インテリアコーディネーターとは | 美しく快適に過ごすためのインテリアを提案

インテリアコーディネーターと聞くと華やかなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。ドラマや映画の登場人物の職業に、インテリアコーディネーターはたびたび登場しています。また、テレビや雑誌で紹介される部屋のインテリアを監修するのも、インテリアコーディネーターのお仕事です。

この記事では、インテリアコーディネーターの仕事内容インテリアコーディネーター資格試験インテリアプランナー、インテリアデザイナー等の資格について紹介します。

インテリアコーディネーターとは

インテリアコーディネーターの仕事とは

インテリアコーディネーターの仕事について、インテリアコーディネーター資格試験を実施している公益社団法人インテリア産業協会では以下のように定義しています。

インテリアや住宅や商品に関する幅広い知識・専門的な技術などを駆使し、家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースすることがインテリアコーディネーターの仕事です。

https://www.interior.or.jp/ic/about_ic/

インテリアとは、

  • 建物の内部・室内そのもの(対称語として、エクステリア)
  • 内装、家具、照明器具、カーテンなどの布製品、住宅設備など、建物の内部・室内を装飾するエレメンツ

を指す言葉です。デザイン性のある家具を「インテリア家具」と呼ぶこともあるように、デザイン性が高い、おしゃれだという意味で用いられることもあります。

多岐にわたるインテリアのエレメンツの中から心地よく過ごせるものを探し出してコーディネートするのは至難の技です。そこで、インテリアコーディネーターがヒアリングを通して相手のニーズをしっかり把握して、希望通りのインテリアを実現するためにコーディネートを提案します。

インテリアコーディネーターの働き方として最も多いのが、個人住宅に関わるものです。

  • 住宅メーカー、リフォーム会社、設計事務所
  • 家具や照明器具などインテリアエレメンツを扱う企業
  • インテリアショップ

などで働いています。フリーで活躍する方や、店舗や公共施設を担当するケースもあります。

インテリアコーディネーターの仕事には、お客様の要望を正確に聞き出して提案をするコミュニケーション能力や、パソコンで図面や見積書を作成する力が必要です。

インテリアに関する資格

インテリアコーディネーターの他にも、インテリアを専門とする資格はあります。

インテリアプランナーは、「インテリアプランニングにおける企画・設計・工事監理を行うインテリアに関する知識と技術に習熟した専門家」のことと日本インテリアプランナー協会によって定義づけられています。インテリアプランナーは、財団法人 建築技術教育普及センターによる資格で、インテリアプランナー試験は年に1回実施されています。

試験情報などインテリアプランナーに関する情報が、建築技術教育普及センターで紹介されています。

https://www.jaeic.or.jp/shiken/ip/index.html

インテリアプランナーの仕事は建築前の企画段階から始まって設計図の作成や工事監理も行うなど、インテリアコーディネーターに比べて建築士の業務に近いとされています。これに対して、インテリアコーディネーターはファッションにおけるスタイリストの役割と説明されることが多くあります。

デザイン力がより求められるインテリアデザイナー、インテリア商品知識に加えて販売や技術などの基礎知識があることの証明となるインテリアアドバイザーは、日本デザインプランナー協会による資格です。どちらも自宅で受験する方式で、年に6回実施されています。

インテリアデザイナー認定試験

https://www.designshikaku.net/interia/interior01/

インテリアアドバイザー認定試験

https://www.designshikaku.net/interia/interior02/

どれも民間資格で、資格がなくてもインテリアの仕事を行なうことはできます。しかし、資格があれば専門知識と技術があることが証明できるので、より信頼を得ることができます。

インテリアを学ぶには

後述の通り、インテリアコーディネーター資格試験の受験資格には制限がありませんので、決まった学校に通う必要はありません。インテリアコーディネーターを目指してインテリアを学ぶためには、

  • 独学で学ぶ、実務経験から学ぶ
  • 高校のインテリア科で学ぶ
  • 高校卒業後に大学、短期大学、専修学校、専門学校で学ぶ

のような方法があります。

インテリアを学べる学校は、学費が無料で通学することできるハロートレーニング公共職業訓練の対象になっている場合があります(テキスト代など実費のみ自己負担)。詳細は、最寄りのハローワークへお問い合わせください。

対象になる学校がお近くにあるか、こちらで調べることができます。通いたい地域を選んだら「詳しい検索条件を開く」をクリックして、フリーワードにインテリアコーディネーターと入れて検索してみてください。

https://www.hellowork.mhlw.go.jp/kensaku/GECA150010.do?action=initDisp&screenId=GECA150010

インテリアコーディネーター資格試験とは

インテリアコーディネーターになるには、インテリアコーディネーター資格試験に合格して登録を行わなくてはなりません。

受験資格

実務経験や職歴、年齢、学歴による制限は一切ありません。

試験日時・場所・金額

試験は1年に1回行われます。

第38回(2020年度)は、一次試験が10月11日(日)に、二次試験が12月6日(日)に全国12か所で実施予定です。

受験料は一次試験と二次試験を合わせて14,850円(税込み)です。

試験内容

学科試験の一次と、プレゼンテーション・論文(記述式)の二次と、二段階に分かれています。

一次試験はマークシートによる択一式の学科試験で、以下の科目から出題されます。

  • インテリアコーディネーターの誕生とその背景に関すること
  • インテリアコーディネーターの仕事に関すること
  • インテリアの歴史に関すること
  • インテリアコーディネーションの計画に関すること
  • インテリアエレメント・関連エレメントに関すること
  • インテリアの構造・構法と仕上げに関すること
  • 環境と設備に関すること
  • インテリアコーディネーションの表現に関すること
  • インテリア関連の法規、規格、制度に関すること

過去3年以内に一次試験に合格していると、一次試験が免除されます。

二次試験は二科目で、与えられた条件に合わせて製図したインテリア計画を提案するプレゼンテーションと論文です。

合格率

インテリアコーディネーター試験の合格率は例年20~25%程度で、2019年度(第37回)の合格者は1,896名で合格率は25.1%でした。一次試験の合格率は34.7%、二次試験は57.6%でした。

合格者の年齢構成をみると24歳以下が17.4%で、25歳以上が83.6%を占めていることから、働きながら試験を受けた方が多いと思われます。

インテリアコーディネーター資格試験に合格するには

独学で学ぶ

独学で挑戦してインテリアコーディネーター資格試験に合格した人は多くいらっしゃいます。合格に必要な勉強時間は300時間程度とされています。

試験を主催するインテリア産業協会からテキストが発行されています。

何よりも大切なことは過去問を解くことだという意見も、よく聞かれます。

インテリアコーディネーター資格試験にも合格して、実際に働いていたナノテリアさんも過去問をひたすら解くことが鍵と教えてくれています。

過去問を解いていると分かってくると思いますが、試験では毎年よく似た問題が出題されます。
「あ~こんな感じで出題されるのね」
と問題の出され方を理解することで、覚えるべきことが自然と分かってきますよ。

https://nanoteria.com/interiorcoordinator/dokugakudame/

多くの方がつかっている過去問題集はこちらです。

二次試験は一次試験の内容とは全く異なり、一次試験終了後2か月足らずで行われるので、計画的に準備することが大切です。

二次試験のプレゼンテーションでは与えられた多くの条件を守ることが必要です。librement0(インテリアコーディネーター*長岡里枝)さんと羊さんが、試験や受験勉強で書いた図面とともに二次試験の製図のコツを教えてくれています。

解答例と違ってても、
なんとか合格出来たので
解答例が、絶対じゃないんだ。
と、思います。
家具の名称、寸法記入とか、室名、照明、
床の仕上げ材など、
問題で要求された、
必要事項の抜けがないことが絶対だと思います。

https://www.instagram.com/p/B8ksVW3DEZj/?igshid=2roz3cystvwe

条件が把握し切れなくなるので色鉛筆を活用して、①絶対に描き込むアイテム(赤)、②配置の条件(緑)、③照明計画の部分(黄色)、④追加で描き込むと良いもの(水色)と言うふうに印を付けるようにすると良いです。

https://from13to15.hatenablog.com/entry/2019/03/04/135018

スクールや講座

インテリア産業協会から委託されている産業能率大学の通信講座や、ユーキャン、フォーサイト、日建学院、HIPSなど、インテリアコーディネーター資格試験の合格をサポートしてくれる通信講座、Web講座やスクールもあります。

一次・二次それぞれ分かれているもの、セットになっているものなどいろいろなスタイルがあり、金額は60,000~250,000円程度とさまざまです。期間は8カ月~1年程度のものが多いです。

これらの通信講座やスクールは教育訓練給付制度の対象になっている場合もあります。教育訓練給付制度とは、支払った費用の一部が国から支給されるお得な制度です(金額に上限あり)。教育訓練給付制度の概要や支給要件等は、こちらでご紹介しています。

https://college.coeteco.jp/blog/archives/841/

まとめ

コロナ禍でリモートワークが広がり、おうちで過ごす時間が増え、インテリアへの関心が高まることが予想されます。インテリアコーディネーター活躍の場も、ますます広がっていくことでしょう。

おうち時間を自分らしく、快適で楽しく過ごすための強い味方であるインテリアコーディネーターを目指してみませんか。

https://college.coeteco.jp/blog/archives/873/

カラーコーディネーターの資格についてはこちら↑

タイトルとURLをコピーしました