動画講座
セラピストのためのキャリアデザイン初級講座
2025年8月10日(日) 23:00まで 50%OFF
11,000円
5,500 円(税込)
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
セラピストのためのキャリア軸発見講座
──“誰に、何を届けるか”を明確にする4ステップセルフワーク
「やりがいはあるけれど、収入も将来も不安…」
「SNSを見るたびに、誰かと比べて落ち込む…」
「何か始めたい。でも、自分には何もない気がする…」
そんな想いを抱えるあなたへ。
この講座では、あなたの中に眠る“志”を見つけ出し、
「誰の、どんな痛みを、どう癒す人か?」を4ステップで明確にします。
ステップ1: 心のノイズを俯瞰し、執着を手放す
ステップ2: 自分へのジャッジを緩め、静かな自己信頼を育てる
ステップ3: ビジョンとミッションを言語化する
ステップ4: 自分を定義し、進む道を宣言する
この4ステップを終えたとき、
あなたは「自分は誰の役に立ちたい人間なのか?」を、迷いなく言葉にできるようになります。
誰かに決められた人生ではなく、
“自分の言葉”で、“自分の使命”を語れる療法士へ。
そして──「今こそ変わりたい」と願うその想いこそが、
あなたの未来を変える“はじまり”になります。
受講後の効果
「なぜ動けなかったのか」がわかり、自己否定が和らぎます。
▶ 原因が“能力不足”ではなく、“心のブレーキ”だったと気づけます。
SNSや他人と比べず、“自分のペース”で進めるようになります。
▶ 比較の焦りから解放され、地に足のついた行動が取れるようになります。
「誰に、何を届けたいか」が言葉になり、行動の軸が定まります。
▶ 使命が明確になり、自分に対する信頼が育ちます。
本講座のゴールは、
「私は誰の、何を癒す人か?」を静かに言葉にできる自分になること。
そこから、“自分軸”で歩むキャリアの第一歩が始まります。
カリキュラム
-
プロブラムの概要
8分
-
ステップ1|意識のクリアリング 行動できない理由は、心の中にある
10分
-
ステップ2|静かな自己信頼を育てる
10分
-
ステップ3|ビジョン・ミッションの言語化:あなたの使命を見つける旅
10分
-
ステップ4|セルフ宣言ワーク:あなたの使命を言葉にする
6分
全4回のセラピストのためのキャリアデザイン初級講座の説明をします。
意識のクリアリング
行動できない理由は、心の中にある。
「SNSで反応がない」「誰かと比べて落ち込む」──
こうした感情の裏には、執着・期待・自己否定が潜んでいます。
このステップでは、心のブレーキの正体に気づき、
【感情の整理】や【意味づけの見直し】を行うワークを通じて、
自分のペースで一歩を踏み出す準備を整えます。
静かな自己信頼を育てる
評価されなくても、自分を信じる。
このステップでは、「感謝できない人」「許せない人」などを書き出し、
その裏にある期待やジャッジに気づくことで、自己否定の根をゆるめていきます。
「こうあるべき」に縛られた思考を見直すことで、
“評価されたい”から“届けたい”へと行動の軸が整い始めます。
ビジョン・ミッションの言語化
「誰に、何を、なぜ届けたいのか?」を言葉にする。
このステップでは、【Who】【What】【Why】などの問いを通じて、
“届けたい相手”と“癒したい痛み”を明確化し、行動の軸を定めます。
漠然とした「何かしたい」が、具体的な誰かのための使命へと変わり、
次のステップ「セルフ宣言」につながっていきます。
セルフ宣言ワーク
「私は◯◯で、◯◯のために◯◯をする存在だ」と自分を定義する。
このステップでは、これまでのプロセスで見つけた“使命”を自分の言葉で宣言します。
問いに答えながら、自分が誰のために、どんな痛みと向き合うかを言語化し、
最後にそれを声に出して読み、自分の中に落とし込みます。
“誰かのため”ではなく、自分の人生の軸としての言葉を持つことで、
静かな覚悟と行動の原動力が生まれます。
この講座は、理学療法士・作業療法士として働く中で
「将来が不安」「何か始めたいけど自信がない」
──そんな“もやもや”を感じているあなたのためのキャリアの土台づくり講座です。
4つのステップで「私は誰の、どんな痛みを、どう癒す人か?」を明確にし、
自分の“使命”を言語化するセルフワーク型プログラムとなっています。
🔹 講座の特徴
難しいビジネス用語は不要
ワークシートに書きながら、自分の内面を整理
誰とも比べず、“自分の言葉”でキャリアの軸を見つける
こんな人におすすめです
理学療法士・作業療法士として働く中で、
「このままでいいのか」と将来に不安を感じていませんか?
やりがいはあるけれど収入や将来に希望が持てず、
SNSや周囲と比べて焦りや自己否定に苦しんでいる──。
この講座は、「スキル習得」ではなく、
“自分は誰のどんな痛みを癒したいのか”を明確にするための4ステップ。
実績ゼロでも、志があるあなたのための、
“心の軸”を整えるセルフワーク講座です。
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
地域リハを日本一わかりやすく学べるプラットフォーム
地域リハデザイン Knowledge Base
地域リハデザイン Knowledge Base(ナレッジ―ベース)へようこそ!
地域リハビリテーションとは「障害のある人や高齢者、その家族が住み慣れた地域で、自分らしく、いきいきとした生活を送れるよう、医療、保健、福祉、生活に関わる様々な機関や人々が連携・協力して行う活動」のことです。
地域リハビリテーションを学び、デザイン思考で地域課題の解決に取り組む。
その学びの拠点となれるよう、日本一わかりやすく地域リハを学べるプラットフォームをつくりました。
ぜひ活用して、地域社会を元気にしていきましょう!
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる