月謝・動画販売機能で収益安定化を実現!シンプルで使いやすい機能が魅力

むらたひろこ様の写真

おりがみくらすアラカルト

むらたひろこ様

── スクールで行っている講座の内容と、どんな方が対象なのかお聞かせいただけますか?

今年の3月に折り紙教室をスタートしました。折り紙の指導自体は11年前からやっていたんですが、教室として正式に始めたのはつい最近なんです。それまではワークショップや出張教室を通じて活動していました。生徒さんそれぞれの希望も多様で、「今すぐ飾れる作品を作りたい!」という方もいれば、「自分でいつでも作れるように覚えたい!」という方もいらっしゃいます。それぞれのニーズに合わせた個別学習の教室を提供しています。対象者は3歳から80歳まで、本当に幅広い年齢の方が通ってくださっています。店舗を構えたことで、以前はシニアの方が多かったんですが、今では小学生のお子さんも通うようになりました。

── 趣味なびプラスで主に利用している機能を教えてください。

趣味なびプラスでは、月謝、集金、動画配信、レッスン管理、サブスクリプション、ページ作成といった色々な機能を利用しています。月謝による収益管理ができることで、収入面での安定感も増しています。また、趣味なびプラスのシステム全般がシンプルで直感的に使える点もお気に入りです。とにかくできることがあれば全部取り入れるスタイルで、月謝制には現在3名の方が登録してくださっています。動画講座も2つ販売できました。お客様からも「当日カード決済ができるのがありがたい」との声もいただいています。

── 趣味なびプラスを使ってみて、どんな点が良かったですか?具体的な成果についても教えてください。

趣味なびプラスを活用して、コンテンツが増えたことは本当にありがたいです。特に動画の販売は前からやりたいと思っていたので、趣味なびプラスを利用できて助かっています。動画はYouTubeでは売れないので、こういったサービスを活用できるのは非常にありがたいです。

また、月謝制の導入もお客様にとってもスクールにとっても非常に便利です。過去には月謝の取りこぼしがあったため、こちらの月謝を利用することで安定した収益を得られるという実感を得ています。

── 他の類似サービスを利用したことがありますか?

はい、他社のサービスを利用してレッスン販売をしています。また、ホームページやSNS、ブログなども活用して情報を発信しています。

── 趣味なびプラスが他のサービスと比べて、どんなところが良いと思いますか?

趣味なびプラスの最大の魅力は、月謝や動画、サブスク、レッスンの販売などコンテンツのたくさんあることですね。特に月謝機能は本当にいいです。設定も簡単だし月謝利用することで、取りこぼしがなくなる点が非常に便利です。さらに、月謝の扱いがシンプルで、漏れがなく安心して運営できるのが魅力です。また、サービス全体が統合されているため、利用者にとっても便利です。例えば、趣味なびプラスを通じて提供される動画講座やリアルレッスンの情報がすぐにアクセスできて、参加者にとってもストレスが少ないと感じています。

── 今後、趣味なびプラスをどのように活用していきたいと考えていますか?

月謝決済は今後も使っていきます。誰でもどんなシチュエーションでも使えるように決済方法がもっと増えたらいいな、なんて思ってます。将来的には、折り紙の作品を紹介する動画コンテンツを増やし、興味を持たれた方が簡単に教室に参加できるような仕組みを作りたいと考えています。