑は今は私1人ほぼ人力でやっているのでゆっくりやっています。いつか養蜂や鶏も飼える田舎に住みたいです。
2025/3/1
-
無料の講座を開催していただき、ありがとうございました。 自然農についての考えが整理できました。 自然農は3年目で、家庭菜園なので小さな耕作面積ですが、自分なりに考えて今後も実践していきたいと思います。 また、YouTubeの動画も毎回楽しく拝見していますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2025/2/28
-
自宅でも、数年前から家庭菜園で自然農をやっています。竹内さんの著書をバイブルにやっていたのでわかる所も多かったですが、 菜園のデザインの考え方などは興味深かったです。 あと、そーやんさんの語りは眠りを誘いますね(笑) 同じ意識を持った方と繋がりたいと思いますが、なかなかご縁がなく、ちょっぴり寂しく、独りで自然農の野菜作りを楽しんでいます。 そーやんさんを通して、繋がりができたらいいなぁと思ったりしています。 あと最近、お米不足で、自分でも耕作放棄地を借りてお米を作れないかと考えたりしていますが、やった事がないので、どれほど大変かもわからないし、、自分にできるのか、、とゆー感じで躊躇している所です。 それでは、講座、ありがとうございました。 これからもYouTube楽しみにしています。
2025/2/28
-
そーやん様、ご関係者様、今回はこのような講座を発信してくださいましてありがとうございました。 畑の講座、初めて参加させていただきました。 まず最初の、そーやんさんが畑を始めたお話、そして自分がワクワクする楽しくなる畑にしたいという考えを伝えてくださり、それがすっと私の心に入ってきて、根本のところが素晴らしいと思いました。 また、良い畑になるまでのガイドラインがわかりやすく整理されていて、とくに良い土にするまでのことに重点をおいてくださったのが良かったです。 自然農の畑をやってみたい…。と、ずっと考えていましたが、野菜ができるまでの自然農の土作りになかなか行動にうつせず時がすぎていました。でも、今日庭に出てそーやんさんのように理想畑のスケッチを描いてみました。 これから、講座で学べたことを参考にコツコツとチャレンジしていきたいと思います。 最後に、そーやんさんが講座を開催された理由としてこのような美しい畑のある風景を増やしていきたいという気持ちにもとても感動し、素晴らしいと思いました。 わたしも自分のいる場所から始めていきたいと思います。 今回はこのような気軽に参加できる無料の機会を設けてくださり、ありがとうございました!!
2025/2/28
-
プランニングから野菜と樹木の共生の仕組みなど、挙げたら沢山ありますが、そーやんさんに図や写真を用いていろいろ分かりやすく説明していただきました。そーやんさんはロジカルで嘘がない、そしてそこに暖かな想いも相まっていて、信用できるファーマーさんです。イギリス在住なのでオンライン講座はとてもありがたいです。
2025/2/27
-
そうやんさんの畑のデザイン素敵ですね。高くなる樹は、将来手に負えなくなるほどにならないよう、管理をしっかりやらないと大変だろうなぁと思ったりしました。高齢になり、途方に暮れる人を当方の田舎でよく見かけます。 こちらはすごく寒くて、やっと雪が解けました!これから造成再開です。不等辺三角形を意識して樹木と野菜とハーブと虫たちが共存できる楽しい自然農園をつくりたいです。冬にマイナス9度ぐらいになるので、ミカンはムリですが、柚子とリンゴが出来る気候です。実梅は苗を植えましたがいずれはリンゴと柚子と渋柿(干柿)も植えたいです。 私の畑は元・宅地跡だったところが解体され、長年放置されていたので、それを購入して畑を造成している最中です。宅地を解体した時のガラスや陶器の破片が無数に埋まっているので、ひとつひとつ手作業で土フルイにかけて取り除き、完全に綺麗になったところから畝立てしています。更地になった時に敷かれた砂利もたくさんありますが、通路に利用しています。仕事をしながらの為、月日がかかっております。2年半で、やっと2/3出来ました。夫婦で手探りで進めるうちに、だんだん造成のコツを掴んできておりまして (*^^*)今年中には完成させたいと思います。 出来上がった畑から作物を育て始めています。ユーチューブと自然栽培の本から学んでいるド素人ですが、サツマイモや落花生、いろんな豆類やユリ根が美味しく育ってくれました。残渣置き場から勝手に生えた“そうめんカボチャ”が勝手に上手くできて嬉しいです。昨年「裸麦」の素晴らしさに目覚めて、この冬も育てています。そうやんさんの畑を眺めながら、目標にして楽しくがんばります!
2025/2/27
-
美しい畑と営農(自然農)に向く畑の両立を考えていきたいと思いました。
2025/2/27
-
もうひとつ参考に出来るポイントが少なかった。結果、あまりワクワク出来なかったし、新たな気付きも起こらなかった。
2025/2/27
-
わかりやすくあっという間に時間が過ぎました。 ありがとうございました!
2025/2/27
-
無料講座ありがとうございました!とても楽しかったです。 目指すゴールとしがちな失敗を段階に分けて説明していただき、とてもわかりやすかったです。実例も、スケッチや写真に風通りなどの書き込みでイメージしやふくワクワクしました! まだ畑もなく妄想ですが、猫の額ほどの庭やプランターに勝手に生えてくる雑草を観察するところから少しずつ自然と共存するくらしに近づこうと思います。
2025/2/27
-
目から鱗の基本的な知識を、沢山教えていただき、満足の1時間半でした! 欲を言えば、もう少し、土の状態についての部分を飛ばさずに教えてほしかったです。
2025/2/27
-
無料で講座を開いていただき、普段とは違う視点で考える良い機会となりました。ありがとうございました。
2025/2/27
-
そーやんさんのお話が聞けて良かったです。 日本の食料事情がこれからどうなって行くか危惧があるので、少しでも糧にならないかと自宅で畑をしています。最初は聞きかじってた化学肥料や鶏糞を使っていましたが、自然農でやりたいと思うようになりました。が、あまり上手く作れてません。だんだんとひょろひょろになってきました。もっと勉強しないと。 日本の農業が貧しくならないように、やっただけ損にならないように、次の世代に伝える為には、夢や楽しみがないと。 個人レベルで作れる人は作ったほうがいいし。 それは義務や責任や搾取ではなく、楽しみでやれたらこんな幸せなことはないなと思いました。 為になるお話、ありがとうございました。
2025/2/27
-
無料講座を開催いただき、非常にありがたかったです。 序盤のトラブルは御愛嬌。 ですが、少々タイムロスがあり貴重な時間が減り、もったいなかった。 仕事帰りの電車の中で視聴し慌ただしい受講でしたが、アーカイブもあるのでゆっくり観かえしたいと思います。
2025/2/27
-
ステップごとに分けて説明されていたのがわかりやすかった 自分の今の状態と照らし合わせて客観的に見れたことが今回の1番の収穫でした YouTubeの動画もまた色々見返してみたいと思いました 本当にありがとうございました(^^) これからも色々な情報発信を楽しみにしています‼︎
2025/2/27
-
いつもそーやんさんのYoutubeを拝見しておりました。実際の畑のデザイン、空間設定の事例を挙げていただいたことで、畑ってもっと自由に使っていいんだ〜!とワクワクする時間になりました。これから私の畑も畝立てですが、場所にあった自然に調和するデザイン、試行錯誤していこうと思います。
2025/2/27
-
いつもYouTube拝見させていただき、そーやんさんの畑の美しさに魅了されていました。 自然農への考え方や、何から始めたらよいか、など、ご両親の有機栽培から今の美しい自然栽培に至るまでの変化も勉強になりました。
2025/2/27
-
リアルタイムで繋がる事でより身近な存在として感じる事が出来て嬉しかったです。無料ということで参加するハードルを下げて頂き、見事に繋げて下さったご縁に感謝します!今後はより濃く関わっていきたいと思えるとても良い内容の講座でした!ありがとうございました!
2025/2/27
-
私がしている畑の参考にとてもなりました。 それと自分では気づかない発想なども刺激になりこれからの畑作りが楽しくなりそうです! 本当にありがとう御座いました!
2025/2/27
-
あの短い時間で、いろいろ話そうと思うと大変ですよね。そーやん先生が最初に「これを話そう」と思っていた内容を聞きたかったです。なので4にしました。
2025/2/27
-
出来ないかもと思っていた事を 分かりやすく伝えてくださったのでチャレンジしてみようという気持ちが湧いてきました。
2025/2/27
-
ワクワクします 未来の畑像で楽しみです 近くで関われる所があればいいなー 応援致します😊
2025/2/27
-
無料講座でしたが、期待以上に得るものがあり満足。
2025/2/27
-
自然を知り地球を知り、人間の役割を「美しい」と表現されていると思いました。土の性質も居住地域も全く違う我が家の圃場ですが、畑を学ぶ毎に自分の目指すところは「美しい」に尽きると改めて心に刻むことが出来ました。お話を聞くたびに迷いがなくなります。これからも発信を続けていただけると嬉しいです。ありがとうございました。
2025/2/27
-
5年目の自然農園を営んでいます。 そーやんさんのような場づくりをしたいですし、あのようなデザインの農園に魅力を感じています。 道から考えてデザインするというのが妙に納得で聞けて良かったです。
2025/2/27
-
9つのステップは分かりやすかったてす。 自然栽培でやってるのですが、躓いてばかりだったので参考になりました。 YouTubeとはまた、違う学びがありました。 そーやんさんの畑みたいに居心地のよい空間で畑仕事できたら最高ですよね。
2025/2/27
-
講座内容はyoutubeでも良く仰っている事の復習という感じもありましたが、お庭?の地図がすごく参考になりました。 質問にもいくつか答えられていたのも参考になりました。 ありがとうございます。
2025/2/26
-
心が豊かになる講座と感じた
2025/2/26
-
このようなzoomでの講座じたいも初心者のため、勝手がいま一つわかってなかったのですが、内容はとても学びになりました。ありがとうございました。
2025/2/26
-
そーやん ありがとうございました
2025/2/26
-
どのようにして、素晴らしい畑の風景ができたのかが理解でき、とても参考となりました。本当に、自分も作ってみたいです。
2025/2/26
-
疑問に思っていたことが解決されました。 とても為になりました。
2025/2/26
-
今日はありがとうございました。参加してよかったです。 私の畑に足りないのは、きっと道だと思いました、全体がつながって、風も通る、ワクワクする道をつくることにしました。
2025/2/26
-
最後の質疑応答の部分がより具体的で参考なりました。(本編はYouTubeで見ている部分も多いせいですが…)
2025/2/26
-
風景が貧しくなってきていることを感じ、畑も大自然の心地よさを追及したい!と言われる、そーやんさんに深く共感しています。農業は収益第一、庭は草取りの手間省き優先でコンクリート・砂利敷きでは、生き物である人が生きていくには行き(息)詰るのではないかと思います。自分の好みの問題としてですが。猿の群れの通り道なので苦戦していますが、小さくても景色を作っていきます!無料で大人数なので、内容が浅くなってしまうのは仕方ないと思いました。仲間がいる!とわかったことが力になりました。ありがとうございました。
2025/2/26
-
そーやんさんの想いにとても共感しています。私達の後生きる人達に美しく豊かな自然を残していきたいと思っています。今回の講座でその想いと実行の決断を確実なものにして頂けました。楽しく顔晴ります☺️ 途中からの視聴でしたが、また観直させて頂いて役立てて行きます👍 有難うございます☺️
2025/2/26
-
そーやんさんの畑の歴史を見ることが出来て、自分の畑のこれからを創造する力を頂きました。ちょっとずつ楽しみながら続けたいと思います。
2025/2/26
-
図解されていて、分かりやすかったのですが、分布図などで、言葉で説明されていたのかも知れませんが(途切れ途切れで最初見れなかったので)全体の面積であるとか、畝の形状を具体的な表現とおよその㎡で表現して下さるともっとイメージ出来たと思われます。
2025/2/26
-
農業や自然に親しむ事へのゴリ押し感がないので、ゆっくり話を聞けました。 風通しのいい畑についてもっと知りたいと思ったので、自分なりに調べてみようと思います。 ありがとうございました。
2025/2/26
-
ばあちゃんから引き継いだ畑をYoutubeを見ながらやり、そーやんのファンになりました。考え方に共感しています。今日はとても勉強になりました。これからも宜しくお願いします。 雪解けが待ち遠しいです。
2025/2/26
-
9つのステップやつまづきやすいポイントについて具体的な説明があり、とてもわかりやすかった。 また、どのような状態の時にどのような作物を植えていけばいいのかの説明もわかりやすくて、 新たに借りる圃場がどのような状態で、何から始めたらよいか理解しやすい内容で良かったです! このような無料講座を開いていただきありがとうございました!
2025/2/26
-
美しい畑作り実現までの9つのステップの考え方はとても現実的で参考になりました。 特につまづきやすいポイント3点は普段実感している事なので、何とか壁を突破していきたいと思います
2025/2/26
-
自然の方程式、面白いですね!何を考えるにも自然ならどうするか?をイメージしたらベストな方法が見つかりそうですね。
2025/2/26
-
そーやんさんの展望が、垣間見れて それが正に私が望む未来なので幸せな気分になり 頑張ろうと思いました(^^)
2025/2/26
-
実践につながるお話を伺えたので、良い予習になりました。何事もトライアンドエラーだと思いました。
2025/2/26
-
ながら見になってしまいましたが興味深く、実際に農家をしながら取り組んでみたいなと思いながら拝見しました。アーカイブで復習し理解を深め、実現に向けて進みたいと思いました。
2025/2/26
-
参加の機会を頂き、ありがとうございます。 自然農を始めて、1年になります。 自然農専用のシェア畑を借りています。 とても良い仲間と知り合え、充実した日々を送っています。自分も場を提供をする事もしたいと考えていたタイミングで、今回の講座に参加する機会を頂き、とても楽しかったです。ありがとうございます。
2025/2/26
-
畑のデザイン方法について、とても参考になりました。また、私がお借りしている畑が茅の群生地で、対策として四方に溝兼通路を掘り始めていたところでしたので、それが有効な対策との回答があったのがタイムリーで助かりました。
2025/2/26
-
繋がりましたョ!
2025/2/26
-
自分の悩んでいるステージが確認できた。
2025/2/26
-
そーやんさんのYouTubeを見ながら、私もこんな畑を作りたいと夢見ていました。ロードマップや事例の紹介をしていただき、イメージが鮮明になってきました。実は、この度、耕作放棄地となっていた祖母の畑(740坪!!)が私の手元に舞い込んできましたので、昨年5月からコツコツ草刈りを進めてきました。今年は、本格的にデザインしながらの草刈り、ミニ畑づくりに着手したいと思っていたのでとても参考になりました。 ゆくゆくは、ここにカフェを建てて、みんなが集える場所、みんなの得意を披露できる場所、交流する場所にできるよう頑張りたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いします!
2025/2/26
-
自然農をする上で、大切な事やワクワクすることが詰まった講座でした。 そーやんさんのお人柄もわかり、とても和やかな時間でした。
2025/2/26
-
多くの仲間がいることが感じられて嬉しかったです。
2025/2/26
-
そーやんさんの思いが伝わる講座でした。 もう30分お話が聞きたかったです。
2025/2/26
-
無料で貴重な情報を提供していただけたことに、感謝申し上げます。 小さな市民農園を借りて畑を始めた程度の者ですが、畑を自然のような空間づくりや、風景づくり・・という目線から考えたことがなかったので、驚き、自分もやってみたいと感じました。 こんな豊かな景観が日本の風景になっていったら素敵ですね。
2025/2/26
-
初めて受講させて頂きました。途中で退出しなければならず失礼しました。興味深い内容でした。次回も楽しみにしております。
2025/2/26
-
少々準備不足な気がしました 最後の質問の時間は勉強になりました
2025/2/26
-
講座に参加しようと思ったきっかけは、出張講座でビオトープ作りのワークショップをしていただく事が決まっていたタイミングだったのでこの機会にいろいろと教えていただこうと思い受講しました。そーやんさんとのマンツーマン指導もありがたかったのですが、そーやんさんを中心に、一緒に受講した仲間との絆ができたことが一番の大きな収穫だったように思います。全国に同じ想いを共有する仲間との出会いは心強いです。ここからまた新たな展開が広がるそんな予感がします。
2025/2/18
-
知らない方と無知な私が上手く情報交換できるかと思っていましたが、予想以上に仲良くなれて嬉しかったです。 色んな農に対する想いをそーやんさんが受け止めてくださったことも感心しました。 これからも頑張りすぎないで活動してください。
2025/2/7
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる