【オンライン提出コース】 書道はじめの一歩

動画講座

【オンライン提出コース】 書道はじめの一歩

7,000 円(税込)

申し込み期間: 2030年12月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2030年12月31日 00:00まで

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

※オンライン上で課題をやり取りするコースです。
※動画の本数で全19回と表示されますが、添削回数は2回です。
 
こちらのコースでは、書の基本となる基本点画をオンライン上の動画で学ぶコースです。
「漢字」と「かな」それぞれでリポート提出と添削を各1回、合計2回受けることができます。
 
修了後は、「新・書道入門」コースに進まれ、更なる書の世界に触れてください。

もっとみる

カリキュラム

  • 本講座の学習の進め方

    1分

    1. ①カリキュラムの「基本点画」、漢字11種類・かな5種類の基本点画を動画で学習します。
      動画を見ながら実際に半紙に書いて練習してみましょう。
      資料の「字形の整え方」「ひらがな一覧」も参考にしてください。
      ②「漢字」の動画学習及び練習が終わりましたら、リポート課題の字を実際に書き、写真に撮影し、提出してくたざい。
      「漢字」のあとは「かな」にお進みください。
      提出方法については、こちらの動画で確認してください。
      ③添削結果は提出後2週間~3週間程度で、メッセージ機能で返信いたします。書いていただいた作品に朱墨で添削をし、画像でお送りいたします。

  • 漢字の基本―横画

    0分

    1. 腕全体を使ってのびやかに運筆しましょう。

  • 漢字の基本―縦画(止める)

    0分

    1. 起筆はしっかり打ち込み、腕全体を使って体の方に引き寄せます。

  • 漢字の基本―縦画(抜く)

    0分

    1. 腕全体を使って体の方に引き寄せ、丁寧に抜きます。

  • 漢字の基本―縦画(はね)

    0分

    1. 直角方向にゆっくり丁寧に押し出します。

  • 漢字の基本―折れ

    0分

    1. 折れるところで一度筆を止め、置き直すつもりでしっかり折ります。

  • 漢字の基本―点

    1分

    1. 点にも起筆・送筆・収筆があります。
      リズミカルに書きましょう。

  • 漢字の基本―左はらい

    0分

    1. 腕全体で左下に大きく移動し穂先をまとめます。

  • 漢字の基本―右はらい

    0分

    1. 腕全体を大きく動かします。

  • 漢字の基本―右上はらい

    0分

    1. トンと入り、右上へ進めながらはらいます。

  • 漢字の基本―そり

    0分

    1. 筆先の方向を一定に保ちながら、なめらかなカーブを描きます。

  • 漢字の基本―まがり

    0分

    1. 上方から徐々に細くしてゆっくり曲がり、水平方向に徐々に太くし、真上にはねます。

  • 【漢字―リポート提出】

    1分

    1. 【リポート提出用の課題に取り組んでください】
      ここまでの11種類の基本点画動画と講師が「永」を書いている動画を参考にして、半紙に課題を書きましょう。
      課題は「栄光」です。名前は入れません。
       
      提出方法は「本講座の学習の進め方」動画を参考にしてください。

  • かなの基本―よこ線

    1分

    1. はじめと終わりはほっそりすっきり、途中の線はふっくらと柔らかく。

  • かなの基本―たて線

    1分

    1. ポイントはよこ線と一緒です。
      はじめと終わりはほっそりすっきり、途中の線はふっくらと柔らかく。

  • かなの基本―折れ

    1分

    1. トンとあたったら弾みをつけて返します。

  • かなの基本―旋回

    1分

    1. ・右旋回をリズミカルにくり返すと「の」の字が美しく書けます。
      ・左旋回をリズミカルにくり返すと「と」の字が美しく書けます。

  • かなの基本―結び

    1分

    1. 結びは三角形や、だ円形に書きます。

  • 【かな―リポート提出】

    1分

    1. 【リポート提出用の課題に取り組んでください】
      ここまでの5種類の基本点画動画と講師が「こけし」を書いているサンプル動画を参考にして、半紙に課題を書きましょう。
      課題は「こんにちは」「ありがとう」「ごちそうさま」の3つを半紙に3行で書いてください。名前は入れません。
       
      提出方法は「本講座の学習の進め方」動画を参考にしてください。

手本執筆

橋本 麻希(漢字動画)
武田 美奈子(かな動画)
蓑輪 東壽(漢字字形の整え方)
石飛 博光(あいうえお一覧)
 

お問合せ


◆本講座に関するお問合せは「スクールへ連絡する」からお願いいたします。
※お返事まで数日お時間をいただく場合があります。
 
NHK学園オンライン教室事務局
 

学習を修了された後は

「新・書道入門」講座でさらに学びを深めてください。

🔷計5回の課題で、漢字、かな、そして日本語特有の漢字かな交じりと、様々なタイプの書を体験できます。
大筆、小筆を使った課題で、ご自分が好きなのはどんな書か、得手不得手を知ることもできます。
 
🔷リポートをお返しするときにお届けしている保存版お名前手本が大好評です。各課題に合わせて、漢字の楷書・行書・ひらがなの3種類を講師の直筆で差し上げます。 
 
↓詳しくはこちらのページからご確認ください。
https://www.n-gaku.jp/life/course/353#course

もっとみる

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

動画講座

【オンライン提出コース】 書道はじめの一歩

7,000 円(税込)

申し込み期間: 2030年12月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2030年12月31日 00:00まで

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる