(サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

ライブ講座

(サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

  • 180分 x 全1回
  • Zoom

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2025年6月22日 16:00まで
  • 利用期限: 2025年06月22日まで
  • デバイス

    PC推奨

  • 顔出し

    任意

  • 最低開講人数

    1名

  • 定員

    500名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2025年6月22日 16:00まで
利用期限: 2025年06月22日まで

レビュー(1件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    (サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

    実践的で勉強になった。

    2025/6/22

TeamSABOTEN気象予報士スクール

気象予報士取得と気象を楽しめるコンテンツがたくさん揃っています

【注意事項】この講座はカメラ付きミーティングです。カメラONの場合、顔や部屋の様子が共有され、TeamSABOTENのSNSなどに画像を公開することがあります。カメラOFFでも参加できます。
 
2018年から開催の気象予報士のスキルアップ講座を【SABOTEN MATE】限定講座としてリニューアル
 
オンラインライブ開催
カメラON/OFF自由
ニックネーム可
アーカイブ無
資料:PDFダウンロード形式
 
<内容>
サボテン流 天気図解析
翌日の天気を予測
シナリオを語り合う

受講後の効果

現象への理解が進み、予測手法やコンサル技術が身に付きます。また、天気図解析法も習得できます。気象の専門家として活躍できるようになるでしょう。

カリキュラム

  • (サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

    開催済み

    開始日時 2025年6月22日(日) 13:00~
    1. 局地気象予測の訓練をする体験型講座です。
      局地気象予測のノウハウを少しずつ積み重ねることができます。
      翌日に実際の天気や観測値から検証をおこなってみましょう。

【お断り】この講座は気象予報士取得者向けのハイレベルな内容であることをご理解のうえご参加ください。
もともと気象予報士取得者が予測作業の技術を身に付け、経験を重ねていくためのスキルアップ講座として開催していたものを、2025年のサブスクサービス開始に伴い、サブスクの限定コンテンツとしてリニューアルし、資格をお持ちでない方も参加できることにしました。しかし、基本は局地気象予測の技術を身に付けるための講座です。内容は気象予報士取得者に合わせた水準となりますので、受験中の方や気象学を学んでいない方には難しい部分が多々あります。
また、この講座はライブによる体験学習の要素が強いため、アーカイブの提供はございません。これらの点をどうぞご了承ください。
 
当講座では、実況把握や天気図解析を行い、ある地点の翌日の天気を予測します
予測地点は講座当日に発表します
気象予報士を取得したばかりの方や局地予測が未経験の方でも、天気図解析や講師の予測シナリオをちゃんとお教えします
 
▼予測技術を高めたい方
▼天気図解析力を高めたい方
▼専門的な気象解説やコンサルをしたい方
そんな方にぴったりな講座です
 
〈時間割〉  ※時間は目安です
12:50 ライブ配信アクセス開始
13:00 ごあいさつ 概要説明
13:10 実況把握
 観測(ひまわり、レーダー、アメダス、エマグラム、WPRなど)
 天気図(ASAS、AUPA20、AUPQ、AXFE)
13:40 サボテン流 天気図解析(FXFE T=12~T=48)
適宜休憩10分
 予測資料説明
 GPV、ガイダンス
 予測作成
休憩10分
15:00 マイシナリオ、みんなのシナリオ
15:50 サボテンのシナリオ
16:00 終了
 
〈講師〉
Team SABOTENの予測業務従事者
 
〈テキスト〉
天気図や予測資料はライブ講座前日(6月21日)12Z イニシャルのものを使用します
講座当日の6月22日(日)朝までに天気図や予測資料をアップロードする予定です
上記の日時以降に<資料>タブをクリックして、記載のURLからご自身でダウンロード・印刷してください
プリンターがない場合は、コンビニのプリントサービスなどをご活用ください
※テキストのアップロード完了後には、コエテコカレッジから通知が届きます
※郵送でのご提供は承っておりません
 
〈出席確認〉
当日、講座開始前の出席確認は行いません
欠席される場合のご連絡も不要です
 
〈質問受付〉
ご質問はライブ講座終了後に承ります
カメラはON/OFF自由で、直接講師と会話が可能です
ただし、質問受付は挙手機能を使用し、本名でご登録の方に限ります
※ニックネームや匿名でのご質問、Q&A機能の使用はお断りします
※後日のご質問は承っておりません
 
〈アーカイブ動画〉
この講座はアーカイブ動画のご提供をいたしません
 
TeamSABOTEN気象予報士スクールでは、気象予報士の資格取得後もスキルアップできるよう、あなたを全力でサポートします

 

 
もっとスキルアップしたい方はぜひ!
過去事例から現象の仕組みや予測手法を学習できます
気象予報士パワーアップ講座 動画販売中
 
<南岸低気圧~2014年2月8日・東京で27㎝の大雪事例~>
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcn98
 
<南岸低気圧~2014年2月14~15日・甲府で114cmの大雪事例~>
https://college.coeteco.jp/live/809gc6qz
 
<日本海側の大雪~2020年12月・関越道で立ち往生~>
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcqxn
 
<春一番まるわかり>
https://college.coeteco.jp/live/mgzjceg5
 
<梅雨入りの形>
https://college.coeteco.jp/live/m331c403

 

 
メルマガ会員募集中
元気象庁予報官・鈴木和史先生のコラムを連載中です
時々メルマガ会員限定のお得なクーポンを発行しますので、是非ご登録ください
<メルマガ登録>
https://www.team-saboten.com/merumaga-toroku

こんな人におすすめです

気象予報士資格の有無は関係なくすべてのSABOTEN MATE会員が受講できます。気象現象のしくみを深く知りたい方、予測技術を身に付けたい方、天気図解析力を高めたい方、専門的な気象解説やコンサルティングに興味がある方におすすめです。

レビュー(1件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    (サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

    実践的で勉強になった。

    2025/6/22

講座スタイル

  • ウェビナー(講演)形式

  • PC推奨

  • 顔出し任意

この体験学習イベントは、基本的にカメラ機能を使用することを前提として開催しますが、カメラ機能オフのままニックネームで参加されても構いません。カメラ機能オンにされた場合は、皆様のお顔や室内のようすが参加者全員に見えてしまうことをご理解ください。また、イベントの様子がSNSやホームページに公開されることがありますので、ご了承ください。
ライブ配信はZoomのミーティング機能を利用します。当日カメラ機能オンで参加される場合に、アイテムでお顔の一部を隠したり、背景設定で室内のようすを映らないようにすることができます。講座開始前にご自身で設定していただくとスムーズです。なお、ライブ配信はヘッドホン、イヤホンの使用を推奨いたします。

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

欠席について

欠席される場合のご連絡は不要です。

TeamSABOTEN気象予報士スクール

気象予報士取得と気象を楽しめるコンテンツがたくさん揃っています

ライブ講座

(サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

  • 180分 x 全1回
  • Zoom

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2025年6月22日 16:00まで
  • 利用期限: 2025年06月22日まで
  • デバイス

    PC推奨

  • 顔出し

    任意

  • 最低開講人数

    1名

  • 定員

    500名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2025年6月22日 16:00まで
利用期限: 2025年06月22日まで

レビュー(1件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    (サブスク版)新みんなのテレ予報会議(通算第22回)

    実践的で勉強になった。

    2025/6/22

TeamSABOTEN気象予報士スクール

気象予報士取得と気象を楽しめるコンテンツがたくさん揃っています

気象予報士取得と気象を楽しめるコンテンツがたくさん揃っています

TeamSABOTEN気象予報士スクール

2025年3月14日にTeam SABOTEN株式会社を設立しました。従来の気象予報士スクール・イベント事業を拡大しつつ、新たに気象防災コンサルティング事業を立ち上げる目的での法人化です。Team SABOTENは2016年に気象関連企業3社で結成しました。防災気象PRO株式会社(代表取締役・島下尚一)、合同会社てんコロ(代表・佐々木恭子)、株式会社サニースポット(代表取締役・川田亮造)が、それぞれの得意分野を結集し、気象予報士資格取得スクールや資格取得者向けのスキルアップ講座を運営しています。スクール自体の実績は19年以上あり、Team SABOTENとしても2016年から実績を重ねてきました。スクールの特徴は、資格取得の小手先のテクニックではなく、気象現象の本質を教え、気象の本当の楽しさや奥深さを知っていただき、気象の世界への興味がより一層広がるように教材や授業を作り上げていることです。局地気象予測や専門コンサルティングに長年従事してきた講師が複数いることで、資格を取得した方へのスキルアップ講座も充実させることができています。Team SABOTENがこれまで行ってきたスクール授業、スキルアップ講座を、動画でも受講できるようにコエテコカレッジでの提供を始めました。資格取得を目指す方も、すでに気象予報士になっている方も、共に学び、共に楽しみ、共に成長していきましょう。

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる