このページは限定公開です。ページURLをSNSなどで他人にシェアしないようにしてください。

令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会

ライブ講座

令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会

  • 75分 x 全1回
  • Zoom

無料

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2023年9月22日 19:30まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

  • 顔出し

    任意

  • 最低開講人数

    1名

  • 定員

    100名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2023年9月22日 19:30まで

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    選者の先生方の読みの深さに気付かされることが多く勉強になりました。楽し気に語り合うご様子からも俳句の良さが伝わりました。ありがとうございました。

    2023/9/27

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    特選、入選句を三人の先生方の選評で、句の広がり深まりを感じました。選評で句が光り輝いていく時間は、心地よかったです。 ありがとうございました。

    2023/9/23

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    初めてオンライン座談会に参加しました。わたしにとってzoomに設定することから苦戦したのですが、俳句の選者の声が直に聞こえたときは驚きでした。後半の座談会は選者の感想や鑑賞をざっくばらんな言葉で聴けたことが、講座の収穫だと思います。ここで、けりが響いてくると選者の方がお話したことが、わたしにも響きました。俳句をはじめて一年と少しなので、もう少し表現の工夫を知りたかったけど、オンライン選評座談会の雰囲気がわかって思いきって参加してよかったと思いました。男性三人だけの座談会ってめずらしいのですか?個人的には津川絵理子さんの声も聴いてみたかった。また参加したいと思っています。

    2023/9/23

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    講師の方々が自然体で思いを語ってくださったので、それぞれの先生方の本音や感性を受け取ることができ、とても身近に感じました。 俳句の鑑賞の仕方も学べて興味深い時間でした。

    2023/9/22

  • ★ ★ ★ ☆ ☆
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    直接先生方のお顔を拝しながらの視聴はやはり読むだけとは違って親近感もあり楽しかったです。時間が無くて途中で退出しましたが録画を見られるようなので後でそちらをと思っております。無料というのが嬉しいです。

    2023/9/22

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

6月1日(木)で投稿を締切った、令和5年度NHK学園「夏の俳句大会」は、8月25日(金)発行の入選作品集誌上にて発表いたしました。
選者のうち、津川絵理子さん(南風)、鴇田智哉さん(オルガン)、坊城俊樹さん(花鳥)、堀本裕樹さん(蒼海)による、上位作品を中心としたオンライン選評座談会を開催いたします。(津川絵里子さんはコメントでのご出演)
投句されていない方でもご参加できます。あなたの俳句づくりを刺激するひと時となるはずです。この機会に是非ご視聴ください。

もっとみる

受講後の効果

「秋の俳句大会」選者による座談会。あなたの俳句づくりを刺激することでしょう。

カリキュラム

  • 令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会 選評座談会

    開催済み

    開始日時 2023年9月22日(金) 19:15~

選者紹介 (敬称略)

津川絵理子(つがわ えりこ )「南風」主宰

兵庫県生まれ。
第4回田中裕明賞、第1回星野立子賞を受賞、第53回角川俳句賞受賞、第61回俳人協会賞受賞。俳人協会会員。
 

鴇田智哉(ときた ともや)「オルガン」同人

千葉県生まれ。
「魚座」「雲」を経て現在に至る。句集『こゑふたつ』で俳人協会新人賞、『凧と円柱』で田中裕明賞受賞。句集『エレメンツ』。
 

坊城俊樹(ぼうじょう としき)「花鳥」主宰

東京生まれ。
日本伝統俳句協会理事。日本文藝家協会会員。句集『零』『壱』『坊城俊樹句集』、著者『切り捨て御免』『丑三つの厨のバナナ曲るなり』『空飛ぶ俳句教室』など。
 

堀本裕樹(ほりもと ゆうき)「蒼海」主宰

和歌山県生まれ。
第二回北斗賞、第36回俳人協会新人賞、第11回日本詩歌句随筆評論大賞受賞。公益社団法人俳人協会幹事。句集『熊野曼陀羅』、又吉直樹との共著『芸人と俳人』など。

もっとみる

こんな人におすすめです

「秋の俳句大会」投稿者はもちろん、投稿しそびれた方、俳句に関心のある方ならどなたでも。

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    選者の先生方の読みの深さに気付かされることが多く勉強になりました。楽し気に語り合うご様子からも俳句の良さが伝わりました。ありがとうございました。

    2023/9/27

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    特選、入選句を三人の先生方の選評で、句の広がり深まりを感じました。選評で句が光り輝いていく時間は、心地よかったです。 ありがとうございました。

    2023/9/23

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    初めてオンライン座談会に参加しました。わたしにとってzoomに設定することから苦戦したのですが、俳句の選者の声が直に聞こえたときは驚きでした。後半の座談会は選者の感想や鑑賞をざっくばらんな言葉で聴けたことが、講座の収穫だと思います。ここで、けりが響いてくると選者の方がお話したことが、わたしにも響きました。俳句をはじめて一年と少しなので、もう少し表現の工夫を知りたかったけど、オンライン選評座談会の雰囲気がわかって思いきって参加してよかったと思いました。男性三人だけの座談会ってめずらしいのですか?個人的には津川絵理子さんの声も聴いてみたかった。また参加したいと思っています。

    2023/9/23

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    講師の方々が自然体で思いを語ってくださったので、それぞれの先生方の本音や感性を受け取ることができ、とても身近に感じました。 俳句の鑑賞の仕方も学べて興味深い時間でした。

    2023/9/22

  • ★ ★ ★ ☆ ☆
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    直接先生方のお顔を拝しながらの視聴はやはり読むだけとは違って親近感もあり楽しかったです。時間が無くて途中で退出しましたが録画を見られるようなので後でそちらをと思っております。無料というのが嬉しいです。

    2023/9/22

講座スタイル

  • ウェビナー(講演)形式

  • PC, スマートフォンどちらでも可

  • 顔出し任意

選者による添削指導はありません。
添削指導はありません。NHK学園「夏の俳句大会」に投稿していない方も視聴できます。

録画について

後日、視聴していただくことができます。

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

欠席について

欠席の処理は24時間前までに管理画面より行ってください。欠席の場合は返金はありません。

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

ライブ講座

令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会

  • 75分 x 全1回
  • Zoom

無料

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2023年9月22日 19:30まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

  • 顔出し

    任意

  • 最低開講人数

    1名

  • 定員

    100名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2023年9月22日 19:30まで

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    選者の先生方の読みの深さに気付かされることが多く勉強になりました。楽し気に語り合うご様子からも俳句の良さが伝わりました。ありがとうございました。

    2023/9/27

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    特選、入選句を三人の先生方の選評で、句の広がり深まりを感じました。選評で句が光り輝いていく時間は、心地よかったです。 ありがとうございました。

    2023/9/23

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    初めてオンライン座談会に参加しました。わたしにとってzoomに設定することから苦戦したのですが、俳句の選者の声が直に聞こえたときは驚きでした。後半の座談会は選者の感想や鑑賞をざっくばらんな言葉で聴けたことが、講座の収穫だと思います。ここで、けりが響いてくると選者の方がお話したことが、わたしにも響きました。俳句をはじめて一年と少しなので、もう少し表現の工夫を知りたかったけど、オンライン選評座談会の雰囲気がわかって思いきって参加してよかったと思いました。男性三人だけの座談会ってめずらしいのですか?個人的には津川絵理子さんの声も聴いてみたかった。また参加したいと思っています。

    2023/9/23

  • ★ ★ ★ ★ ★
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    講師の方々が自然体で思いを語ってくださったので、それぞれの先生方の本音や感性を受け取ることができ、とても身近に感じました。 俳句の鑑賞の仕方も学べて興味深い時間でした。

    2023/9/22

  • ★ ★ ★ ☆ ☆
    令和5年度 NHK学園 夏の俳句大会選評座談会 (限定公開)

    直接先生方のお顔を拝しながらの視聴はやはり読むだけとは違って親近感もあり楽しかったです。時間が無くて途中で退出しましたが録画を見られるようなので後でそちらをと思っております。無料というのが嬉しいです。

    2023/9/22

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる