学科一般コース(前編)

学科一般コース(前編)

概要

気象予報士学科一般コースは<前編><後編>の2つあります
本コースは<前編>です
【動画時間 10時間32分】
※オリジナルテキスト付:ご自身でPDFファイルをダウンロードする形式
※質問受付あり
<内容>
大気の構造 単位・指数・太陽系・地球大気など
大気の熱力学 相変化・温位と相当温位・断熱減率・鉛直安定度など
降水過程 水滴の生成・雲粒と雨粒の成長など
大気の放射 太陽と地球の放射・吸収と温室効果・大気の高度分布・熱収支など

申し込み期間: 2100年12月31日 02:20まで

受講後の効果

国家資格・気象予報士試験の<学科一般科目>を合格できるレベルの知識を得ることができます。当スクールで一般公開している無料動画やオリジナル模擬試験(有料)も活用すればより効果的です。

カリキュラム

  • <大気の構造>太陽系の概要 【27分54秒】

    27分

    1. はじめに太陽系の概要として、原始地球の成り立ちを学びます。

  • <大気の構造>地球大気の鉛直構造(対流圏) 【22分7秒】

    22分

    1. 大気は高度の低いほうから対流圏・成層圏・中間圏・熱圏の4つに分類されます。私たちが生活しているのは対流圏です。まずは、その対流圏の構造や特徴について学びましょう。

  • <大気の構造>地球大気の鉛直構造(成層圏・中間圏・熱圏) 【37分40秒】

    37分

    1. 続いて、成層圏・中間圏・熱圏の構造や特徴を学びましょう。成層圏で生成されるオゾンについては試験によく出題されますので、詳しく解説します。

  • <大気の熱力学①> 気体の状態方程式と気圧【17分21秒】

    17分

    1. 気体の状態方程式や気圧とは何かを学びます。

  • <大気の熱力学①>気体の圧力・密度・温度の相互関係や法則 【40分48秒】

    40分

    1. 気体の圧力・密度・温度の相互関係(ボイルの法則、シャルルの法則)、アボガドロ定数とアボガドロの法則、ドルトンの法則について学びます。 

  • <大気の熱力学①>静力学平衡・静水圧平衡 【19分50秒】

    19分

    1. ここからいよいよ天気に関するお話です。静力学平衡・静水圧平衡についてわかりやすく解説します。

  • <大気の熱力学①>前回の復習と層厚の式 【20分49秒】

    20分

    1. 前回学習した静力学平衡・静水圧平衡について復習したあと、層厚の式について学びます。

  • <大気の熱力学①>熱力学の第一法則 【14分40秒】

    14分

    1. 前回までに学習した気体の状態方程式や熱力学の第一法則は、空気塊の振る舞いを考える際の基本となります。ここでしっかり学習しておきましょう。

  • <大気の熱力学①>乾燥断熱減率と温位 【31分23秒】

    31分

    1. 乾燥断熱減率とは何か、温位とは何かを解説します。

  • <大気の熱力学②>水の相変化~湿潤断熱減率 【36分36秒】

    36分

    1. 水が気体になったり個体になったり変化することを相変化といいます。ここでは、水の相変化について学習しましょう。空気中の湿り具合を表す方法や湿潤断熱減率についても解説します。

  • <大気の熱力学②>温位と相当温位 【12分49秒】

    12分

    1. 温位と相当温位は重要です。ここでしっかり理解しておきましょう。

  • <大気の熱力学③>大気の鉛直安定度 【46分56秒】

    46分

    1. 天気予報でよく耳にする「大気の状態が不安定」とはどういう状態なのでしょうか。ここでは大気の安定度を学びましょう。状態曲線やショーワルターの安定指数(SSI)についても解説します。

  • <大気の熱力学③>大気の鉛直安定度の復習と逆転層 【52分24秒】

    52分

    1. 前回学習した大気の鉛直安定度について復習したあと、逆転層について解説します。逆転層にはいろいろ種類がありますので、覚えておきましょう。

  • <降水過程>水滴の生成から雲の発生、凝結核~雲粒~雨粒へ 【33分56秒】

    33分

    1. 雲ができて雨が降るまでの過程は結構複雑ですが、ここでしっかり理解しておきましょう。雲粒や雨粒の大きさの違いについても学習します。

  • <降水過程>10種雲形  【21分16秒】

    21分

    1. 雲は、発現する高度や構成する雲粒によって、大きく10種類に分けられます。それぞれの名前や出現高度、何で構成されるのかなどを覚えておきましょう。

  • <降水過程>霧の種類 【15分58秒】

    15分

    1. 雲粒よりも大きく、雨粒よりも小さい霧。霧にはいくつか種類があります。その名前と発生要因をしっかり覚えておきましょう。

  • <降水過程>暖かい雨と冷たい雨 【29分57秒】

    29分

    1. 暖かい雨・冷たい雨が降るときの雲の条件や仕組みについて学習します。

  • <大気の放射①> 放射とは~黒体放射の法則 【39分58秒】

    39分

    1. 地球上の大気現象は、太陽からの放射エネルギーを源としています。ここでは、放射の性質を理解しておきましょう。黒体放射やそれに関連する法則(プランクの法則、ステファン・ボルツマンの法則、ウィーンの変位則)についても解説します。

  • <大気の放射①>放射平衡~放射の散乱・吸収・反射・透過  【29分29秒】

    29分

    1. 地球は、太陽からのエネルギーを受け取るだけではなく、その分放射もしていて、この釣り合いがとれた状態を放射平衡といいます。また、放射にも散乱や吸収、反射、透過といろいろあります。

  • <大気の放射②>放射量に関する幾何学的法則~太陽放射の入射角度と太陽放射エネルギー 【20分59秒】

    20分

    1. 放射によってどのようにエネルギーの大小が変わっていくのか解説します。

  • <大気の放射②>放射平衡 【24分4秒】

    24分

    1. 放射平衡温度の求め方などを解説します。

  • <大気の放射②>温室効果とは 【29分25秒】

    29分

    1. 温室効果気体があるおかげで、地球は極寒にはなっていません。どのような仕組みで地球の温度が保たれているのか、模式的に考えていきます。

▼気象予報士の取得を目指して勉強を始めようとしている方
▼すでに勉強を始めているが、よく理解できないという方
▼理系は苦手だけど、気象予報士になりたい文系の方
▼次の試験で、学科一般科目クリアを目標にしている方
そんな方にぴったりのコースです

単位や方程式など、初歩からわかる授業を行います
熱力学など難しいところは時間をかけてじっくりお教えします

〈講師〉
当スクールのメイン講師:佐々木恭子
これまでに多くの合格者を輩出しています

〈テキスト〉
講師が自ら学習した時のノートを基に作成したオリジナルです
講師が歩んだ合格までの道のりをあなたもたどってみませんか?
オリジナルテキストの代金は受講料に含まれています
テキストはご自身でダウンロードしてください
※別途、一般気象学(著:小倉 義光)をご用意ください

〈質問受付〉
ご質問は下記の【質問受付フォーム】から承っています
https://bk-pro.jp/support/contact16.html
授業の内容に関することであれば何でもご質問ください
講師がメールもしくは動画でお答えします
受付対応期間:受講開始日(ご購入日)から1年間
質問個数:10個まで
※ご質問は1回につき3個まで送信できます

※本コースは、2021年秋冬期に行ったライブ授業を編集し、動画教材として提供しています

TeamSABOTEN気象予報士スクールでは気象予報士試験に合格できるよう、あなたを全力でサポートします


TeamSABOTEN 気象予報士スクール
スクール概要はこちらへ
https://www.team-saboten.com/school


本番に強くなれる!
気象予報士合格模擬試験 絶賛販売中
学科一般/学科専門/実技 シリーズ1~23
(年2回の気象予報士試験に合わせて全科目の模擬試験を作成・販売)
◎「全国統一予報士モシ(中間・直前)」で採点・添削・成績表サービスを開始
◎ 実技シリーズは解説動画も販売中
https://www.team-saboten.com/school-moshi


メルマガ会員募集中
元気象庁予報官・鈴木和史先生のコラムを連載中です
時々メルマガ会員限定のお得なクーポンを発行しますので、是非ご登録ください
<メルマガ登録>
https://www.team-saboten.com/merumaga-toroku


気象予報士試験を受験される方へ
合格されたらお知らせください
当スクールのライブ講座、動画講座、模擬試験を利用して気象予報士試験に合格された方は、是非こちらまでお知らせください
合格者には図書カード(3,000円または2,000円)、天気予報時計、オリジナルグッズ、スキルアップご招待チケット等をお送りします
<試験結果お知らせフォーム>
https://bk-pro.jp/support/contact14.html
<合格体験談ページ>
https://www.team-saboten.com/gokakutaikendan

対象となる参加者

国家資格・気象予報士試験の<学科一般科目>を取得したい方に最適です。

レビュー(4件)

  • 学科一般コース(前編)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年12月26日(火) 23:50

    佐々木先生の説明は、とても分かりやすいです。 板書による図解、例え話、単元に関連した気象の話などがあり、理解しやすいです。 テキストを読む前に前半編の講義動画をまずは通しで視聴しました。 学習内容の全体像と大事なポイントを掴むことができました。 市販テキストだけを使った独学よりも効率的に学習できると思います。 一般科目の前半編と後半編を繰り返し視聴してさらに理解を深めたいと思います。

  • 学科一般コース(前編)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2023年10月21日(土) 08:12

    教科書・一般気象学の本を読んでも分からなかった事が、良くわかりました。 ただ、一度聞いただけだど忘れそうです。

  • 学科一般コース(前編)
    ★ ★ ★ ★ ☆

    投稿日:2022年11月8日(火) 08:03

    解りやすかったです

  • 学科一般コース(前編)
    ★ ★ ★ ★ ★

    投稿日:2022年9月26日(月) 21:09

    これまで暗記に頼る学習でなんとか学科はクリアしても実技に応用できず不合格を繰り返してきました。 そこで、今回思い切って講座を受講してみたところ、理屈やしくみのこれまで曖昧だったところがストンと落ちてとてもよく理解することができました。ありがとうございます。引き続き、学科一般後編、専門、実技と講座受講を進めてまいりますのでよろしくお願いします。 いま日本も世界も気候変動の問題が喫緊の課題としてカーボンゼロに向けた取組が始まっています。気象予報士の勉強はまさに気候変動が起きる仕組みを科学的に理解するための基礎だと思います。 もっとたくさんの人に学んでもらい、気候問題を自分事として考える人が増え、社会変容が進んで行くことを願います。

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセル・返金について

コエテコカレッジ上で販売されている講座には、質の高い豊かな学びの場を提供するために、受講者による講座のキャンセルや返金についてガイドラインを設けております。
動画講座・問題集講座は購入完了日から30日以内は返金を申請できます。
ライブ講座・課題提出講座は初回開催日から30日以内は返金を申請できます。
詳しい条件や手順につきましては ガイドライン をご覧ください。
申し込み期間: 2100年12月31日 02:20まで

TeamSABOTEN気象予報士スクール

TeamSABOTEN(3社共同事業)

Team SABOTENは気象関連企業3社の共同事業です。防災気象PRO株式会社(代表取締役・島下尚一)、合同会社てんコロ(代表・佐々木恭子)、株式会社サニースポット(代表取締役・川田亮造)が、それぞれの得意分野を結集し、気象予報士資格取得スクールや資格取得者向けのスキルアップ講座を運営しています。スクール自体の実績は18年以上あり、Team SABOTENとしても2016年から実績を重ねてきました。スクールの特徴は、資格取得の小手先のテクニックではなく、気象現象の本質を教え、気象の本当の楽しさや奥深さを知っていただき、気象の世界への興味がより一層広がるように教材や授業を作り上げていることです。局地気象予測や専門コンサルティングに長年従事してきた講師が複数いることで、資格を取得した方へのスキルアップ講座も充実させることができています。Team SABOTENがこれまで行ってきたスクール授業、スキルアップ講座を、動画でも受講できるようにコエテコカレッジでの提供を始めました。資格取得を目指す方も、すでに気象予報士になっている方も、共に学び、共に楽しみ、共に成長していきましょう。