このページは限定公開です。ページURLをSNSなどで他人にシェアしないようにしてください。

宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】

宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】

概要

実戦応用編では、選択肢単位に分解・整理した過去問を実際に解き、その後に、(1)基本知識の確認、(2)正誤を見極める方法、の講義を視聴します。この繰返しにより、「本試験でどんなヒッカケが出るのか?」「どうやってヒッカケを乗り越えるのか?」という実戦対応能力を身につけます。苦手科目・分野・テーマを集中的に解き、それを一つ一つ克服する。本番での得点力をUPする、ジャンプ台のような講座です。

  • 動画講座

    デバイス: PC/スマートフォン

    5,800円(税込)

    募集を終了

    申し込み期間: 2023年10月14日 00:02まで
  • ビーグッド教育企画の宅建スクール

    基礎知識→一問一答演習→四択演習、 スリー・ステップで合格!

募集を終了

申し込み期間: 2023年10月14日 00:02まで

受講後の効果

宅地建物取引士資格試験の学習範囲のうち、権利関係(民法、借地借家法、区分所有法、不動産登記法)の解答力が身に付きます。

カリキュラム

  • [Step.2]の受講方法

    0分

    1. [Step.2]実戦応用編は、『一問一答式過去問集』を解いていくことで、基礎知識や論点(出題テーマ)の理解を立体化する講座です。
      まずは『一問一答式過去問集』をダウンロードし、印刷して手元に置きます。そして、正解を隠し、各問を解いていくのです。
      ある論点が「正しい選択肢」になるパターン、「誤った選択肢」になるパターン、類題を集中的に解いていけば、出題パターンは一目瞭然です。

実戦応用編では、選択肢単位に分解・整理した過去問を実際に解いていただき、その後に、(1)基本知識の確認、(2)正誤を見極める方法、の講義をご覧いただきます。この繰返しにより、「本試験でどんなヒッカケが出るのか?」「どうやってヒッカケを乗り越えるのか?」という実戦対応能力を身につけます。苦手科目・分野・テーマを集中的に解き、それを一つ一つ克服する。本番での得点力をUPする、ジャンプ台のような講座です。

対象となる参加者

宅地建物取引士資格試験の合格を目指す方々。

レビュー(9件)

  • 宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】 (限定公開)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年10月16日(月) 15:37

    家坂先生の解説はとてもわかりやすく、理解してやる勉強は楽しいと感じました。ありがとうございました。

    講師からの返信

    家坂です。
    解説講義をほめていただき、ありがとうございます。
    [Step.2]一問一答編を学習する上でのポイントは、
    ・本試験過去問を選択肢別に分解し、
    ・同じ論点(出題テーマ)のものを集める。
    ・「正しい」ものと「ヒッカケ」パターンの両方を解く。
    という点にあります。

    この[Step.2]を受講することにより、
    ・各選択肢の◯×を判定する能力が身に付くだけでなく、
    ・[Step.1]で学習した基礎知識が確実になります。

    問題の分量は多いですが、以上の方針を理解し、コツコツと進めていきましょう。
    引き続きよろしくお願いします。

    (ビーグッド教育企画 家坂)
  • 宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】 (限定公開)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年8月14日(月) 17:30

    ちょっと問題の量が多い気がします。 なかなか終わらない。 その分、この量をこなせば、全ての分野を余すところなく、網羅出来ると思います。 家坂先生の説明は、とても丁寧です。

    講師からの返信

    コメントありがとうございます。

    3,180問という問題数は、「量が多い」と思えるかも知れません。
    問題数の内訳は、
    https://e-takken.tv/kyozai_step2/

    しかし、これは、「本試験で複数回(2回以上)出題された論点は必ず説明する。」という方針でセレクトした結果です。
    つまり、これでも、「厳選」した過去問なのです。

    ここから問題数を削るとすれば、「何かを捨てる。」という判断が必要になります。
    そんなギャンブルをするよりも、「厳選過去問集」として頑張るほうが、効率よく得点を伸ばせます。この一冊に絞って、丁寧に解いていきましょう!

    (ビーグッド教育企画 家坂)
  • 宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】 (限定公開)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年6月28日(水) 18:29

    段階的な勉強方法はとてもわかりやすい。ただし、勉強する本人が集中して行うことが必要だ。

  • 宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】 (限定公開)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年6月13日(火) 13:16

    わかりやすい あと、問題文は最初から読んで欲しい、途中からだと目で追うのが辛い

  • 宅建Step.2実戦応用編講座【権利関係】 (限定公開)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年5月26日(金) 16:24

    借地借家法が苦手でやみくもに暗記するばかりで、なかなか覚えきれませんでした。事例を整理して、いろんな角度からの過去問を解く事で、ようやく整理して覚える事が出来るようになり始めて、正答率が上がり楽しくなってきました!

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセル・返金について

コエテコカレッジ上で販売されている講座には、質の高い豊かな学びの場を提供するために、受講者による講座のキャンセルや返金についてガイドラインを設けております。
動画講座・問題集講座は購入完了日から30日以内は返金を申請できます。
ライブ講座・課題提出講座は初回開催日から30日以内は返金を申請できます。
詳しい条件や手順につきましては ガイドライン をご覧ください。
  • 動画講座

    デバイス: PC/スマートフォン

    5,800円(税込)

    募集を終了

    申し込み期間: 2023年10月14日 00:02まで
  • ビーグッド教育企画の宅建スクール

    基礎知識→一問一答演習→四択演習、 スリー・ステップで合格!

募集を終了

申し込み期間: 2023年10月14日 00:02まで
開講講座数 25

ビーグッド教育企画の宅建スクール

基礎知識→一問一答演習→四択演習、 スリー・ステップで合格!

株式会社ビーグッド教育企画が制作・運営する宅建試験(宅地建物取引士資格試験)の対策コンテンツです。

当社では、「楽に」「確実に」合格できることを対策講座のテーマにしています。

大量の資料を与え、「これを全部覚えれば確実に合格するよ」という指導はカンタンです。
しかし、実際に大量の教材を目にすると、やる気もなくなります。やる気を出しても、本試験までに全資料を一通り見るだけで時間切れになってしまうでしょう。

「一度見ただけで暗記できる」などという特別な能力を持った人なら別です。
しかし、普通の人間には、
・一度勉強しても理解できないことが残る。
・理解したことも時間が経てば忘れる。
ことが多発します。

「何度も繰り返して、記憶の確実性を高める」ことでしか、本試験での得点に結び付けることはできないのです。

では、どうやって、「飽きずに繰り返す」のか。
そのために、考えたのが「スリー・ステップ学習法」です。

「スリー・ステップ学習法」では、学習を三段階に分けます。
そして、文章ではなく、図や表というビジュアル・イメージにまとめた資料を、アプローチ方法を変えながら、何度も繰り返します。

★[Step.1]基本習得編
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学習の最初の段階、正しい知識を分かりやすい流れの中で学んでいく段階です。
ここでは、講義を見て、合格に必要な基本知識を習得します。
講義では図・表が多用されます。これらをまとめたのが、『図表集』です。『図表集』と講義動画を何度も見ましょう。これにより、ビジュアルイメージを頭の中に定着させることができます。

【使用教材】
①『図表集』

★[Step.2]一問一答編
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最初に『一問一答式過去問集』を解きます。
この『一問一答式過去問集』は、過去の本試験問題を選択肢別に分解し、[Step.1]と同じ順序に整理し直したものです。
この問題集を解くことにより、
・[Step.1]で勉強した基礎知識が実際の本試験ではどのように出題されるか
・選択肢の◯×を決める基準は何か
を身に付けることができます。
これが、つまり、本試験で使える解法テクニックなのです。

【使用教材】
①『図表集』
②『一問一答式過去問集』

★[Step.3]過去問演習編
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずは『年度別過去問集』を解きます。
しかし、ここでの学習は、模擬試験でもなければ、本試験のシミュレーションでもありません。過去問はあくまで、「つぎの本試験に合格するための学習ツール」。
この過去問を学習の素材にして、[Step.1]でマスターした基本知識や[Step.2]で学んだ解法テクニックを一層確実に、そして本試験で使えるレベルに仕上げていきます。

【使用教材】
①『図表集』
②『一問一答式過去問集』
③『年度別過去問集』

これがスリー・ステップの流れです。

本試験では、必要なのは、以下の作業です。

(1)『図表集』にあるビジュアル・イメージを思い出す。
(2)ビジュアル・イメージと各選択肢を照らし合わせ、○×を判断する。
(3)正しい肢(又は誤った肢)が1つに決まったら、それを正解と決定する。

このプロセスを、受験生が、制限時間内に、自力で、できるようにしなければなりません。

知識を無理に詰め込んだり、語呂合わせに頼ったりするのは、リスキーです。
スリー・ステップ方式で繰返し学習をすることにより、必要な知識を、理解した上で、自然に身に付けていこう、これがこの講座の特長です。