-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
業務マニュアルを作るなら、まずフローチャートを作らないといけない、そう思い込んでいませんか。
業務フローを図にしたものが「業務フロー図」、その代表が「フローチャート」です。
フローチャートにこだわらず、情報のinputとoutputを分けて考えることで、合理的・効率的に業務フロー図を作成しましょう。
受講後の効果
業務フロー図を作成するためのヒントが得られます
カリキュラム
-
業務マニュアルを作るなら業務フロー図は2度作る、いきなりフローチャートは作らない
13分
【タイムテーブル】
0:00 オープニング
0:41 業務フロー図とフローチャートについて
2:37 業務フロー図は2段階で作る
3:09 最初は情報整理に焦点をあてよう
5:56 業務の情報を整理するためのツール
8:56 業務マニュアルに掲載する業務フロー図を作ろう
12:40 最後に
業務フロー図は、input(情報整理用)とoutput(掲載用)の2段階で作成します。
まずは、業務の情報を整理することに焦点をあてて、業務フローを整理します。
そして最終的に業務マニュアルに掲載するための業務フロー図を作ります。フローチャートを描く必要はありません。ではどうすればよいか、その考え方と事例をご紹介します。
こんな人におすすめです
業務マニュアルを作る必要のある人
業務フロー図を作ろうとしている人
業務フロー図を作るのに苦戦している人
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルについて
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる