フラワーデザイナーとは|華やかさと癒しをデザインする花のスペシャリスト

日常の暮らしの中で花はどのような役割をしているでしょうか。空間を華やかに演出したり、癒しの効果を与えたり、感謝の気持ちを伝えたり、心を元気にしてくれる等、多くの効果がありますね。

生け花をはじめ、お花関係の趣味講座は女性に人気が高く、レッスンを受けて自宅に花を飾って楽しんでいる方も大勢います。芸能人でも、河野景子さんなどフラワーアレンジメントのプライベートレッスンを受けていることをブログに書かれている方もいらっしゃいます。

身近なフラワーショップだけではなく、会場装飾を行うフラワーデザイナーなど花関連の仕事は多岐に渡り、女性に人気の職業です。今回は花関連の仕事の中で、フラワーデザイナーとその資格について詳しく調べてみました。

フラワーデザイナーとは

フラワーデザイナーとは、場所や顧客の希望に合わせて花をアレンジする仕事です。パーティーや式典、結婚式、ブーケやコサージュ、ホテルのロビー、プレゼント用など、花の用途は多種多様ですね。どこでどのように花を飾るのか、シーンに相応しい花をアレンジするのがフラワーデザイナーの腕の見せ所なのです。

フラワーデザイナーは花屋や結婚式場などに就職して会社員として勤めるだけでなく、独立して花を用いたディスプレイなど商業空間に大型の飾り付けをしたり、アレンジメントの教室を開いたり、働き方も多様です。花屋などで実績を積んだ後独立する人もいれば、資格をとってから就職する人までフラワーデザイナーへの道もさまざまです。

資格がないと「フラワーデザイナー」という呼称を使えないわけではないですし就職もできますが、名乗るにはある程度の知識やスキル、実績があることが前提でしょう。

フラワーデザイナーとフラワーコーディネーターの違い

フラワーデザイナーとフラワーコーディネーターは、両者とも花のスペシャリストとして、用途に合わせて花を用いたアレンジメントを作成することには変わりがありません。意味合いに大きな違いはないのですが、仕事内容や活躍の場に多少の差はあるようですね。

フラワーデザイナーは、生花やドライフラワー、プリザーブドフラワーなどさまざまな花材を用いて顧客の要望に合わせフラワーデザインを考え、制作まで全て自分でおこなう場合が多いようです。活躍の場も、花屋でのアレンジメント作成、結婚式やイベントの装花、ブーケやコサージュなどのフラワーアイテムの作成まで、幅広く活躍します。

一方でフラワーコーディネーターは、どちらかというと「花を使って空間をコーディネートする」意味合いが強く、小さなフラワーアイテム作成よりも大きな空間装飾を任されることが多いようです。

ただフラワーデザイナーの資格を取って実績を積んでからフラワーコーディネーターを名乗る人もいるようなので、はっきりとした区別はなく呼称にこだわりがないという人もたくさんいるのが現状です。

フラワーデザイナーという資格について

花関連の民間資格は多数ありますが、今回は日本フラワーデザイン協会(NFD)認定のフラワーデザイナー資格認定試験をご紹介します。NFDのフラワーデザイナー資格認定試験は歴史が古く、50年以上の実績がありお花関連の資格としては有名です。

3級、2級、1級とあり、知識とスキルから段階的に上がっていくことができます。3級は基礎的な知識とスキル、2級ではさらに知識とスキルを深め、1級になると自身で企画し創り出すデザイン力も問われます。1級を取得すると、NFD講師資格の取得が可能になります。

NFD認定フラワーデザイナー資格認定試験について

試験を受験するには

試験を受けるには、試験日の2ヶ月前までにNFDが認定する認定校もしくは認定講師からレッスンを受けて履修単位を取得する必要があります。NFDには認定校があり、その数は全国に300校以上です。

受験する級により試験が実施される月や回数は異なりますが、東京では全試験開催数が年9回ほど、札幌や仙台、名古屋など地方都市や大阪で年1〜3回ほど実施されています。

2022年は新型コロナウイルスの感染防止対策を講じたうえで実施予定ですが、今後の感染状況によっては延期など影響が出る可能性があり、中には隔年実施の都市もあるので、注意しましょう。

http://www.nfd.or.jp/lisence/

認定講座の費用と学習期間

認定校や認定講師からのレッスンで取得する必要がありますが、3級は単位の取得が必須ではないようです。ただ独学で学ぶより、認定校などで講師から教わった方が取得しやすいでしょう。

テキストは一般販売もされていますが、問題集はNFDからの購入になるようです。

2級取得のためには20単位以上、1級取得のためには30単位以上の取得が必要です。1回のレッスンで何単位取得できるかは認定校によって違うので、しっかり確認しましょう。

認定校では、3級取得を目指すコースで1レッスン2,000〜4,000円で10〜20回ほどのレッスンをおこなうところが多いようです(認定校によりかなり異なります)。また10,000円前後の入会金や花材費が別のところもあるので、そこも確認すると良いでしょう。

他の資格とのW取得や、資格取得の他に季節の花のアレンジメント応用力をつけるためのレッスンなど、認定校によって特色があります。

http://www.nfd.or.jp/lisence/school/

試験の難易度と合格後

試験は筆記試験と実技試験があります。認定校などで決められたレッスンを受けて受験するため、合格率は高いようです。1級では約80%、2級と3級は約100%合格できると言われており、レッスンに通ってしっかり学べば取得しやすい資格と言えるでしょう。

3級合格後にNFDの入会資格が得られ、正会員として入会すると(入会金税別10,000円、年会費15,000円不課税)3級フラワーデザイナーとして登録されます。

資格を取得するメリット

フラワーデザイナーは資格がなくても花屋などで就職できますし、働きながら実績を積み資格を取得することも可能です。実績を積んでから「フラワーデザイナー」や「フラワーコーディネーター」を名乗ることももちろん可能ですが、独立を考えるなら資格がある方が良いようです。フリーランスになると、自分で営業して仕事を取る際に資格があると信頼性のアピールになります。

また就職するにしても、事前に資格を取っておけば基本的な知識の有無が多少就職に有利に働くことがあるかもしれません。資格がなくても働ける職種ですが、資格を取ることのメリットも多いでしょう。

国家検定の「フラワー装飾技能検定」は実務経験が必要

フラワー装飾技能士は、生花を使ったアレンジメントやデザインなどで一定の基準以上に達するかどうかの国家検定で、受験資格に実務経験が必要です。(学歴により短縮する場合あり)
参照:厚生労働省HP 受験資格(都道府県知事の実施する職種)より

実務をやりながらスキルアップを狙う意味合いが強いのでゼロから学びたい人向けではありませんが、実績を積みながら勉強したい方には良いでしょう。

実際に働く人の声

実際に、花関連の仕事をされている人はどのようなところにやりがいを感じているのでしょうか。

AYUPY GOTOさんは、「表現者でいられる喜び」と語っていますね。

Kyoko オーダーメイド花屋さんは、花を通じて気持ちを届けたいという信念でお仕事をされているようです。

まとめ

花を美しいと思う気持ちは老若男女共通のものですね。日常に花があると、幸せな気持ちになる人も多いでしょう。花に関する知識やスキルは趣味に活かすこともできますが、仕事として活かして活躍する方もいらっしゃいます。

花が好きな方は今回の記事を参考に、フラワーデザインに関する知識やスキルを学ぶことや、仕事としてのキャリアアップなどを検討されてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました