レッスン一覧
-
カジュアルワインゼミ【専門】泡好き必見!エンジョイスパークリング
- 0日程
6,000 円(税込)/回
ワイン好きの皆さんの知りたいに応える、現役ワインスクール講師によるカジュアルなワイン講座。エンジョイ・スパークリングは世界のスパークリングワインをとことん楽しむ為の講座です。 <カリキュラム&スケジュール> ※次回開催は2025年7月スタート予定です。 <カジュアルワインゼミとは> 現役ワインスクール講師がユーザーこそが知るべきテーマを吟味して、ワイン好きの皆さまの知りたいに応えるワイン講座。テーマにそった座学とテイスティングで論理的かつ実践的な内容をお話しさせて頂きます。月に1回、ワインを飲みに行く感覚で、最短距離で自分好みのワインに辿り着く、そんなカジュアルなスタイルでワインを学んで頂けます。 <こんなことを学びます> エンジョイスパークリングでは、有名なスパークリングワインの生産地にスポットを当て、それぞれの生産地の特徴、主要となるブドウ品種、代表的なワインとそれらのワインの飲み方、活かし方を学び、各回4種類程度のスパークリングワインをテイスティングして頂きます。 <こんな風に教えます> オリジナルのテキストを使って少人数のグループで教えます。ワインの知識だけでは無く、市場の変化や最新情報から、料理とのマリアージュまで盛り込んでの講座です。テイスティング後には軽食をご用意して、皆様との歓談の場も設けております。
-
カジュアルワインゼミ【上級】ワインの本質に迫る!アドヴァンスコース
- 1日程
6,000 円(税込)/回
ワイン好きの皆さんの知りたいに応える、現役ワインスクール講師によるカジュアルなワイン講座。アドヴァンスコースでは一つ一つのブドウ品種にスポットを当てワインの本質に迫ります。 <カリキュラム&スケジュール> ※次回開催は2025年10月スタート予定です。 <カジュアルワインゼミとは> 現役ワインスクール講師がユーザーこそが知るべきテーマを吟味して、ワイン好きの皆さまの知りたいに応えるワイン講座。テーマにそった座学とテイスティングで論理的かつ実践的な内容をお話しさせて頂きます。月に1回、ワインを飲みに行く感覚で、最短距離で自分好みのワインに辿り着く、そんなカジュアルなスタイルでワインを学んで頂けます。 <こんなことを学びます> 上級講座であるアドヴァンスコースでは、ブドウの品種特性の見極めを中心に、生産地や造り方によって味わいがどのように変化していくか、さらに普及品と中高級品との格の違いを見極め、品質の差と価格の差の相関を学びます。また、ソムリエ試験の二次対策として、メジャー品種のテイスティングのトレーニングとしてもご活用頂けます。 <こんな風に教えます> オリジナルのテキストを使って少人数のグループで教えます。ワインの知識だけでは無く、市場の変化や最新情報から、料理とのマリアージュまで盛り込んでの講座です。テイスティング後には軽食をご用意して、皆様との歓談の場も設けております。
-
カジュアルワインゼミ【中級】ワインの謎を解明する!チャレンジコース
- 6日程
6,000 円(税込)/回
ワイン好きの皆さんの知りたいに応える、現役ワインスクール講師によるカジュアルなワイン講座。チャレンジコースでは生産地や品種の特徴、ブレンドや樽熟成の意味と効果などを学びます。 <カリキュラム&スケジュール> 2025年4月期クラス(目黒会場 第3土曜 13:00~15:00) 第1回 4/19 テイスティング 味わいから見える真実 第2回 5/17 テロワール 生産地の特徴が持つ意味 第3回 6/14 コンディション 温度や時間が与える影響 第4回 7/19 ブレンド 組み合わせが生む無限の味わい 第5回 8/16 エレバージュ 樽熟成の意味と効果 第6回 9/20 マリアージュ 実践的ワインセレクト <カジュアルワインゼミとは> 現役ワインスクール講師がユーザーこそが知るべきテーマを吟味して、ワイン好きの皆さまの知りたいに応えるワイン講座。テーマにそった座学とテイスティングで論理的かつ実践的な内容をお話しさせて頂きます。月に1回、ワインを飲みに行く感覚で、最短距離で自分好みのワインに辿り着く、そんなカジュアルなスタイルでワインを学んで頂けます。 <こんなことを学びます> 中級講座であるチャレンジコースでは、ワインの経験が増えてくると考える、ワインに関する様々な疑問を解明する講座です。たとえばテイスティングから何がわかるのか、ブドウ品種や生産地、さらにブレンドや樽熟成がワインにどんな影響を与えるのかを学びます。 <こんな風に教えます> オリジナルのテキストを使って少人数のグループで教えます。ワインの知識だけでは無く、市場の変化や最新情報から、料理とのマリアージュまで盛り込んでの講座です。テイスティング後には軽食をご用意して、皆様との歓談の場も設けております。
-
カジュアルワインゼミ【初級】世界のワインを体験!ステップアップコース
- 6日程
6,000 円(税込)/回
ワイン好きの皆さんの知りたいに応える、現役ワインスクール講師によるカジュアルなワイン講座。ステップアップコースでは世界の有名ワイン生産地の特徴を学びます。 <カリキュラム&スケジュール> ※新規日程 2025年4月期クラス(飯田橋会場 第1日曜 16:00~18:00) 第1回 4/6 イタリア 多様な品種が魅力の歴史ある生産地 第2回 5/4 スペイン 量から質への転換が進むワイン伝統国 第3回 6/1 ニューワールド 歴史の差を埋めるワイン新興国 第4回 7/6 ロワール&アルザス&ローヌ フランス第三の生産地の個性 第5回 8/3 ボルドー 最高のハーモニーを生むカベルネ&メルロ 第6回 9/7 ブルゴーニュ 深遠な魅力ピノ・ノワール&シャルドネ <カジュアルワインゼミとは> 現役ワインスクール講師がユーザーこそが知るべきテーマを吟味して、ワイン好きの皆さまの知りたいに応えるワイン講座。テーマにそった座学とテイスティングで論理的かつ実践的な内容をお話しさせて頂きます。月に1回、ワインを飲みに行く感覚で、最短距離で自分好みのワインに辿り着く、そんなカジュアルなスタイルでワインを学んで頂けます。 <こんなことを学びます> 初級講座であるステップアップコースでは、世界の有名なワイン生産地にスポットを当て、それぞれの生産地の特徴、主要となるブドウ品種、代表的なワインとそれらのワインの飲み方、活かし方を学びます。 <こんな風に教えます> オリジナルのテキストを使って少人数のグループで教えます。ワインの知識だけでは無く、市場の変化や最新情報から、料理とのマリアージュまで盛り込んでの講座です。テイスティング後には軽食をご用意して、皆様との歓談の場も設けております。
-
カジュアルワインゼミ【入門】ワインの基礎を楽しむベーシックコース
- 12日程
6,000 円(税込)/回
ワイン好きの皆さんの知りたいに応える、現役ワインスクール講師によるカジュアルなワイン講座。ベーシックコースではワインの種類や造り方、味わいの特徴を学びます。 <カリキュラム&スケジュール> 2025年4月期日曜クラス(飯田橋会場 第1日曜 13:00~15:00) 第1回 4/6 プロローグ ワインのプロフィール 第2回 5/4 白ワイン 極上の旨味が作る幸福感 第3回 6/1 スパークリングワイン 泡に秘められた秘密 第4回 7/6 赤ワイン 漆黒の液体の持つ魅力 第5回 8/3 ロゼワイン 今注目される万能な味わい 第6回 9/7 エピローグ 高級ワインの真実 2025年4月期土曜クラス(目黒会場 第4土曜 13:00~15:00) 第1回 4/26 プロローグ ワインのプロフィール 第2回 5/24 白ワイン 極上の旨味が作る幸福感 第3回 6/28 スパークリングワイン 泡に秘められた秘密 第4回 7/26 赤ワイン 漆黒の液体の持つ魅力 第5回 8/24 ロゼワイン 今注目される万能な味わい 第6回 9/28 エピローグ 高級ワインの真実 <カジュアルワインゼミとは> 現役ワインスクール講師がユーザーこそが知るべきテーマを吟味して、ワイン好きの皆さまの知りたいに応えるワイン講座。テーマにそった座学とテイスティングで論理的かつ実践的な内容をお話しさせて頂きます。月に1回、ワインを飲みに行く感覚で、最短距離で自分好みのワインに辿り着く、そんなカジュアルなスタイルでワインを学んで頂けます。 <こんなことを学びます> 入門講座であるベーシックコースでは、ワインの基礎的な知識、ワインの種類とそれぞれのワインの造り方、代表的な品種、そして高級ワインとは何かを学びます。 <こんな風に教えます> オリジナルのテキストを使って少人数のグループで教えます。ワインの知識だけでは無く、市場の変化や最新情報から、料理とのマリアージュまで盛り込んでの講座です。テイスティング後には軽食をご用意して、皆様との歓談の場も設けております。
-
カジュアルワインゼミ【体験】90分でワインの基礎を覚えてワインがもっと楽しくなる講座
- 4日程
5,000 円(税込)/回
<90分でワインの基礎を覚えてワインが楽しくなる講座とは> イマイチワインってわからないんだよね...長くワインを教えていると、多くの方からこういう声を伺います。 横文字だから、値段が高そうだから、堅苦しそうだから等々、理由はいろいろあるでしょうが、実は食わず嫌いの方意外に多いんじゃないでしょうか? そんな思いをお持ちの皆様でも、たった90分でワインの基礎をしっかりと覚えて、その日からワインが楽しくなる、ワインに興味をお持ちの皆様の知りたいに応えるお手軽な体験講座です。とはいえ決してなお気楽な内容ではなく、現役ワインスクール講師のシニアソムリエによる、実践的かつ楽しみながらワインを学んで頂ける講座です。 <こんなことを学びます> 体験講座という事で、ワインについての興味を深めて頂くと同時に、その日から役立つワイン選びの豆知識を知って頂き、実際に4種類のワインをテイスティングして頂きます。 <こんなことが出来るようになります> 本講座の終了時には、ワインの味わいが何に由来しているのかを理解する事で、自分が必要とするワインが何を基準に選べばいいかわかるようになります。 <こんな風に教えます> オリジナルのテキストを使って少人数のグループで丁寧に教えます。単なるワインの知識だけでは無く、世界的な市場の変化や最新情報から、料理とのマリアージュの豆知識まで盛り込んでの講座です。わからないことはどんどん質問してください
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる