宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】のレビュー★4.7(6)
-
宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】
図表は大変解りやすいのですが、数値制限等、語呂合わせで力業的に覚えたほうが楽に思えるものもあるかと思われますので、そうした方法もご教示頂けると助かります。
2024/9/25
-
宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】
テキストでは及ばない部分も過去問から解説されて勉強になった。
2024/9/23
-
宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】
ステップ2を全てやり終え明日からステップ3に突入します。間違いが多く不安でしたがまた忘れた所があればステップ2に戻り確認したいと考えています。講師の家坂先生は焦っても点数は上がりませんとアドバイスをして戴きましたのでコツコツとステップ3をやりながら解説を何度も確認して本試験に臨みたいと思います。有難う御座います。
2024/9/16
-
宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】
非常にわかりやすかったです。あとは最終のステップへと移りますが、残り2ヶ月頑張らないと。
2024/9/1
講師からの返信
「非常にわかりやすい」との評価、ありがとうございます。
[Step.3]年度別演習編に進んだ後も、何度でも、[Step.1]基本習得編や[Step.2]一問一答編を振り返ることが必要です。
それこそが「繰返し学習」の自動化であり、「スリー・ステップ学習法」の最大のメリットだからです。具体的には、以下のように進めます。
(1)[Step.3]の「四択過去問」を解く。
↓
(2)解けなかった問題、すっきりしない問題については、各選択肢に付いている「参照項目」をチェックする。
↓
(3)「参照項目」の[Step.1]『図表集』を確認する。
↓
(4)『図表集』を見るだけではまだ不安、という場合には、[Step.1]の講義を見直す
(1.5倍速や2倍速でも構いません。)
↓
(5)それでも自信がなければ、その項目の[Step.2]『一問一答式過去問』を解く。
↓
(6)疑問に思うことが多ければ、、[Step.2]の解説講義を見直す
(1.5倍速や2倍速でも構いません。)
このやり方で、「繰返し学習」を効率的に進めていきましょう。
引き続きよろしくお願いします。
(ビーグッド教育企画 家坂) -
宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】
とても分かりやすくて、楽しく受講出来ました。
2024/6/2
講師からの返信
「分かりやすい」「楽しい」とのコメント、ありがとうございます。
試験勉強ですから、楽しいことばかりではないでしょうし、ややこしいところもあるでしょう。
そんなときは、「メッセージ」機能を使って、遠慮なく質問してください。
本試験まで、よろしくお願いします。
ビーグッド教育企画
家坂 -
宅建Step.2一問一答編講座【法令制限・税・免除科目 令和6年受験用】
分かりやすくまとめられています
2023/12/28
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる