ス活 - カラダ調うスクワット -のレビュー★4.9(20)
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
少し行っただけで、下半身に血が通う感覚がメラメラと…驚いています。いつもは冷え性のためなかなか温まらない足先まで熱が通っています。 育児休暇中ですが、体力が落ちている感覚がかなりあり、もう少しで復職のため、疲れにくい体になりたいと思い受講しました。少しずつ生活に取り入れていきます! ありがとうございます。
2025/4/11
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
出来てると思い込んでいた動きが全く出来ていなかった事に気付きました!股関節もガチガチです。これからこの講座で学んだ部分トレーニングを実践しつつどう変わっていけるのかワクワクしております😊
2025/4/2
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
新たな気づきとなったこと、前向きな気持ちで今後も取り組んでいただけそうなことを伺い嬉しく思います。
股関節については、おっしゃる通り、ご紹介した部分的なトレーニング等で変化を感じられることが期待できます。
引き続き、資料をもとに参考にしていただけたらと思います。
ご感想をありがとうございました。
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
スクワットの奥深さを知り、驚きました。(今までなんて適当なやり方をしていたのか…と反省。)自分の体の使い方を見直す良いきっかけとなりました。説明の声も聞き取りやすく、講座が進むペースもちょうどよかったです。
2025/4/2
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
スクワットについて理解していただいたこととともに、内容についてのご感想までいただき、ありがたく拝見しました。
お体の変化を、引き続きみていただけたらと思います。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
今まで筋トレには興味なく、というか見ないようにしてきました。というのも、しようとすると体のどこかに不調が出るから。しかし、この歳になってきてやはり、筋トレは必要ではないかと感じてきていたので、今回参加となりました。 よくあるスクワットのやり方だけではなく、先に書いたような私のスクワットに対する不安に対する答えがあったことが良かったです。 一つの項目が短いため毎日少しずつ見ることができました。体操一つするだけでも体の変化を感じることも。2回通り視聴しましたが、体の変化を少し感じていますので、これからの変化が楽しみです。やはり一つ一つの動作を理解して動くことの大切さを改めて感じました。
2025/4/2
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
トレーニングに抵抗があったにもかかわらず、受講を決めていただき感謝いたします。
現在されているように、段階を追って実施すれば、今までのように体を痛める機会は減ることが期待できます。
今後も引き続き、お手元の資料をもとにご自身のペースで行なっていただけると幸いです。
ご感想をありがとうございました。
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
スクワットの必要性、関連する筋肉など細かく教えていただけて、非常に良かったです。高齢の両親でもできるように、部分トレーニングなどを伝えていけたらと思います。
2025/4/2
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
実技とともに解説も多く入れましたが、良かったとのご感想を嬉しく拝見しました。
シンプルな種目も多くありますので、引き続き楽しんで活用していただけると幸いです。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
とても内容の濃い講座でした。 これまでスクワットを甘くみてましたが、受講してスクワットの奥深さを学べました。 でも道具も場所も不要ですぐ取り組めるスクワット、毎日続けられています。 また、お腹を引っ込める意識も日常でできる回数が増えてきました。 ありがとうございました。 またちっこさんの講座があれば受講したいです。
2025/4/1
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
スクワットへの新たな気づきがあった旨のご感想、とても嬉しく拝見しました。
引き続き、トレーニングを身近に感じていただけると幸いです。
今後も楽しんでいただけるような講座を制作していきたいと思います。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
内容はとてもわかりやすく丁寧で良かったです。ただ自分でやってみると膝を痛めてしまって、歩くのも痛い状態になってしまいスクワットができていません。うまく活用できずに残念です。
2025/4/1
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
膝を痛められたとのこと、未だ痛みはあるのでしょうか。
お大事にされてください。
断定はできかねますが、以下の詳細を伺えば考えられる原因がお伝えできる場合があります。
・どのエクササイズで膝のどこに痛みがあるのか等
・「困った時の対処」や膝に関する解説を確認されたのか
・上記をどのように実行されたか
・フォームの確認をどのようにされたか
ご質問は4月3日まで受け付けておりますので、そちらで確認していただくことも可能です。
動画でもお伝えはさせていただいておりますが、一見すると膝とは無関係に見えて、「ここが弱いと膝に負担がかかる」という体の部位は複数あります。
もちろん痛みが出る種目はできませんが、膝が痛みづらい姿勢で強化できる種目も複数ご紹介しているので、そちらを部分的に活用されることで、膝の負担を減らす方向でみていただけたらと思います。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
丁寧かつ細かく説明されていてとてもわかりやすかったです 初心者でもできました 特に困った時の対処法が助かりました 今後は部分トレーニングをしながらス活を続けていきます ありがとうございました
2025/3/31
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
ご感想を嬉しく拝見しました。
初心者でもできた、困った時の対処法が助かったとのお言葉、光栄に思います。
お手元の資料をもとに、今後もトレーニングを身近に感じて継続していただけると幸いです。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
スクワットという、誰もが一度はやったことのある動きが、こんなに奥が深いのか!と驚きの連続でした。 先生のおっしゃる通りに力を入れたり、動かしたりしてみるととても動きやすく、身体の使い方を学ぶことの大事さを改めて感じさせられました。
2025/3/30
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
お伝えしたとおりにお体を動かせたとのこと、素晴らしいです。
解説も多く入れましたが、奥深さと感じていただき嬉しく思います。
ご感想をありがとうございました。
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
昔から脚の筋力がなくて、階段や立ち上がりが年々辛くなってきてました。子育て中ですが、頭がスッキリしないこともあり、筋力アップで活発に動きたいと改めて思いました。隙間時間など時間を見つけて無理なくやっていきたいです。そして効果を実感する日を楽しみにしたいと思います。基本の一生物のスクワットのやり方を知れてよかったです。ちっこさんありがとうございました!!頭がスッキリしたらボウズさんの講座も受けてみようと思います。
2025/3/30
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
体を痛めないフォームを身につけると、スクワットはお子さんを抱っこしたままできる効率がいい筋力アップトレーニングとなります。
ぜひ無理のない準備段階のトレーニングから始めていただけたらと思います。
子育て中でお忙しい中、受講していただきありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
一見ただのスクワットに見えていましたが、奥が深く、意識するところがたくさんあり驚きました。 筋力をつけたり、姿勢の改善をしたいので、日常に取り入れていきたいと思います!
2025/3/30
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
見た目ではわからない部分が伝わったフィードバックに安心し、ありがたく思います。
またおっしゃる通り、スクワットの奥深さについて講座を制作しながら改めて私も感じていたところです。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
とっても細かく丁寧なスクワット解説に何より驚きました。簡単に考えていたスクワットもとっても理解しやすく、感覚としても捉える事出来る解説もあったことで意識が変わりました。筋肉の構造や仕組みも目で見る事もできたのでより意識しやすくなりました。講座を受けてよかったです。これからスクワットをより楽しんでやっていきます。ありがとうございました。
2025/3/29
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
『解説が理解しやすく意識も変わった』とのご感想、嬉しく思います。
理論を知った上でお体を動かすと体の使い方が変わるため、解説の時間も長めにとらせていただきました。
人によっては「話より早く動きたい」という場合もあると思いますので、フィードバックをいただき安心いたしました。
ご感想をありがとうございました。
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
最初見た時は、難しくて理解できないと思ったのですが、何回か見たり、次の日に筋肉痛になったところを確認して弱い部分のトレーニングに戻ったりしているうちに、なんとなくですが理解できたきがします。視聴期間が長くて助かりました。それから、動画も細かく別れて入れていたので、とても活用しやすかったです。毎日スクワットしていたのですが、筋肉痛になったこともなかったので、全くできていなかったのだなあと感じました。まだまだ完璧ではないですが、スクワットやその他のトレーニング続けていきたいです。ありがとうございました。
2025/3/28
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
繰り返し視聴できるという、オンラインのメリットを活かされているお話を伺うことができ嬉しく思います。
動画に関してのご感想もありがたく拝見しました。
トレーニングでお体が変わる感覚を、引き続き感じていただけたらと思います。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
スクワット、見よう見まねでやっていて、自己流なりにも体力はついた実感があったのですが、これではたして合っているのか…?の、答えをしっかり詰め込んで下さり、有り難かったです!先生の正しいポーズを見る事が出来、恥ずかしながらも自分の動きを動画で録画するというチャレンジ(笑)もしてみると、普段の姿勢や動作の癖をみつける事ができて、大変良かったです。その動きは普段の性格や行動にも表れていて、少し意識して普段なりやすい姿勢や行動を正してみると、あれれ??何だか色んな面で生きやすいゾ?!!となり、ちょっと驚きでした! 視聴期間も長く取って下さってるので、 張り切ってやりすぎないよう注意しながら、しっかり落とし込もうと思います。 ありがとうございました!
2025/3/17
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
楽しみながらトレーニングを継続されている様子が、目に浮かぶようなご感想を嬉しく拝見しました。
録画でご自身を客観的に見た上で、セミナー内容を日常にも活かされている極性が素晴らしいです。
強度的には毎日行っても問題ないような調え系も多くありますので、引き続き楽しんでいただけたらと思います。
ご感想をありがとうございました。
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
とても詳しく丁寧でした。 時間をかけてゆっくりと身につけたいので、視聴期間がらもっと長かったらいいなー、と感じました。
2025/3/11
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
詳しく丁寧とのご感想、そして名残おしく感じていただけているお気持ちにもありがたく思います。
おっしゃる通り、ゆっくり日々の実践の中で身につけていただけたらと思っております。
視聴期間が30日間となっており、諸事情により現在はそれ以上は難しい状況であり、申し訳ありません。
そこをカバーするべく、後から思い出せることを前提として資料を作成しましたが、よりお役立ていただけるように改良を重ねて行きたいと思います。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
幼少期から体が硬い私でも気軽に始められました。自己流でやってたスクワットよりも、はるかに体がスムーズに動きます。筋肉について深く考えたこともなかったので、大変勉強になりました。接客業で常に動いているので、ここで学んだことをさっそく取り入れていきたいと思います。 あとは、動画視聴が期限なしだとなお良かったと思います。
2025/3/11
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
今までよりもお体がスムーズに動くとのこと、素晴らしいですね!
お体と向き合い、じっくり行った成果かと思います。
深く考えていただくには筋肉のお話をする必要があるのでお伝えしましたが、無事伝わっていて嬉しく思います。
動画セミナーについては、サブスクでない限りは期限の設定が必要なため、ご不便をお掛けし申し訳ありません。
ご感想をありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
今までスクワットを「できていた気」になっていたとすごく感じました!まず詳しくスクワットの必要性や負担のないやり方を丁寧に教えてくださりとても学びになりました。そして今まで全く意識できていなかった部位への使用感を感じることができ、「今までのスクワットってなんだったんだ😂」と思うくらい体の使用感が全く違います。特に私は日常で足裏への意識が全く使ったんだなという発見があり、足首も意識しはじめてから足全体の使い方が変わりました!これからの自分の変化がたのしみです✨️素敵なス活動画をありがとうございました!
2025/3/10
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
何をするにも理由がわかると『やる気』に繋がること、そして一般的にスクワットで注目される機会が少ない足首についても解説しましたが、その辺りが伝わって安心いたしました。
さっそく日常に活かされているのが素晴らしく、今後のお体の変化もまた楽しみですね!
詳細なご報告をありがとうございました。
-
ス活 - カラダ調うスクワット -
飽き性ですが、わかりやすく説明してあるので、続けられそうです。
2025/3/6
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
わかりやすい説明とのご感想、嬉しく思います。
ダウンロードされた資料はお手元に残りますので、参照しながら継続していただけたらと思います。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
ピラティスのインストラクターの仕事をしています。私自身も外反母趾で、かなりマシにはなりましたが今回の講座で足裏から体幹へ繋がる感覚がかなり明確になりました。 全身が繋がっているから全身を整える事が大切だと考えた場合、スクワットはきちんとすればかなり効率がいいエクササイズだと思います。ありがちなエラーを提示してくださったり、人の身体は十人十色なのでやり方というよりも観察の仕方を教えてくれている所もありがたいと思いました。 録画なので止めればいいので、ダラダラされずにスピード感あるのは個人的に好きです。
2025/3/6
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
伝える側のお仕事をされている立場から、スクワットのご感想をいただきとても嬉しく思います。
私も学ぶことを続け、またお役に立てるようなものを作ろうと刺激を受けました。
そして本講座がリアル受講開催だと2時間半程度にはなる想定ですが、動画受講のメリットを活かし約1時間でお伝えしました。
そこをスピード感と感じていただけたことも安心いたしました。
ありがとうございました。 -
ス活 - カラダ調うスクワット -
下半身の太さが嫌で、スクワットが良いと聞きやっていましたが、前モモばかりに効いていてパンパンになっていました。SNS等で情報を見てみても解決せず。。この講座を受講してみてスクワットの正しいやり方を学べた気がします。骨格も気になっているのでスクワットをして日常生活から改善していけたらと思います。
2025/3/4
講師からの返信
ス活のご利用と、レビューへの投稿をありがとうございます。
おっしゃる通り、前モモばかりに効いてしまうケースは本当に多いです。
まずは理由がわかると改善しやすいので、セミナー内で詳しく解説させていただきました。
引き続き、少しずつ試しながらお体の変化をみていただけたらと思います。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる