ス活 - カラダ調うスクワット -

動画講座

ス活 - カラダ調うスクワット -

11,000 円(税込)

募集を終了

申し込み期間: 2025年4月15日 00:00まで
  • 利用期限:申し込みから30日間
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

募集を終了

申し込み期間: 2025年4月15日 00:00まで
利用期限:申し込みから30日間

レビュー(20件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    少し行っただけで、下半身に血が通う感覚がメラメラと…驚いています。いつもは冷え性のためなかなか温まらない足先まで熱が通っています。 育児休暇中ですが、体力が落ちている感覚がかなりあり、もう少しで復職のため、疲れにくい体になりたいと思い受講しました。少しずつ生活に取り入れていきます! ありがとうございます。

    2025/4/11

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    出来てると思い込んでいた動きが全く出来ていなかった事に気付きました!股関節もガチガチです。これからこの講座で学んだ部分トレーニングを実践しつつどう変わっていけるのかワクワクしております😊

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    新たな気づきとなったこと、前向きな気持ちで今後も取り組んでいただけそうなことを伺い嬉しく思います。
    股関節については、おっしゃる通り、ご紹介した部分的なトレーニング等で変化を感じられることが期待できます。
    引き続き、資料をもとに参考にしていただけたらと思います。

    ご感想をありがとうございました。
  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    スクワットの奥深さを知り、驚きました。(今までなんて適当なやり方をしていたのか…と反省。)自分の体の使い方を見直す良いきっかけとなりました。説明の声も聞き取りやすく、講座が進むペースもちょうどよかったです。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    スクワットについて理解していただいたこととともに、内容についてのご感想までいただき、ありがたく拝見しました。
    お体の変化を、引き続きみていただけたらと思います。

    ご感想をありがとうございました。
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    今まで筋トレには興味なく、というか見ないようにしてきました。というのも、しようとすると体のどこかに不調が出るから。しかし、この歳になってきてやはり、筋トレは必要ではないかと感じてきていたので、今回参加となりました。 よくあるスクワットのやり方だけではなく、先に書いたような私のスクワットに対する不安に対する答えがあったことが良かったです。 一つの項目が短いため毎日少しずつ見ることができました。体操一つするだけでも体の変化を感じることも。2回通り視聴しましたが、体の変化を少し感じていますので、これからの変化が楽しみです。やはり一つ一つの動作を理解して動くことの大切さを改めて感じました。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    トレーニングに抵抗があったにもかかわらず、受講を決めていただき感謝いたします。
    現在されているように、段階を追って実施すれば、今までのように体を痛める機会は減ることが期待できます。
    今後も引き続き、お手元の資料をもとにご自身のペースで行なっていただけると幸いです。

    ご感想をありがとうございました。

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    スクワットの必要性、関連する筋肉など細かく教えていただけて、非常に良かったです。高齢の両親でもできるように、部分トレーニングなどを伝えていけたらと思います。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    実技とともに解説も多く入れましたが、良かったとのご感想を嬉しく拝見しました。

    シンプルな種目も多くありますので、引き続き楽しんで活用していただけると幸いです。

    ご感想をありがとうございました。

風の音治療院

東洋医学を自由に使って自分で元気になれるスクール

体の衰えを感じることはありませんか?
筋力が低下すると、動くのが億劫など生活すること自体が面倒に感じます。
改善に便利なのがスクワットですが、「効く感じがわからない」など意外と難しい一面があります。
 
講座では、スクワットの仕組みを理解しスクワットに至るまでの準備から行い、日々の短時間で効くフォームの習得を目指します。
体の変化と効果を感じられるスクワットを身につけましょう。
 
※再受講80%オフクーポン希望の場合は、問い合わせフォームからお申し込み時のお名前とアドレスにてご連絡ください。

もっとみる

受講後の効果

受講しトレーニングを継続することで、体が動かしやすくなり日常生活が楽に感じられる

カリキュラム

  • SQ ❶ - ①スクワットは生活そのもの

    1分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットで生活の質が上がる理由を解説しています。

  • SQ ❶ - ②スクワットが難しい理由

    3分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットは誰しも知るメジャーなエクササイズです。
      その割に、効果を出せている人が意外と少ない理由について解説しています。

  • SQ ❶ - ③強化できる筋肉と筋肉の使われ方

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットで強化できる筋肉と、筋肉の収縮の仕方について解説しています。

  • SQ ❶ - ④スクワットの仕組み

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. どこをどう動かすとどこが使われるスクワットになるのか、仕組みを解説しています。

  • SQ ❷ - 1 - ①股関節に効かせるために・体幹の重要性

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットで、体幹と言われる胴体の筋力が重要な理由について解説しています。

  • SQ ❷ - 1 - ②体幹と腸腰筋活性化

    3分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットでグラつかない体幹にスイッチを入れ、さらに股関節を曲げてもキープする練習を行います。

  • SQ ❷ - 1 - ③背筋に効かせるために・背骨S字カーブ

    3分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットで背中にも効かせるために意識すべきことと、練習を行います。

  • SQ ❷ - 1 - ④ - 1 膝と足関節を守るために・運動軸の意識

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットで膝と足関節を痛めないために、動作中に必要な意識の解説と、動きの練習を行います。

  • SQ ❷ - 1 - ④ - 2 膝と足関節を守るために・足関節のコンディショニング

    4分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. スクワットで膝と足関節を痛めないために、足関節の調整方法を解説しています。

  • SQ ❷ - 2 - ① イススクワットで感覚をつかむ

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. イスを使った浅いスクワットで、股関節周囲の筋肉を使う感覚を覚えます。

  • SQ ❷ - 2 - ② 日常動作へ繋がるスクワット

    1分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. 日常動作に近いスクワットで、下半身の筋力をバランスよく使えるように練習します。

  • SQ ❷ - 2 - ③ より股関節に効かせるスモウスクワット

    1分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. お尻、付け根、内腿にメインにきくスモウスクワットを練習します。

  • SQ ❷ - 2 - ④ スプリットスクワット

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. 片足のスクワットを練習します。

  • SQ ❷ - 2 - ⑤ 速度と回数について

    4分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. 速度と回数の目安が、目的により変わることについて解説しています。

  • SQ ❸スクワットしやすくなる部分的トレーニング

    6分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. 弱い・硬い部分を部分的に動かして調えるトレーニングを紹介しています。

  • SQ ❹アフターストレッチ

    1分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. ストレッチで使った筋肉をゆるめるストレッチを紹介しています。

  • SQ ❺ - ① 効かない!困ったときの対処法

    5分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. ストレッチで不具合を感じたときに確認したいことをまとめています。

  • SQ ❺ - ② まとめ

    2分

    利用期限:申し込みから30日間

    1. 全体のまとめをお話しています。

☑︎疲れやすい ☑︎歩くのが遅くなった 
☑︎冷える ☑︎むくみ ☑︎階段がしんどい
☑︎動きたくない
 
これ全部、筋力の低下が引き起こすことです。
特に女性は元々の筋肉量が男性と比べて少なく、20代以降は減る一方。
 
しかも悲しいかな、1日があっという間に過ぎ去る中で、体を動かす時間の確保は至難のわざ。
 
そこで便利なのが、3分もあれば充分にできるスクワットです。
ところが「腰や膝に響く」、「そもそもこれで合っているのかわからない…」というケースがとても多いです。
 
このセミナーでは、以下を学んでいきます。
 
・運動初心者がスクワットを理解する
・どのような準備をするとスクワットで違和感を感じづらいのか
・どこをどう動かすと筋力アップに繋がるスクワットができるのか
・何に気をつけると筋力アップに繋がるスクワットができるのか
 
そして忙しい日々での効率的なトレーニングとして、スクワットができるようにナイスなフォーム習得を目指しましょう。
 
当セミナーには、インスタグラムの投稿で紹介しているトレーニングも含まれていることをご了承ください。
 
ただし、それをスクワット動作を習得する中で使う目的や、もう少し詳しい解説はインスタグラムでは説明していない部分となります。
 
⚠️受講にあたり以下の注意事項を必ずご一読ください⚠️
 
◉ 視聴および資料ダウンロード期間について
いかなる場合があっても、動画の視聴期限※後に動画視聴延長および資料※のダウンロードはできず、弊社でも対応しかねますのでご了承ください。
※視聴およびダウンロード期間は購入より30日間となります
 
希望される場合は、再受講価格にて再度ご利用をお願いしております。
返金およびキャンセルについては、コエテコの返金規定をご一読ください。
 
◉資料について
最初の動画『スクワットは生活そのもの』頁よりダウンロードいただけます。
必ず資料のダウンロードおよび中身のご確認をお願いいたします。
 
◉ネタバレ防止について
インスタライブなどで、受講した上で知り得る詳細な知識をネタバレになるようにコメントされることはお控えください。
 
◉お問い合わせについて
セミナーに関するお問い合わせはコエテコを通してお受けします。
スタッフ管理のため、インスタのDMではお答えしかねます。
 
◉免責事項
BOWZ株式会社の開催するセミナー(以下「当セミナー」といいます)のコンテンツ・情報について、安全性を考慮した上で作成しておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。
当セミナーに掲載された内容によって生じた怪我、損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

 
◼︎ご受講いただく際の注意事項◼︎
動画が途中で止まったり、再生できない場合は、お手数ですが受講期間内に速やかにコエテコカレッジへお問い合わせください。
※動画再生に関するトラブルについてはスクール(風の音治療院)にご連絡いただいても対応できませんので予めご了承ください。

 

もっとみる

こんな人におすすめです

運動初心者、自己流の自重スクワットが合っているのか違和感を感じる方、初心者へ指導したいセラピスト

レビュー(20件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    少し行っただけで、下半身に血が通う感覚がメラメラと…驚いています。いつもは冷え性のためなかなか温まらない足先まで熱が通っています。 育児休暇中ですが、体力が落ちている感覚がかなりあり、もう少しで復職のため、疲れにくい体になりたいと思い受講しました。少しずつ生活に取り入れていきます! ありがとうございます。

    2025/4/11

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    出来てると思い込んでいた動きが全く出来ていなかった事に気付きました!股関節もガチガチです。これからこの講座で学んだ部分トレーニングを実践しつつどう変わっていけるのかワクワクしております😊

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    新たな気づきとなったこと、前向きな気持ちで今後も取り組んでいただけそうなことを伺い嬉しく思います。
    股関節については、おっしゃる通り、ご紹介した部分的なトレーニング等で変化を感じられることが期待できます。
    引き続き、資料をもとに参考にしていただけたらと思います。

    ご感想をありがとうございました。
  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    スクワットの奥深さを知り、驚きました。(今までなんて適当なやり方をしていたのか…と反省。)自分の体の使い方を見直す良いきっかけとなりました。説明の声も聞き取りやすく、講座が進むペースもちょうどよかったです。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    スクワットについて理解していただいたこととともに、内容についてのご感想までいただき、ありがたく拝見しました。
    お体の変化を、引き続きみていただけたらと思います。

    ご感想をありがとうございました。
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    今まで筋トレには興味なく、というか見ないようにしてきました。というのも、しようとすると体のどこかに不調が出るから。しかし、この歳になってきてやはり、筋トレは必要ではないかと感じてきていたので、今回参加となりました。 よくあるスクワットのやり方だけではなく、先に書いたような私のスクワットに対する不安に対する答えがあったことが良かったです。 一つの項目が短いため毎日少しずつ見ることができました。体操一つするだけでも体の変化を感じることも。2回通り視聴しましたが、体の変化を少し感じていますので、これからの変化が楽しみです。やはり一つ一つの動作を理解して動くことの大切さを改めて感じました。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    トレーニングに抵抗があったにもかかわらず、受講を決めていただき感謝いたします。
    現在されているように、段階を追って実施すれば、今までのように体を痛める機会は減ることが期待できます。
    今後も引き続き、お手元の資料をもとにご自身のペースで行なっていただけると幸いです。

    ご感想をありがとうございました。

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    スクワットの必要性、関連する筋肉など細かく教えていただけて、非常に良かったです。高齢の両親でもできるように、部分トレーニングなどを伝えていけたらと思います。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    実技とともに解説も多く入れましたが、良かったとのご感想を嬉しく拝見しました。

    シンプルな種目も多くありますので、引き続き楽しんで活用していただけると幸いです。

    ご感想をありがとうございました。

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセル・返金について

コエテコカレッジ上で販売されている講座には、質の高い豊かな学びの場を提供するために、受講者による講座のキャンセルや返金についてガイドラインを設けております。
動画講座・問題集講座は購入完了日から30日以内は返金を申請できます。
ライブ講座・課題提出講座は初回開催日から30日以内は返金を申請できます。
サブスクは原則返金ができません。
詳しい条件や手順につきましては ガイドライン をご覧ください。

風の音治療院

東洋医学を自由に使って自分で元気になれるスクール

動画講座

ス活 - カラダ調うスクワット -

11,000 円(税込)

募集を終了

申し込み期間: 2025年4月15日 00:00まで
  • 利用期限:申し込みから30日間
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

募集を終了

申し込み期間: 2025年4月15日 00:00まで
利用期限:申し込みから30日間

レビュー(20件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    少し行っただけで、下半身に血が通う感覚がメラメラと…驚いています。いつもは冷え性のためなかなか温まらない足先まで熱が通っています。 育児休暇中ですが、体力が落ちている感覚がかなりあり、もう少しで復職のため、疲れにくい体になりたいと思い受講しました。少しずつ生活に取り入れていきます! ありがとうございます。

    2025/4/11

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    出来てると思い込んでいた動きが全く出来ていなかった事に気付きました!股関節もガチガチです。これからこの講座で学んだ部分トレーニングを実践しつつどう変わっていけるのかワクワクしております😊

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    新たな気づきとなったこと、前向きな気持ちで今後も取り組んでいただけそうなことを伺い嬉しく思います。
    股関節については、おっしゃる通り、ご紹介した部分的なトレーニング等で変化を感じられることが期待できます。
    引き続き、資料をもとに参考にしていただけたらと思います。

    ご感想をありがとうございました。
  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    スクワットの奥深さを知り、驚きました。(今までなんて適当なやり方をしていたのか…と反省。)自分の体の使い方を見直す良いきっかけとなりました。説明の声も聞き取りやすく、講座が進むペースもちょうどよかったです。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    スクワットについて理解していただいたこととともに、内容についてのご感想までいただき、ありがたく拝見しました。
    お体の変化を、引き続きみていただけたらと思います。

    ご感想をありがとうございました。
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    今まで筋トレには興味なく、というか見ないようにしてきました。というのも、しようとすると体のどこかに不調が出るから。しかし、この歳になってきてやはり、筋トレは必要ではないかと感じてきていたので、今回参加となりました。 よくあるスクワットのやり方だけではなく、先に書いたような私のスクワットに対する不安に対する答えがあったことが良かったです。 一つの項目が短いため毎日少しずつ見ることができました。体操一つするだけでも体の変化を感じることも。2回通り視聴しましたが、体の変化を少し感じていますので、これからの変化が楽しみです。やはり一つ一つの動作を理解して動くことの大切さを改めて感じました。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    トレーニングに抵抗があったにもかかわらず、受講を決めていただき感謝いたします。
    現在されているように、段階を追って実施すれば、今までのように体を痛める機会は減ることが期待できます。
    今後も引き続き、お手元の資料をもとにご自身のペースで行なっていただけると幸いです。

    ご感想をありがとうございました。

  • ★ ★ ★ ★ ★
    ス活 - カラダ調うスクワット -

    スクワットの必要性、関連する筋肉など細かく教えていただけて、非常に良かったです。高齢の両親でもできるように、部分トレーニングなどを伝えていけたらと思います。

    2025/4/2

    講師からの返信

    ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。

    実技とともに解説も多く入れましたが、良かったとのご感想を嬉しく拝見しました。

    シンプルな種目も多くありますので、引き続き楽しんで活用していただけると幸いです。

    ご感想をありがとうございました。

風の音治療院

東洋医学を自由に使って自分で元気になれるスクール

東洋医学を自由に使って自分で元気になれるスクール

風の音治療院

各講座の詳細をご確認の上、お申し込みください。
 
◆東洋医学を初めて勉強する方におすすめの基本のクラスはこの3つのクラスです。
・氣を調えるWS
・陰陽五行で本当の自分を知る
・東洋医学の食事のキホン
 
もっと詳しく東洋医学について知りたい方は、「五行ライフ」や「からだの学校」をお勧めします。
 
それぞれどんなクラスなのかは各クラスの申し込みページやインスタグラムで説明していますので、申し込まれる前に参考にしてください。
 
※動画受講には視聴期限がございますのでご注意ください。
 
※各講座の資料はダウンロード可能です。動画視聴期限内に忘れずダウンロードしてください。
視聴期間を過ぎた後に資料のみをお送りすることはできませんのでご了承ください。

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる