拝啓、予報官X様<秋の大型台風を追う>104
概要
YouTubeのTeamSABOTENチャンネル【気象専門STREAM.】で公開している大人気動画です。
コエテコカレッジではテキストをダウンロードできるようにして、宣伝広告は省き、より学習しやすい動画教材として無料で提供いたします。
【動画時間 22分】
気象庁予報官が作成する短期予報解説資料を使い、さまざまな現象を取り上げます。
女性気象予報士2人が、解説資料をさらにやさしく解説します。
※オリジナルテキスト付き:PDFファイルをダウンロードする形式
※質問受付なし
-
動画講座
デバイス: PC/スマートフォン
無料
申し込み期間: 2200年12月31日 09:01まで
-
TeamSABOTEN(3社共同事業)
受講後の効果
さまざまな現象について、仕組みがよくわかり、気象学的な背景や防災対応なども身に付きます。この動画においては秋の大型台風の特徴や防災上の注意点を学ぶことができます。
カリキュラム
-
秋の大型台風を追う
21分
台風シーズンといえば、概ね8月から9月ごろのことですが、一口に台風といってもその特徴はさまざまです。
熱帯の海域から中緯度の温帯へ北上してくると、8月の場合と9月の場合では動きや構造の変化の様子も異なり、風の吹き方、雨の分布なども違ってきます。
だとしたら、防災上の注意点もさまざまということになりますね。
今回は秋の大型台風を取り上げ、気象庁予報官が作成した短期予報解説資料をさらにやさしく解説します。
▼これから気象の勉強を始めたい
▼気象の勉強を始めたが、まだよくわからない
▼実技試験の問題を解けるようになりたい
▼いろいろな気象現象について知りたい
▼気象庁の予報官の考えを学んでみたい
この動画は気象を楽しく学べるようにと、Team SABOTENが2016年から制作を始め、現在では130本以上がYouTubeで公開されています。
今まではテキストや短期予報解説資料自体を提供していませんでしたが、コエテコカレッジの仕組みを使って、より学習に適した良質な教材として無料で提供することにしました。
(お断り)2016年~2021年に制作しているため、文字スーパーなどに古い情報が含まれる場合があります。ご了承ください。
〈テキスト〉
当スクールのオリジナルです
代金は無料です
テキストは<資料>タブをクリックして、記載のURLからご自身でダウンロードしてください
※郵送でのご提供は承っておりません
〈質問受付〉
当講座の動画受講においてはご質問は承っておりません
TeamSABOTEN気象予報士スクールでは気象予報士試験に合格できるよう、あなたを全力でサポートします
YouTubeにて一般公開している学習動画には学科一般、専門向けもあります
【気象予報士だいたい3分ラーニング(学科向け)】
https://www.youtube.com/playlist?list=PLt6he0lqMquSBRc7f88KlU3_PQLI4VNXd
実技★最初の一歩★講座
~先生と一緒に実技試験を解いてみよう!~
気象予報士試験の実技対策をスタートする方に寄り添った講座
https://www.team-saboten.com/saishonoippo
年2回、5月と10月に開催!
・実技基礎講座(1時間)
・当スクール作成・販売中の実技模擬試験(1科目)使用
・先生と一緒に問題を解いてみよう!手取り足取り解説(2時間)
・質問タイム(30分)
TeamSABOTEN 気象予報士スクール
スクール概要はこちらへ
https://www.team-saboten.com/school-moshi
本番に強くなれる!
気象予報士合格模擬試験 絶賛販売中
学科一般/学科専門/実技 シリーズ1~21
https://www.team-saboten.com/moshi-lineup
年2回の気象予報士試験に合わせて全科目の模擬試験を作成・販売しています
メルマガ会員募集中
元気象庁予報官・鈴木和史先生のコラムを連載中です
時々メルマガ会員限定のお得なクーポンを発行しますので、是非ご登録ください
<メルマガ登録>
https://www.team-saboten.com/merumaga-toroku
気象予報士試験を受験される方へ
合格されたらお知らせください
当スクールのライブ講座、動画講座、模擬試験を利用して気象予報士試験に合格された方は、是非こちらまでお知らせください。
<試験結果お知らせフォーム>
https://bk-pro.jp/support/contact14.html
ささやかですがプレゼントをお送りします。
また、合格祝賀パーティー(当面はリモート開催)にご招待します。
<合格体験談ページ>
https://www.team-saboten.com/gokakutaikendan
対象となる参加者
国家資格・気象予報士の取得を目指す方、気象予報士を取得したあとにスキルアップしたい方、あるいはただ単に気象が好きだという方にもおすすめです。
レビュー(3件)
-
拝啓、予報官X様<秋の大型台風を追う>104
楽しいし、わかりやすい。
-
拝啓、予報官X様<秋の大型台風を追う>104
資料を印刷して、メモをとりながら見ました。 説明のスピードが私にとっては結構早いので テキストがあるのは助かります。
-
拝啓、予報官X様<秋の大型台風を追う>104
このシリーズは134本あるとかどこかで聞きました。 前回の試験では活かせなかったですが、このシリーズは、試験前の空き時間に100本くらい見させてもらいました。いいねボタンを目印に押してあります。タダでこんな情報を得られて良いのかなと思うくらい、有用です。離岸距離とか、雪水比とか、こちらで覚えました。 この業界では、GWのWを、ワーニングと読むことが多いようですが、ウォーニングが正しいように思います。また、JPCZのZは、ゼットではなく、ズィーと読むのが今の流行りです。その辺を、コメント欄に書いてもいいか、ちょっと考えました。また、見させていただきます。ありがとうございました。
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルについて
-
動画講座
デバイス: PC/スマートフォン
無料
申し込み期間: 2200年12月31日 09:01まで
-
TeamSABOTEN(3社共同事業)
TeamSABOTEN気象予報士スクール
TeamSABOTEN(3社共同事業)
Team SABOTENは気象関連企業3社の共同事業です。防災気象PRO株式会社(代表取締役・島下尚一)、合同会社てんコロ(代表・佐々木恭子)、株式会社サニースポット(代表取締役・川田亮造)が、それぞれの得意分野を結集し、気象予報士資格取得スクールや資格取得者向けのスキルアップ講座を運営しています。スクール自体の実績は17年以上あり、Team SABOTENとしても2016年から実績を重ねてきました。スクールの特徴は、資格取得の小手先のテクニックではなく、気象現象の本質を教え、気象の本当の楽しさや奥深さを知っていただき、気象の世界への興味がより一層広がるように教材や授業を作り上げていることです。局地気象予測や専門コンサルティングに長年従事してきた講師が複数いることで、資格を取得した方へのスキルアップ講座も充実させることができています。Team SABOTENがこれまで行ってきたスクール授業、スキルアップ講座を、動画でも受講できるようにコエテコカレッジでの提供を始めました。資格取得を目指す方も、すでに気象予報士になっている方も、共に学び、共に楽しみ、共に成長していきましょう。