このページは限定公開です。ページURLをSNSなどで他人にシェアしないようにしてください。

【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部

ライブ講座

【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部

  • 90分 x 全1回
  • Zoom

1,000 円(税込)

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2022年8月26日 10:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

  • 顔出し

    任意

  • 最低開講人数

    5名

  • 定員

    25名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2022年8月26日 10:00まで

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    日頃よりファンであるご両人にこんなにも温かくお迎え頂き感激でした。参加人数もちょうどよく、なおさんちばさとさんとの距離感も近くてうれしかったことこの上ないです。何よりお二人のお言葉は愛がある!やさしい♪ 老若男女の参加で、下は小学生?中学生?ぐらいの方が自分の歌を読んで下さって、こんなチャンスもめったにないことでドキドキわくわくしました。お世話になりありがとうございました。ただ1点、zoomなので仕方ないですが、お顔が見えない&参加しているメンバーの年齢がわからないので、どの位、おとなな内容を発言してよいかちょっと悩みました。次回の参加するとしたら、提出する歌の内容もある程度(チャレンジングなものではなく)お子さんでも大丈夫な無難なものにするかその点は悩みどころです。

    2022/8/29

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    いろいろな歌の解説があり、それぞれの歌にいろいろな捉え方ができるということを楽しみながら学ぶことができてよかったです。90分は長いかなと思っていましたが、実際には短く感じました。事前に資料を読み込む時間も含めて、もう少し長い時間設定でもいいのかなと思いました。

    2022/8/27

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    人生初の短歌の講座ということで、プレバトのようにひたらダメ出しされるのかも…と思っていたのですが、全く違っていてとても驚きました。 自分は理系出身のため、常に合理性を基本とした思考パターンで、端から見たら喧嘩のようなやり取りしか経験がなかったのですが、正解のないテーマをいろいろな角度から解釈し、その全てが受容される世界線が存在するとは! まだ短歌を作ったことはありませんが、少しトライしてみようと思いました。

    2022/8/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    ありがとうございました! 学生の頃に大岡信さんの『折々のうた』を好んで読んでいたのですが、自分が作れるものとは思っていませんでした。今回参加して皆さんの感想などをお聞きして、とても楽しかったです。

    2022/8/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    なおさんの明るさと本音トークが好きです。。千葉先生には毎月お会いしているので安心感がありました。またそれぞれの歌の良いところをくみ取る能力はすばらしいなと改めて思いました。ふたりのかけあいも軽妙でとてもよかったです。 チャットでのやりとりもスムーズで時間がとても短く感じられました。 ありがとうございました。

    2022/8/26

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

歌人の小島なおさん、千葉聡さんがつくった「短歌部」をオンライン開催します。
あなたもぜひ、部員になりませんか!
 
はじめてでも大丈夫。
なお&ちばさとがセレクトしたとっておきの短歌をいっしょに味わって、
この夏のあなただけの1首を詠んでみませんか!

もっとみる

受講後の効果

なお&ちばさとのお二人に短歌の面白さ、豊かさ、そして作り方を学びます。あなたの心にある気持ちを31音の短歌で表現してみたくなること間違いなし。
 
夏くれば広がる視界 わからないことばかり でも空だってそうだ  ー小島なお
 
フォルテとは遠く離れてゆく友に「またね」と叫ぶくらいの強さ   ー千葉聡

カリキュラム

  • なお&ちばさとのオンライン短歌部【8/26】

    開催済み

    開始日時 2022年8月26日(金) 15:30~

申し込む前にご確認ください

※講師からの講評を希望される方は、作品1首(ペンネーム使用可)をスクールへのメッセージ(詳細は申し込み時に送られるメールをご確認ください)にお送りください。講座当日8月26日11時が締切です。
お送りいただいた作品は一覧にまとめ、講座当日に資料としてアップします(お申込講座画面からご覧いただけます)。
 

講師紹介

小島なお/歌人。1986年、東京都生まれ。「コスモス短歌会」会員。

歌人である母・小島ゆかりの影響を受け、高校生のとき短歌を詠み始める。第50回角川短歌賞受賞。歌集『乱反射』(角川文庫)により、第8回現代短歌新人賞、第10回駿河梅花文学賞を受賞。歌集『サリンジャーは死んでしまった』(角川文庫)、『展開図』(柊書房)。日本女子大学講師。第24回NHK全国短歌大会選者。
 

千葉聡/歌人・高校教諭。1968年神奈川県生まれ。歌誌「かばん」会員。

第41回短歌研究新人賞を受賞。著書に『短歌は最強アイテム』(岩波ジュニア新書)、『90秒の別世界』(立東舎)、『グラウンドを駆けるモーツァルト』(KADOKAWA)など。編著に『はじめて出会う短歌100』(短歌研究社/講談社)など。國學院大學・日本女子大学講師。作曲も手がける。第24回NHK全国短歌大会選者。
小島なおとの共著『短歌部、ただいま部員募集中!』(岩波書店)。

もっとみる

こんな人におすすめです

短歌初心者から短歌大好きな方、短歌に興味のある方、どなたでも。

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    日頃よりファンであるご両人にこんなにも温かくお迎え頂き感激でした。参加人数もちょうどよく、なおさんちばさとさんとの距離感も近くてうれしかったことこの上ないです。何よりお二人のお言葉は愛がある!やさしい♪ 老若男女の参加で、下は小学生?中学生?ぐらいの方が自分の歌を読んで下さって、こんなチャンスもめったにないことでドキドキわくわくしました。お世話になりありがとうございました。ただ1点、zoomなので仕方ないですが、お顔が見えない&参加しているメンバーの年齢がわからないので、どの位、おとなな内容を発言してよいかちょっと悩みました。次回の参加するとしたら、提出する歌の内容もある程度(チャレンジングなものではなく)お子さんでも大丈夫な無難なものにするかその点は悩みどころです。

    2022/8/29

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    いろいろな歌の解説があり、それぞれの歌にいろいろな捉え方ができるということを楽しみながら学ぶことができてよかったです。90分は長いかなと思っていましたが、実際には短く感じました。事前に資料を読み込む時間も含めて、もう少し長い時間設定でもいいのかなと思いました。

    2022/8/27

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    人生初の短歌の講座ということで、プレバトのようにひたらダメ出しされるのかも…と思っていたのですが、全く違っていてとても驚きました。 自分は理系出身のため、常に合理性を基本とした思考パターンで、端から見たら喧嘩のようなやり取りしか経験がなかったのですが、正解のないテーマをいろいろな角度から解釈し、その全てが受容される世界線が存在するとは! まだ短歌を作ったことはありませんが、少しトライしてみようと思いました。

    2022/8/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    ありがとうございました! 学生の頃に大岡信さんの『折々のうた』を好んで読んでいたのですが、自分が作れるものとは思っていませんでした。今回参加して皆さんの感想などをお聞きして、とても楽しかったです。

    2022/8/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    なおさんの明るさと本音トークが好きです。。千葉先生には毎月お会いしているので安心感がありました。またそれぞれの歌の良いところをくみ取る能力はすばらしいなと改めて思いました。ふたりのかけあいも軽妙でとてもよかったです。 チャットでのやりとりもスムーズで時間がとても短く感じられました。 ありがとうございました。

    2022/8/26

講座スタイル

  • ウェビナー(講演)形式

  • PC, スマートフォンどちらでも可

  • 顔出し任意

紙とペンなどメモができるようにご準備ください。

録画について

講座は記録用に録画を行います。

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

欠席について

欠席の処理は24時間前までに管理画面より行ってください。欠席の場合は返金はありません。

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

ライブ講座

【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部

  • 90分 x 全1回
  • Zoom

1,000 円(税込)

申込状況

募集を終了

申し込み期間: 2022年8月26日 10:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

  • 顔出し

    任意

  • 最低開講人数

    5名

  • 定員

    25名

  • 形式

    ウェビナー(講演)形式

募集を終了

申込状況

申し込み期間: 2022年8月26日 10:00まで

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    日頃よりファンであるご両人にこんなにも温かくお迎え頂き感激でした。参加人数もちょうどよく、なおさんちばさとさんとの距離感も近くてうれしかったことこの上ないです。何よりお二人のお言葉は愛がある!やさしい♪ 老若男女の参加で、下は小学生?中学生?ぐらいの方が自分の歌を読んで下さって、こんなチャンスもめったにないことでドキドキわくわくしました。お世話になりありがとうございました。ただ1点、zoomなので仕方ないですが、お顔が見えない&参加しているメンバーの年齢がわからないので、どの位、おとなな内容を発言してよいかちょっと悩みました。次回の参加するとしたら、提出する歌の内容もある程度(チャレンジングなものではなく)お子さんでも大丈夫な無難なものにするかその点は悩みどころです。

    2022/8/29

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    いろいろな歌の解説があり、それぞれの歌にいろいろな捉え方ができるということを楽しみながら学ぶことができてよかったです。90分は長いかなと思っていましたが、実際には短く感じました。事前に資料を読み込む時間も含めて、もう少し長い時間設定でもいいのかなと思いました。

    2022/8/27

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    人生初の短歌の講座ということで、プレバトのようにひたらダメ出しされるのかも…と思っていたのですが、全く違っていてとても驚きました。 自分は理系出身のため、常に合理性を基本とした思考パターンで、端から見たら喧嘩のようなやり取りしか経験がなかったのですが、正解のないテーマをいろいろな角度から解釈し、その全てが受容される世界線が存在するとは! まだ短歌を作ったことはありませんが、少しトライしてみようと思いました。

    2022/8/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    ありがとうございました! 学生の頃に大岡信さんの『折々のうた』を好んで読んでいたのですが、自分が作れるものとは思っていませんでした。今回参加して皆さんの感想などをお聞きして、とても楽しかったです。

    2022/8/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【部員大募集中!】なお&ちばさとのオンライン短歌部 (限定公開)

    なおさんの明るさと本音トークが好きです。。千葉先生には毎月お会いしているので安心感がありました。またそれぞれの歌の良いところをくみ取る能力はすばらしいなと改めて思いました。ふたりのかけあいも軽妙でとてもよかったです。 チャットでのやりとりもスムーズで時間がとても短く感じられました。 ありがとうございました。

    2022/8/26

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる