すごい勢いで広がるChatGPT。
ビジネスの場でも、浸透しています。
 
しかし、少し触ってみたけれど、十分に使えていない、本や雑誌のプロンプトを入れてみたけど、ありきたりの回答しか出てこないと思っていませんか?
 
そんな方に向けて具体的に、どうやればもう一歩踏み込んで使えるのか? そんなヒントを提供しています。
 
あとは、実践あるのみ!
 
※ChatGPTを少し使ってみたといったレベルの方を対象にしています。APIやプログラミングなどは説明していません。
 
※実際の操作をお見せしながら説明しています。ChatGPTの有料版での説明となっております。他のAIツールについては説明していませんので、ご注意ください。

最新の情報を、ちょっと使い始めたという型に向けて分かりやすく伝えます!
知るだけでなく、実践すること!
ビジネスなので主体的に動きましょう!受け身のビジネスなんてありませんよ!
1歩や2歩どころか、10歩先にいけるようなサロンにしていきます!!


販売中の講座


スクールのレビュー

  • 明穂さん!ヤスタカさん! ありがとうございました! ライプコマースを使ってない私にもとても参考になるコンテンツでした! ヤスタカさんもAIにも精通されてるからこそ、核心に迫る質問されるんだなあと感じました。 また、これからのAIとの付き合い方と、AIを使ったビジネスの進め方のキモを教えてもらいました。 これからのAIの進化と、今までとの違いに敏感にならないといけないと感じました。 これからもAIと共に壁打ちしながらいいもの、人間臭いものを作っていきたいと思います! ありがとうございました!

    2025/8/7

    講師からの返信

    ご感想、ありがとうございます。ライブコマースの世界に限らず、ビジネスにおいてはAIを使う・使わないではなく、使う前提でどうするのか?になってきます。SNSも当初は使う・使わないでしたが、今は使う前提で考えていますよね。今回の対談が何かヒントになれば幸いです。
  • 僕たちは、ほとんどの人が 商品やサービスの提供者でもあり 消費者でもある。 AIは今後もどんどん進化し 人かどうかの判断が難しくなる中 僕たちはどう関わっていけばいいのか? 騙されないで、抗うことは可能なのか? 専門性の違うお二人が 誰にでもわかりやすい言葉や事例で 語ってくれていました。 AIにも人間にも、それぞれ良し悪しがあり それは目的や条件、使い方次第で変化する 自分なりの距離感や スタンスを見つけるヒントとなる 興味深い対談でした。 ありがとうございました。

    2025/8/7

    講師からの返信

    ご感想、ありがとうございます。おっしゃる通り、AIか人間か、ではなく、AIも人間もという発想で、選択肢が増えたという考え方がとても大事なんだと思います。ぜひ、これからの変化していく世の中で、少しでも役立てていただければ幸いです。
  • いつも学びが多い講座をありがとうございます! AIが読み間違えることは確かに多くて、それは仕方がないものだと思ったけど直す方法を教えていただきとても参考になった! この機会に有料会員になろうかとも思いました!笑 まだ毛があった頃、深夜ラジオをよく聞いていたので、今回のテーマはわたしにとってドンピシャでした! これから遊びまくります! ありがとうございます! たけぴー

    2025/6/26

    講師からの返信

    たけぴーさん、レビュー、ありがとうございます!
    AIの読み間違いは、ちょっとした手間で、修正することができるのですよね! 音声コンテンツは、これから、ますます注目されていくので、情報発信にハゲんでください!
  • 最新最先端の情報を聞くことができてとてもよかった。丁寧な説明でわかりやすいし、何よりも本来とても難しいことであろうことを簡単にわかりやすく説明して下さっているのでわかりやすかった。先生の人柄で出ているようで親しみを感じて受講できました。ありがとうございます。続きも是非お願いします。

    2025/2/2

    講師からの返信

    ありがとうございます! ChatGPTをはじめとするAIは、日々、進化しています。続きも期待してください!(続きを作っているうちに、さらに進化していくので、そこが悩みの種ですが・・・ 苦笑)
  • 今年の春くらいから、カスタムGPTを作成するために、他の解説書を読んで色々と試しましたが、根本的なChat GPTへの働きかけ方がわかりませんでした。プロンプトを入力したり、ノウハウを学んでChatGPTを使うだけでは、本質的な作業の効率化などに繋がらないと感じて、使う意味をイマイチ見出せませんでした。しかし講座を受講して、大前提というか、足立先生のおっしゃる「考え方」を踏まえないと、使いこなせないということがわかりました。NFTの解説書もそうですが、基本的な「考え方」の部分がすごく重要なのだと思います。これからも、都度調べながら、ChatGPTとうまく付き合えるよう実践してみます。ありがとうございました。

    2024/10/1

    講師からの返信

    レビュー、ありがとうございます。「だれにでもわかるNFTの解説書」も読んでいただいて、嬉しい限り!!基本になる「考え方」をしっかりと気付けるのはさすがですね!どうしても、多くのChatGPTに関する説明は、小手先のテクニックが多すぎて、逆にそれがChatGPTの可能性を狭めているように感じています。ぜひ、うまく活用してみてください。

ChatGPTをビジネスに活用するノウハウ、実践していくサロン

ChatGPT未来ビジネス実践サロン

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる