動画講座
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
1,650 円(税込)
募集を終了
- 利用期限: 2025年01月01日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
募集を終了
利用期限: 2025年01月01日まで
レビュー(2件)
-
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
全体を通して、非常に分かりやすく丁寧な解説で、多くの方に役立つ内容の講座だと思いました。 具体的には、以下の3点が個人的に特に良いと感じたポイントです。 1. 問題文の読解が丁寧 読解を最初から最後まで丁寧に一緒に行うことで、問題文記載のどの事実から、どの論点を想起して検討しなければならなかったのかを明確に理解できる所が良かったです。動画内では講師の先生が問題文に直接、思考過程に関するメモをされているので、自分が読み飛ばしてしまっていた部分や、当てはめの為の事実の抽出ができていない部分に視覚的にもすぐ気付ける点が良かったなと思います。 2. 基礎知識についての解説ボリューム 基礎知識の解説は、冗長的な解説ではなく、答案に必要な部分を重点的に解説されているため、個人的には丁度良いボリュームでした(当該問題に関連する様々な論点も一緒に触れたい・学習したいという方には少し物足りないかもしれません)。 また、近年の司法試験・予備試験の出題傾向である、見解対立型問題を意識した解説もされていたので、出題傾向を踏まえた解説がなされているという点も良かったと思います。 3. 配布資料の内容が充実している 論証例については、既に自分の論証パターンを持っていても、普段使用しているものと照らし合わせることでブラッシュアップが可能だったので、より良い起案を作成する上で役立つと思いました。 また、参考答案構成例・起案例があることで、受講直後の復習だけでなく、時間が経ってから再び同じ問題に戻ってきた際に、問題を読んで論点の検討・確認だけをする等、効率的な学習がしやすくなるので、資料配布されているのは非常に良かったです。 以上が講座受講をした上で、個人的に特に良かったと感じた部分です。
2023/9/22
-
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
問題文からヒントを読み取るポイントや、想定すべき答案の流れに即した解説がわかりやすかったです。当てはめのポイントもしっかりと学べつつ、最後に答案例に落とし込む際には、現実的な長さを意識しているところも良かったと感じました。 一見オーソドックスに思えますが、これまでの解説講座には意外となく、丁寧なのにメリハリがある内容だと思いました。
2023/9/15
司法試験予備試験の論文式試験過去問を題材に、問題文の読解、解説資料を用いた起案の道筋の確認と基礎知識のおさらい、参考起案例を用いた論述のポイントなどについて、メリハリを付けつつ、できる限り丁寧に解説した講座となっております。
カリキュラム
-
司法試験予備試験 平成23年 刑法
62分
利用期限: 2025年01月01日 00:00まで
「司法試験予備試験 平成23年 刑法」の論文式試験過去問を題材に、問題文の読解、解説資料を用いた起案の道筋の確認と基礎知識のおさらい、参考起案例を用いた論述のポイントなどについて、メリハリを付けつつ、できる限り丁寧に解説しております。
【問題】
司法試験予備試験 平成23年 刑法
【配付資料】
⑴ 問題文
⑵ 解説資料
・ 起案の道筋の確認と基礎知識のおさらい
・ 参考論証例
・ 参考答案構成例
・ 参考文献一覧
⑶ 参考起案例
※ まとめて1つのPDFで配付しております。
【セットリスト】
⑴ 問題文読解
⑵ 起案の道筋の確認と基礎知識のおさらい
⑶ 参考起案例を用いた起案のポイント
【起案の道筋の確認と基礎知識のおさらい(細目次)】
1 乙に対する殺人罪(199条)又は死体損壊罪(190条)、過失致死罪(210条)の成否
⑴ 甲が、甲宅を放火して乙を焼死させたことにつき、殺人罪(199条)が成立するか。
ア 客観的構成要件該当性
イ 主観的構成要件該当性
ウ 軽い罪の成否
エ 結論
⑵ 故意犯が成立しないとしても、過失致死罪(210条)は成立するか。
2 乙に対する嘱託殺人罪(202条後段)の成否
⑴ 客観的構成要件該当性
⑵ 主観的構成要件該当性
⑶ 結論
3 他人所有非現住建造物放火罪(109条1項)の成否
⑴ 客観的構成要件該当性:現住建造物放火罪(108条)
⑵ 主観的構成要件該当性
ア 故意
イ 重い罪の成否
⑶ 軽い罪の成否
⑷ 結論
4 証拠隠滅罪(104条前段)の成否
⑴ 客観的構成要件該当性
⑵ 結論
5 死体損壊罪(190条)の成否
6 罪数
【主要な争点(論点)の解説】
⑴ 因果関係
Q.実行行為と結果との間の因果関係の有無につき、どのように判断するか。
⑵ 因果関係の錯誤
Q.因果関係の錯誤が生じた場合に、故意が阻却されるか。
⑶ 抽象的事実の錯誤(軽い罪を実現する故意で重い罪を実現した場合(第1類型))
Q.「重い罪によって処断することはできない」(38条2項)とは、どのような意味か。
Q.軽い罪の故意に対応する客観的構成要件に該当する事実が存在しないが、規範的にこれが存在すると評価してもよいか。
⑷ 証拠隠滅罪(104条前段)
Q.他人の刑事事件に関する証拠であると同時に自己の刑事事件に関する証拠でもある場合に、「他人の刑事事件に関する証拠」に当たるか。
【本講座のオススメの利用順序】
⑴ 起案(答案構成)
起案ができない場合でも、一度自力で、問題文を読み、六法を参照しつつ答案構成をすることにチャレンジしてみてください。
⑵ 講座視聴
能動的・批判的に受講してみてください。
※ お急ぎの方は、倍速視聴機能をご利用いただくことができます。
⑶ 復習・一元化など
お気に入りのテキストや論証集、まとめノートなどに情報を一元化してください。
【他の販売形態について】
本講座は、「解説資料+参考起案例のみ(解説動画なし)」及び「参考起案例のみ(講座動画と解説資料なし)」の販売も行っております。
【論文起案のコンパス(刑法)について】
「論文起案のコンパス(刑法)」に関する詳細は、こちらの記事をご覧ください。
【サンプル動画】
本講座のサンプル動画(冒頭約15分)を配信しております。
【サンプル】論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法
【お試し受講(司法試験予備試験 平成25年 刑法)】
下記の講座につき、無料で配信しております。本講座を受講するか否かの判断材料にしていてだければ幸いです。
論文起案のコンパスお試し無料受講「司法試験予備試験 平成25年 刑法」
レビュー(2件)
-
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
全体を通して、非常に分かりやすく丁寧な解説で、多くの方に役立つ内容の講座だと思いました。 具体的には、以下の3点が個人的に特に良いと感じたポイントです。 1. 問題文の読解が丁寧 読解を最初から最後まで丁寧に一緒に行うことで、問題文記載のどの事実から、どの論点を想起して検討しなければならなかったのかを明確に理解できる所が良かったです。動画内では講師の先生が問題文に直接、思考過程に関するメモをされているので、自分が読み飛ばしてしまっていた部分や、当てはめの為の事実の抽出ができていない部分に視覚的にもすぐ気付ける点が良かったなと思います。 2. 基礎知識についての解説ボリューム 基礎知識の解説は、冗長的な解説ではなく、答案に必要な部分を重点的に解説されているため、個人的には丁度良いボリュームでした(当該問題に関連する様々な論点も一緒に触れたい・学習したいという方には少し物足りないかもしれません)。 また、近年の司法試験・予備試験の出題傾向である、見解対立型問題を意識した解説もされていたので、出題傾向を踏まえた解説がなされているという点も良かったと思います。 3. 配布資料の内容が充実している 論証例については、既に自分の論証パターンを持っていても、普段使用しているものと照らし合わせることでブラッシュアップが可能だったので、より良い起案を作成する上で役立つと思いました。 また、参考答案構成例・起案例があることで、受講直後の復習だけでなく、時間が経ってから再び同じ問題に戻ってきた際に、問題を読んで論点の検討・確認だけをする等、効率的な学習がしやすくなるので、資料配布されているのは非常に良かったです。 以上が講座受講をした上で、個人的に特に良かったと感じた部分です。
2023/9/22
-
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
問題文からヒントを読み取るポイントや、想定すべき答案の流れに即した解説がわかりやすかったです。当てはめのポイントもしっかりと学べつつ、最後に答案例に落とし込む際には、現実的な長さを意識しているところも良かったと感じました。 一見オーソドックスに思えますが、これまでの解説講座には意外となく、丁寧なのにメリハリがある内容だと思いました。
2023/9/15
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
動画講座
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
1,650 円(税込)
募集を終了
- 利用期限: 2025年01月01日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
募集を終了
利用期限: 2025年01月01日まで
レビュー(2件)
-
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
全体を通して、非常に分かりやすく丁寧な解説で、多くの方に役立つ内容の講座だと思いました。 具体的には、以下の3点が個人的に特に良いと感じたポイントです。 1. 問題文の読解が丁寧 読解を最初から最後まで丁寧に一緒に行うことで、問題文記載のどの事実から、どの論点を想起して検討しなければならなかったのかを明確に理解できる所が良かったです。動画内では講師の先生が問題文に直接、思考過程に関するメモをされているので、自分が読み飛ばしてしまっていた部分や、当てはめの為の事実の抽出ができていない部分に視覚的にもすぐ気付ける点が良かったなと思います。 2. 基礎知識についての解説ボリューム 基礎知識の解説は、冗長的な解説ではなく、答案に必要な部分を重点的に解説されているため、個人的には丁度良いボリュームでした(当該問題に関連する様々な論点も一緒に触れたい・学習したいという方には少し物足りないかもしれません)。 また、近年の司法試験・予備試験の出題傾向である、見解対立型問題を意識した解説もされていたので、出題傾向を踏まえた解説がなされているという点も良かったと思います。 3. 配布資料の内容が充実している 論証例については、既に自分の論証パターンを持っていても、普段使用しているものと照らし合わせることでブラッシュアップが可能だったので、より良い起案を作成する上で役立つと思いました。 また、参考答案構成例・起案例があることで、受講直後の復習だけでなく、時間が経ってから再び同じ問題に戻ってきた際に、問題を読んで論点の検討・確認だけをする等、効率的な学習がしやすくなるので、資料配布されているのは非常に良かったです。 以上が講座受講をした上で、個人的に特に良かったと感じた部分です。
2023/9/22
-
論文起案のコンパス|司法試験予備試験 平成23年 刑法|すずかけLabo.
問題文からヒントを読み取るポイントや、想定すべき答案の流れに即した解説がわかりやすかったです。当てはめのポイントもしっかりと学べつつ、最後に答案例に落とし込む際には、現実的な長さを意識しているところも良かったと感じました。 一見オーソドックスに思えますが、これまでの解説講座には意外となく、丁寧なのにメリハリがある内容だと思いました。
2023/9/15
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる