香道は、香りを通じて心を静め、四季や自然の移ろいを感じる日本の伝統芸道文化です。藤乃香 香道教室では、直心流のお手前の稽古を中心に、初心者の方からそれぞれのペースに合わせた香道の学びを楽しく、ゆったりとお伝えしています
~お稽古の特徴~
①少人数制の丁寧な指導
お一人おひとりが香りをじっくりと感じられるよう、またお手前に迷いがないような指導をするため少人数での稽古を行っています。初心者の方でも安心して学べます。
②香りを愛でる豊かな時間
お稽古の最後には皆で香りを楽しみます。そしてただ香りを聞く(嗅ぐ)だけでなく、その背後にある歴史や文化を学び、心を整えるひとときを大切にしています。
③伝統と現代を融合した学び
古典的な作法を基礎にしながら、現代のライフスタイルにも取り入れやすい形で香道を楽しめるよう工夫しています。印香・薫物のお手前の仕方とともに、日本唯一の【伏籠手前】に続く香道という芸道です。
~香道直心流について~
「香木」だけでなく平安時代の伏籠に使われた「薫物」も後世に伝えようと志野流から離れた流派です。一人で香炉のお手前ができるようになるところから始まり、その先の過程では組香席から伏籠手前まで学ぶことができます。
~こんな方におすすめ~
* 伝統文化に興味がある
* 日々の忙しさを忘れ、心を整える時間がほしい
*上質な趣味を持ちたい
*香りを楽しみながら学びたい
*人とは違った習い事をしてみたい
~お稽古場所のご案内~
*銀座教室 東京都中央区銀座6丁目
*松戸教室 松戸市松戸 または 新松戸
香道を通じて、“香りを愛でる、豊かな時間” をご一緒しませんか?
お気軽にお問い合わせください。
販売中の講座
現在、募集中の講座はありません
販売中のレッスン
スクールのレビュー
現在、レビューはありません
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる