新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

動画講座

新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2200年12月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2200年12月31日 00:00まで

レビュー(3件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    天気図解析とひまわりは内容豊富すぎてちょっと消化不良でした。 鈴木先生の雨雪判定はわかりやすく、とても興味深かかったです。 去年はPU講座は事情でさぼってしまったのですが、なんだかすごく内容がパワーアップした印象で、結構ついていくのが大変でした。

    2025/4/14

  • ★ ★ ★ ★ ★
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    非常に良かったです。

    2025/4/6

  • ★ ★ ★ ★ ★
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    気温・湿度の時系列ごとのプロットすることは考えたことがなかった(スポットでしか見てなかった)ので、動きがわかり大変面白かったです。

    2025/4/3

TeamSABOTEN気象予報士スクール

TeamSABOTEN 株式会社

3月29日(土)にZOOMオンラインライブで開催した【新パワーアップ講座】のアーカイブです
 
テーマ:南岸低気圧
<内容>
・事例解析
・サボテン流 天気図解析
・スーミンのひまわりを見よう
・元予報官・鈴木和史先生の特別講座
 
<テキスト>PDFダウンロード形式
 
【動画時間 約121分】

もっとみる

受講後の効果

現象への理解が進み、予測手法やコンサルティング技術が身に付きます。また、天気図解析法も習得できます。受講を繰り返すことで気象の専門家として活躍できるようになるでしょう。

カリキュラム

  • 1事例解析

    35分

    1. 1.事例解析
      2025年3月の関東の降雪事例を4種類のパターンに分けて解説します。
      講師:島下尚一
       
      テキストをダウンロードしてご利用ください

  • 2サボテン流 天気図解析

    41分

    1. 2.サボテン流 天気図解析
      2025年3月4日の事例をお手元カメラを使って詳細に天気図解析します。
      講師:佐々木恭子

  • 3スーミンのひまわりを見よう

    22分

    1. 3.スーミンのひまわりを見よう
      2025年3月19日の事例を気象衛星画像で解説
      寒冷渦の接近で不安定となり、ヒョウやアラレが降ってから雪に変わっていく事例です。
      講師:奥田純代

  • 4元予報官・鈴木和史先生の特別講座

    23分

    1. 4.元予報官・鈴木和史先生の特別講座
      雨雪判別ダイアグラムと湿球温度で雨雪を考える
      講師:鈴木和史先生

2019年から開催している気象予報士のためのスキルアップ講座を、サブスク【SABOTEN MATE】限定講座としてリニューアル
過去事例の振り返りや天気図解析等を行う専門性の高い内容ですが、資格の有無に関係なくサブスク会員の方なら受講できるようになりました
【主な変更点】
・1回7,700円の受講料でしたが、月額コースの会費2,970円のみで受講できます
・気象予報士の資格がなくても受講できます
・従来より各講義の時間が短くなります
・アーカイブの視聴が無期限となります

当講座では実況把握や天気図解析を丁寧に行い、現象を的確にとらえて予測に結びつける作業を毎回繰り返します
事例はリアルタイムのものから過去の顕著事例まで、そのときによって異なり、最新の天気図を扱う場合は、局地予測まで作成します
過去事例は結論がわかっているので、予測資料から実際に起こった現象までのシナリオを復習します
気象予報士を受験中の方や取得したばかりの方でも、天気図解析を丁寧に進めますので安心して参加してください

▼予測技術を高めたい方
▼天気図解析力を高めたい方
▼専門的な気象解説やコンサルをしたい方
そんな方にぴったりな講座です

〈講師〉
Team SABOTENの予測業務従事者(気象予報士)
島下尚一、佐々木恭子、尾崎里奈、奥田純代
〈特別講師〉
元気象庁予報官・鈴木和史先生

〈テキスト〉
ほとんどは当スクールのオリジナルです
<資料>タブをクリックして、記載のURLからご自身でダウンロードしてください
※郵送でのご提供は承っておりません

〈質問受付〉
アーカイブ動画に対しご質問を承るサービスは付加しておりません
(ライブ講座においては最後にご質問時間を設けていました)
 
 
TeamSABOTEN気象予報士スクールでは、気象予報士の資格取得後もスキルアップできるよう、あなたを全力でサポートします

 

 
もっと学習したい方はぜひ!
気象予報士パワーアップ講座 動画販売中
 
<南岸低気圧~2014年2月8日・東京で27㎝の大雪事例~>
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcn98
 
<南岸低気圧~2014年2月14~15日・甲府で114cmの大雪事例~>
https://college.coeteco.jp/live/809gc6qz
 
<日本海側の大雪~2020年12月・関越道で立ち往生~>
https://college.coeteco.jp/live/mk1dcqxn
 
<春一番まるわかり>
https://college.coeteco.jp/live/mgzjceg5
 
<梅雨入りの形>
https://college.coeteco.jp/live/m331c403

 

 
メルマガ会員募集中
元気象庁予報官・鈴木和史先生のコラムを連載中です
時々メルマガ会員限定のお得なクーポンを発行しますので、是非ご登録ください
<メルマガ登録>
https://www.team-saboten.com/merumaga-toroku
 

 

 
TeamSABOTEN 気象予報士スクール
スクール概要はこちらへ
https://www.team-saboten.com/school

 

もっとみる

こんな人におすすめです

気象予報士資格の有無は関係なくすべての会員が受講できます。気象現象のしくみを深く知りたい方、予測技術を身に付けたい方、天気図解析力を高めたい方、専門的な気象解説やコンサルティングに興味がある方におすすめです。

レビュー(3件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    天気図解析とひまわりは内容豊富すぎてちょっと消化不良でした。 鈴木先生の雨雪判定はわかりやすく、とても興味深かかったです。 去年はPU講座は事情でさぼってしまったのですが、なんだかすごく内容がパワーアップした印象で、結構ついていくのが大変でした。

    2025/4/14

  • ★ ★ ★ ★ ★
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    非常に良かったです。

    2025/4/6

  • ★ ★ ★ ★ ★
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    気温・湿度の時系列ごとのプロットすることは考えたことがなかった(スポットでしか見てなかった)ので、動きがわかり大変面白かったです。

    2025/4/3

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルについて

コエテコカレッジ上で販売されている講座には、質の高い豊かな学びの場を提供するために、受講者による講座のキャンセルや返金についてガイドラインを設けております。
動画講座・問題集講座は購入完了日から30日以内は返金を申請できます。
ライブ講座・課題提出講座は初回開催日から30日以内は返金を申請できます。
サブスクは原則返金ができません。
詳しい条件や手順につきましては ガイドライン をご覧ください。

TeamSABOTEN気象予報士スクール

TeamSABOTEN 株式会社

動画講座

新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2200年12月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2200年12月31日 00:00まで

レビュー(3件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    天気図解析とひまわりは内容豊富すぎてちょっと消化不良でした。 鈴木先生の雨雪判定はわかりやすく、とても興味深かかったです。 去年はPU講座は事情でさぼってしまったのですが、なんだかすごく内容がパワーアップした印象で、結構ついていくのが大変でした。

    2025/4/14

  • ★ ★ ★ ★ ★
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    非常に良かったです。

    2025/4/6

  • ★ ★ ★ ★ ★
    新パワーアップ講座(通算第25回)アーカイブ

    気温・湿度の時系列ごとのプロットすることは考えたことがなかった(スポットでしか見てなかった)ので、動きがわかり大変面白かったです。

    2025/4/3

TeamSABOTEN気象予報士スクール

TeamSABOTEN 株式会社

TeamSABOTEN 株式会社

TeamSABOTEN気象予報士スクール

2025年3月14日にTeam SABOTEN株式会社を設立しました。従来の気象予報士スクール・イベント事業を拡大しつつ、新たに気象防災コンサルティング事業を立ち上げる目的での法人化です。Team SABOTENは2016年に気象関連企業3社で結成しました。防災気象PRO株式会社(代表取締役・島下尚一)、合同会社てんコロ(代表・佐々木恭子)、株式会社サニースポット(代表取締役・川田亮造)が、それぞれの得意分野を結集し、気象予報士資格取得スクールや資格取得者向けのスキルアップ講座を運営しています。スクール自体の実績は19年以上あり、Team SABOTENとしても2016年から実績を重ねてきました。スクールの特徴は、資格取得の小手先のテクニックではなく、気象現象の本質を教え、気象の本当の楽しさや奥深さを知っていただき、気象の世界への興味がより一層広がるように教材や授業を作り上げていることです。局地気象予測や専門コンサルティングに長年従事してきた講師が複数いることで、資格を取得した方へのスキルアップ講座も充実させることができています。Team SABOTENがこれまで行ってきたスクール授業、スキルアップ講座を、動画でも受講できるようにコエテコカレッジでの提供を始めました。資格取得を目指す方も、すでに気象予報士になっている方も、共に学び、共に楽しみ、共に成長していきましょう。

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる