- 利用期限:申し込みから180日間
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
利用期限:申し込みから180日間
本講座では、摂食障害を専門とする心理士と管理栄養士が、ダンス競技者に生じやすい心理的・栄養学的問題とその対処法について考察。ダンサー本人および指導者や治療者を対象に、ダンサーの健全な活動・実践に寄与するための治療と指導法について解説します。さらに、実際に摂食障害を体験したダンサーや指導者をゲストに招き、実体験に基づくダンス業界特有の危険因子と予防因子、治療に対する考えやアイデア、今後必要な取り組みについて情報を提供していただきます。
受講後の効果
ダンス競技者に生じやすい心理的・栄養学的問題について
・摂食障害の発症率が高い背景
・発症の背景にあるさまざまな要因
・ダンス業界特有の危険因子と予防因子
・ダンサーの健全な活動・実践に寄与するための治療と指導法
に関する理解が深まり、日々の指導・臨床現場で役立てることができます。
カリキュラム
-
1.はじめに
12分
利用期限:申し込みから180日間
-
2.経験者のお話と質疑応答
35分
利用期限:申し込みから180日間
-
3.考察と提案:心理士の立場から
22分
利用期限:申し込みから180日間
-
4.考察と提案:ダンサー・アスリート専門管理栄養士の立場から
19分
利用期限:申し込みから180日間
-
5.まとめと質疑応答
35分
利用期限:申し込みから180日間
・ダンサーに関する統計および栄養についての情報
・ダンサーを取り巻く環境がなぜハイリスクとなるのか
講師:荻原かおり(東京インターナショナルサイコセラピー 心理士)
講師:染原 風生(DDD Centre for Recovery 管理栄養士)
ゲスト:佐藤愛さん(DLS[Dancer’s Life Support.Com])代表
ゲスト:大守美賀さん(ダンサー)
※今回のゲストのうちのお一人、大守美賀さん(ダンサー)は、録画出演の都合、一部エピソードしかご紹介できませんでした。そこで、美賀さんのご厚意とバレエ界の健全な発展に寄与したいという願いにより、インタビューの書き起こし原稿を資料としてご提供します。美賀さんのバレエ界全体に対する温かく力強いメッセージが、治療者や指導者、ダンサーなど一人でも多くの方に届きますようにと願っております。
・ダンスと摂食障害はどうして出会ってしまうのか
・ダンスレッスンを受ける我が子のサポート実例
講師:荻原かおり(東京インターナショナルサイコセラピー 心理士)
ゲスト:小笠原麻子さん(心理士)
・摂食障害を予防する食事とは
・栄養不足を招いてしまう物事
・ダイエットをしないということ
講師:染原 風生(DDD Centre for Recovery 管理栄養士)
・周囲がどのようにサポートすべきか
・質疑応答(ライブ講義受講者の質問に対する回答)
※ライブ講義時に扱えなかった事前質問に対する回答を資料として提供します
審美系スポーツ競技種目では、技の正確さ・表現の豊かさや美しさなどがパフォーマンスの良し悪しの基準となります。そのため、体重や体型を維持・管理しようとする高い意識や欲求が摂食障害のリスクを高めると報告されています。中でも摂食障害の発症率が高いダンスの世界では、8人に1人が拒食症や過食症を患っているとされ、バレエでは発症率が6人に1人と、さらに高くなっています。その背景には、ダンサーに適した性格・性分、痩せを崇拝する業界、そして過度なトレーニングなどが関係しています。
本講座では、摂食障害を専門とする心理士と管理栄養士が、ダンス競技者に生じやすい心理的・栄養学的問題とその対処法について考察。ダンサー本人および指導者や治療者を対象に、ダンサーの健全な活動・実践に寄与するための治療と指導法について解説します。さらに、実際に摂食障害を体験したダンサーや指導者をゲストに招き、実体験に基づくダンス業界特有の危険因子と予防因子、治療に対する考えやアイデア、今後必要な取り組みについて情報を提供していただきます。
*本講座は2025年6月15日に開催されたライブ講義を収録したものです。
【参考文献】
J. Arcelus, G. Witcomb, A. Mitchell.Prevalence of eating disorders amongst dancers: a systemic review and meta-analysis.European eating disorders review.2014 Mar;22(2):92-101.
【講師】
●荻原かおり(おぎわら・かおり)
臨床心理士、公認心理師
東京インターナショナルサイコセラピー・二子玉川オフィス
豪クイーンズランド大学卒業(BA (Hons) in Psychology)、お茶の水女子大学大学院博士前期課程修了。在日外国人のメンタルヘルスをサポートするNPOにて心理士として勤務したのち、2018年に仲間と合同で東京都内に心理オフィスを設立。子どもから成人までの摂食障害を中心に、さまざまなメンタルヘルスの問題へのカウンセリングを行っている。訳書に『家族の力で拒食を乗り越える—神経性やせ症の家族療法ガイド』(共監訳,星和書店刊)がある。
HP https://www.tip-nikotama.com
●染原風生(そめはら・ふみ)
ダンサー・アスリート専門管理栄養士、摂食障害治療専門管理栄養士
DDD Centre for Recovery 代表
豪シドニー大学卒(BSc(Nutrition)/BAppSc (Exercise & Sports Science)。オーストラリア管理栄養士会(DAA)およびオーストラリア・ニュージーランド摂食障害協会(ANZAED)認定管理栄養士として、DAA摂食障害治療リーダーシップグループの研修部門をマネージし、スキルアップのためのワークショップを栄養士に提供している。ダンサーの摂食障害予防・治療のため、DDD Centre for Recoveryを2017年に設立。HAES Australia公認メンバーとして、HAESに基づくNon Diet Approachを摂食障害治療やダンサーのヘルスケアに活用するほか、日豪で栄養カウンセリングや講習会を行う。
HP https://dddcfr.com.au/
【ゲスト】
●佐藤愛(さとう・あい)
DLS(Dancer’s Life Support.Com)代表
元豪州バレエ学校専属治療家、解剖学、エクササイズ講師。Dancer’s Life Support創立者として、エビデンスベースのバレエ上達と安全な指導法を伝える。著作多数。
HP https://www.dancerslifesupport.com/
●大守美賀(おおもり・みか)
カナダナショナルバレエ学校に留学。卒業後、カナダ、ドイツ、デンマーク、フランスのバレエ団で踊る。現在はディズニーランド・パリにてダンサーとして活躍中。摂食障害(吐かない過食、過食性障害)に悩まされた経験を持つ。
●小笠原麻子(おがさわら・あさこ)
臨床心理士、公認心理師
4歳から17歳までバレエを続けた娘を見守りつつ、発達に応じた情報の取得や価値観の涵養、バレエとも食べ物とも無理なく付き合う方法について模索してきた保護者。
【修了証と領収書に関するご案内】
https://forms.gle/PDHrpkkHqdtu9EXv7
こんな人におすすめです
ダンサーご本人やご家族、バレエやダンス等審美系スポーツ競技種目の指導者、摂食障害治療にかかわる専門職(医師、臨床心理士/公認心理師、看護師、栄養士/管理栄養士等)、教育・福祉職など
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
摂食障害患者さんを取り巻く環境を良くするために学び合いましょう
TASTEオンライン講座
【学べるコース】
▼対象:専門職
・家族ができる神経性やせ症の食事支援
・新・家族ができる神経性やせ症の食事支援/90分ダイジェスト版
・心理士としての摂食障害治療のセットアップと心理教育
・摂食障害治療に役立てる食事療法【RAVESモデル】
・回避・制限性食物摂取症[ARFID]のための食事支援
・オンラインで学ぶFamily-Based Treatment:基礎知識と治療のセットアップのコツ
・体重に関する偏見・誤解を見つめ直そう〜HAES(Health At Every Size)®入門編
・過食の治療を効果的に行うために:BEDとBNの発症の背景にあるもの
・ダンサーと摂食障害
▼対象:ご家族
・家族ができる神経性やせ症の食事支援
・新・家族ができる神経性やせ症の食事支援/90分ダイジェスト版
・体重に関する偏見・誤解を見つめ直そう〜HAES(Health At Every Size)®入門編
・ダンサーと摂食障害
▼対象:ご本人
・体重に関する偏見・誤解を見つめ直そう〜HAES(Health At Every Size)®入門編
・ダンサーと摂食障害
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる