初めての手織り(No3)卓上織り機で織る(平織)

動画講座

初めての手織り(No3)卓上織り機で織る(平織)

1,200 円(税込)

申し込み期間: 2090年12月20日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2090年12月20日 00:00まで

レビュー(1件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    初めての手織り(No3)卓上織り機で織る(平織)

    どんな講座があるのかわかりにくい 講座の受け方も難しい もっと簡素かしてほしい

    2025/3/17

    講師からの返信

    貴重なご意見 ありがとうございます
    講師ができる部分は、極力 わかりやすいよう心がけてまいります。
    また、受講方法や申し込みのシステムや、講座案内の順番のプログラム等は、システムを提供してくださっているコエテコカレッジにできるだけ意見としてあげていきたいと思います。

手紡ぎ・手織りオンライン教室・動画販売「ほわほわの手仕事倶楽部」

初めての手紡ぎ・手織りの方法をわかりやすく解説した動画です

前回の講座で整経のすんだ織り機で はじめての一枚を織ります。
平織り と呼ばれる方法で織っていきます。ヘドルや板杼の使い方を学びます

受講後の効果

さて 最初の一枚が織り上がりました。最後は、ふさの作り方や仕上げ方法を学ぶ講座へと移ります。
次は「初めての手織り(No4)織り上がりの仕上げ・ふさ作り」です
この講座を受講された方は10%割引価格で、受講可能です。

カリキュラム

  • 平織り

    13分

    1. 織りの基本形 平織を学びます。
      緯糸の準備 捨て織りを入れて、織り始める。板杼の使い方 ヘドルの使い方 巻き取りなどを学びます。

  • 玉留め

    12分

    1. 織りはじめと 織り終わりの処理の仕方のひとつです。通常のふさを作る方法よりも短く切りそろえることができて、小さなもの 例えば コースターなどを織った時に便利です。

初めて手織りに挑戦される方のための 平織の方法をご説明する動画です。
また、玉留めの方法も載せております
できるだけわかりやすく 説明したつもりですが、わからなければ、メールにてご質問ください
 
今後の予定
バージョン1 卓上織り機
No1  道具の説明 と 糸の量の計算(無料配信中)
No2  整経
No3  織り始めの捨て織り 玉留め 織り(この動画です)
No4  織り終わりの糸の始末 など
NO5 格子 縞 織り
NO6 裂織り
NO7 引き返し織り
NO8 綴れ織り
NO9 ノッティング
NO10 レース織(もじり織り)
NO11 紐織り
NO12 挟み織り
 
バージョン2 高機 内容 未定
バージョン3 縮絨 内容 未定
バージョン4 地機 内容 未定

こんな人におすすめです

初めて手織りに挑戦される方のための 織り方の動画です。
織りはじめ 織り終わりの処理や緯糸の色替えなどの方法を学びます

レビュー(1件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    初めての手織り(No3)卓上織り機で織る(平織)

    どんな講座があるのかわかりにくい 講座の受け方も難しい もっと簡素かしてほしい

    2025/3/17

    講師からの返信

    貴重なご意見 ありがとうございます
    講師ができる部分は、極力 わかりやすいよう心がけてまいります。
    また、受講方法や申し込みのシステムや、講座案内の順番のプログラム等は、システムを提供してくださっているコエテコカレッジにできるだけ意見としてあげていきたいと思います。

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

手紡ぎ・手織りオンライン教室・動画販売「ほわほわの手仕事倶楽部」

初めての手紡ぎ・手織りの方法をわかりやすく解説した動画です

動画講座

初めての手織り(No3)卓上織り機で織る(平織)

1,200 円(税込)

申し込み期間: 2090年12月20日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2090年12月20日 00:00まで

レビュー(1件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    初めての手織り(No3)卓上織り機で織る(平織)

    どんな講座があるのかわかりにくい 講座の受け方も難しい もっと簡素かしてほしい

    2025/3/17

    講師からの返信

    貴重なご意見 ありがとうございます
    講師ができる部分は、極力 わかりやすいよう心がけてまいります。
    また、受講方法や申し込みのシステムや、講座案内の順番のプログラム等は、システムを提供してくださっているコエテコカレッジにできるだけ意見としてあげていきたいと思います。

手紡ぎ・手織りオンライン教室・動画販売「ほわほわの手仕事倶楽部」

初めての手紡ぎ・手織りの方法をわかりやすく解説した動画です

初めての手紡ぎ・手織りの方法をわかりやすく解説した動画です

手紡ぎ・手織りオンライン教室・動画販売「ほわほわの手仕事倶楽部」

こちらのコエテコカレッジでは、工房へお越しになることのできない方向けの動画講座をご用意しました
 
手仕事倶楽部の工房では、手紡ぎ・手織り・手編み等のお道具が1時間¥500で使えるレンタル工房を運営しております。
また、ご希望にあわせて、手紡ぎや手織りのフリーレッスン・初めて手紡ぎを学ぼうとする方の体験コースなどのワークショップを行っております。
 
興味のある方は、URLを載せておきますので、ホームページから、詳細をご覧ください
https://tetsumugi.jp/rental
 
また、付属ショップ「ぽわぽこ毛糸店」では、プロの手紡ぎ作家さんたちの様々な糸を販売しています。
https://powapoko.com/

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる