令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会のレビュー★4.6(27)
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
とても学びになりました。欲を言うならば、特選句と、選の集中した句との違いを知りたかったです。
2025/8/5
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
家藤先生の具体的且つご自身の体験に引き寄せた鑑賞の選評が印象的でした。 取らずの弁も、参考になりました。 ありがとうございました。
2025/8/3
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
それぞれの先生方の深い鑑賞が今後の私自身の鑑賞力アップにつながると思いました。 特に 正門の国旗と社旗と躑躅かな のうの鑑賞がそういう鑑賞があるのかと驚きました。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
選者の先生方のそれぞれのお考えの違いが面白かったです。対談形式でのやりとりは勉強になりました。俳句の奥深さを改めて感じました。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
スマホの操作がよく分からず、最初戸惑いました。 先生方のお話は難しい所があり、分からないこともありましたが、座談会はとても参考になりました。 もう一度選句された句について考えてみたいと思います。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
選者の先生の選評を、4人の先生方がそろっている場で聴けるのはとても大きいかったです。採らずの選も大変参考になりました。家藤先生の司会進行が大変聴きやすかったです。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
先生方の寸評がとても楽しかった
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
よかったこと。先生方の議論の実況中継は貴重、そして、それをファシリテートしている家藤正人さん。師匠と弟子がいる句会では意見が行き交うがそれが高いレベルで提供される機会が貴重です。家藤正人さんはさすが場数を踏んでいる安定感があります。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
講師の方々の選評が、どれも個性的で素敵で、やはり、自分の俳句は何か、を追求するのが大切と思いました。特選よりも、むしろ後半の秀作佳作議論のほうが面白くて勉強になりました。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
選者先生それぞれの講評を聞けてよかった。司会の家藤先生はものすごくハキハキしていた。農業を学んだとははじめて知った。取らずの弁が面白かった。先生が勉強になったと皆さんが話した。私も、と思った。選が重なったときの選者先生のそれぞれの選評が特によかったです。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
テキストに載っていない、複数の選者が採った句についての評(「採らず」も含め)が参考になった。特に、秀作や佳作について。
2025/8/1
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
後半急に駆け足になってしまったのが残念でしたが、全体にとても良かったです。4名の先生のお話がそれぞれご自分の価値観をきちんと持っていらして迎合したりしないところがとても良かったです。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
ウェビナー参加は初めてでした。いい機会を得てとても勉強になりました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
大変勉強になりました。 このように一句に関して様々な先生のご意見をゆっくり聞くことができるのはありがたいです。時間的にもちょうどよかったと思います。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
先生方の率直なお考えが聞けたのが良かったです。なかなか俳句作りが上達しないが、投げ出さず、継続しようと思いました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
進行がスムーズでよかった。忌憚のない講評が聴けてよかった。選者によって、俳句に対する考え方が違うことがわかっておもしろかった。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
今井聖先生の好きな趣味の熱感が伝わってきて、私も好きなので、肩が揺れました。他のお話しも、みなさんの意見が、その方その方の脳裏にある映像が違うんだなと聞き入りました。あっという間の一時間とても楽しく拝聴させていただきました。これからも、自分の個性を出した俳句を作れたらと思います。これからも頑張りたい気持ちになりました。本当に有難うございました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
先生方がお話される中で互いに触発されたかのように、先生方自身の読みが深まってゆくとても貴重な瞬間を目の当たりにできて、幸せでした。「躑躅」「朝ぐもり」などの季語の本意についてのお話や、「反語を湛えている」という今井聖先生のお言葉は、まさに目から鱗でした。来年の大会と座談会も楽しみにしています。有難うございました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
先生方の句評を聞き大変勉強に なりました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
家藤先生の司会の進め方が上手で 発音も聞きやすく 時間配分も完璧でした。今井 聖先生の 人に似ない句で メチャクチャな句とか・・・というのが 印象に残りました。 なんだかいつも投句しても自信がない自分ですが 「メチャクチャでも思った通りの句でいいんだよ」と言っていただけたようで やる気でました。ありがとうございました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
とても勉強になりました。先生方の生の声で選評を聞くことができ、楽しかったです。これからも、このような企画を楽しみにしています。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
選者による選の偏りがないことに人間の個性を感じました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
複数の選者がとられた句に対する選評がとても面白かった。とらずの弁も含め、いろいろな読み方や視点があることを知れて大変勉強になった。家藤先生の進行がとても良かった。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
各選者の総評がとても勉強になりました。いろんな鑑賞があると楽しく学べました。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
躑躅が嫌な花だという気づきがありました。嫌な部分も詠んでいこうと思います。 大変勉強になりました。ありがとうございます。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
言葉選びや、言葉の意味など、勉強になることが多かった。また選者によって意見が異なるのも面白かった。
2025/7/31
-
令和7年度 NHK学園 さくら俳句大会 選評座談会 (限定公開)
具体的な良い点、取らずの弁などいただけたことが、勉強になりましち。
2025/7/31
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる