私たち『日本式タッチケアライフ』は
家族の絆を育むふれあいマッサージ&タッチケアを
伝え実践する団体です。
一定の講習を受けたタッチケアアドバイザーが全国に19名在籍し
各地で活動を行っています。
私たちがお伝えしているのは
子どもの健やかな成長を願う
〝日本式ベビーマッサージ〟です。
日本古来から行われている小児あん摩をベースに、
桜美林大学教授の山口創先生の身体心理学論をプラスした
家庭で安心・安全・簡単に、親子で行う
マッサージ&タッチケアです。
★オイルは使いません★
肌に直接、または服の上から行います。
いつでもどこでも、何才からでもできるので
安心・安全・簡単なタッチケアです。
★世代を超えた家族のコミュニケーション★
♪赤ちゃん
病気に対する抵抗力がつき、情緒が安定し、社会性が育つ、
寝入り時間の短縮、お母さん・お父さんの不安の解消、
親子の良好な関係などの効果が実証されています。
♪家族
小さなお子さんだけでなく、学童期、思春期、ご夫婦で、
年齢、世代に関係なく家族のコミュニケーションのひとつ
として行われています。
♪保育施設
親と離れることの不安、
自分の気持ちが上手く表見できないいらつき、
お昼寝の前やちょっとしてコミュニケーションに
導入されています。
また、保護者向けにも教室を開催しています。
♪その他施設
療育センター、児童養護施設などでは、
愛着形成・信頼関係の再構築に繋げています。
災害後のトラウマに対しても、
リラクゼーション療法のひとつとして応用されています。
販売中の講座
現在、募集中の講座はありません
スクールのレビュー
-
愛着とタッチとオキシトシンの関係、 コミュケーションとオキシトシンについても知ることができ、子どもたちと接するとき参考になりました。
2024/9/1
-
タッチケアの重要性を改めて学ぶことが出来た。
2024/9/1
-
小さい頃のスキンシップや愛着が将来へも繋がっている。 肌に触れる意外にも様々な形で、心と繋がれる方法がある。 一人ひとり感覚の違いがあるので、その子にあったタッチを見つかると良い。 オキシトシンの影響は心にも身体にも良いことだらけ!
2024/9/1
-
大切なお話しを沢山聞かせて頂きました。
2024/9/1
-
愛着、アタッチメント 知っていましたが、あらためて大切であり、絶対的に必要なものだと、再確認できました。 パワポをスクリーンではなく、共有画面で見たかったことと、次回の方の声がききとりにくかったです。
2024/9/1
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる