動画講座
料理講師のためのzoomマスター講座
2025年4月30日(水) 00:00まで 20%OFF
12,000円
9,600 円(税込)
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
オンライン料理レッスンを成功させるためのZoom活用術を実践的に学びます。ミーティング設定やセキュリティ対策、トラブル対応などの基本に加え、受講生にとって見やすいカメラ設置や便利グッズの紹介も。録画のポイントや活用法もマスターし、より魅力的なレッスン運営を目指します。
受講後の効果
ただZoomを“使える”状態から、“効果的に活用できる”レベルへと引き上げるための実践的な内容を扱います。オンライン料理教室を成功させたい方にとって、現場ですぐに役立つ知識とスキルが詰まった充実の内容です。実際にZoomを操作しながら練習することで、自信を持ってレッスンを行えるようになります。
カリキュラム
-
zoomの使い方
9分
-
待機室カスタマイズ方法
7分
-
カメラワーク
10分
-
画面共有の方法
2分
-
レコーディング方法
12分
-
youtubeでの録画共有方法
3分
Zoomの基本操作をしっかり押さえ、安心してオンラインレッスンを行うためのスキルを習得します。ミーティングのスケジュール設定や入室管理、待機室の活用方法、画面共有の使い方などを丁寧に解説。また、レッスン中によくある音声・映像トラブルへの対処法や、第三者の不正侵入を防ぐためのセキュリティ対策も学びます。
Zoomの待機室は、受講生がレッスン開始前に入室する場所として活用でき、安心・安全な運営に欠かせません。カスタマイズすることで、参加者に向けたウェルカムメッセージや注意事項を表示することができ、スムーズな導入につながります。カスタマイズ方法について解説します。
オンライン料理レッスンでは、受講生が手元や調理工程をしっかり確認できるカメラワークが重要です。この講座では、あなたのキッチン環境に合ったカメラの設置位置や角度の工夫を解説。全体が見える引きの画と、手元を映す寄りの画の切り替え方法も紹介します。三脚やスマホスタンドなど、便利な撮影グッズもご紹介し、より分かりやすく伝わるレッスンづくりをサポートします。
画面共有は、レシピや手元の操作説明に役立つ重要な機能です。Zoomではパソコンやタブレットから簡単に画面を共有でき、PDFや画像、スライドなど様々な資料を見せることが可能です。音声付き動画の共有もできるため、事前に録画した調理工程を流すなど、レッスンの幅が広がります。適切な使い方を覚え、受講生の理解度アップに繋げましょう。
Zoomでのレコーディングを活用すれば、レッスンの振り返りやコンテンツの再利用が可能になります。クラウド録画とローカル録画の使い分け、画面の切り替え方などを解説。用途に応じた最適な録画スタイルを学びます。失敗しない録画方法を身につけて、レッスンの質と効率を高めましょう。
Zoomで録画したレッスン動画は、YouTubeを使って簡単に共有できます。受講生への復習用として、安全かつ手軽に共有できます。タイトルや概要欄の工夫で、よりわかりやすく伝えることも可能です。
本講座では、オンライン料理講師としてZoomを最大限に活用し、魅力的で分かりやすいレッスンを提供するための実践的なスキルを学びます。特にZoomの基本操作から、受講生目線での見やすい映像の工夫、そしてレッスンの録画・活用法まで、オンライン講座の質を高めるための重要なポイントを体系的に学習します。
1. Zoomの使い方をマスターしよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはZoomの基本的な使い方をしっかりと身につけます。
ミーティングの設定方法、招待リンクの発行、待機室やパスコードを活用したセキュリティ対策について理解し、安全かつスムーズにレッスンを進行するための準備を整えます。さらに、音声や映像の不具合が発生した際のトラブル対処法についても具体例を交えて学ぶため、実際の現場で焦らずに対応できるようになります。
2. カメラワークで“伝わる”レッスンを
━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインレッスンでは「見せ方」が非常に重要です。受講生にとって見やすく、わかりやすいカメラワークを実現するために、キッチンの環境やレッスンの内容に合わせたカメラの設置方法を解説します。調理工程がしっかり伝わるアングルや、スイッチひとつで切り替えられる便利な機材の紹介も行い、講師としての見せ方の工夫を学びます。
3. 失敗しないレコーディング術
━━━━━━━━━━━━━━
Zoomの録画機能を使いこなすことで、レッスンの記録や振り返り、受講生へのアーカイブ提供など、幅広い用途に対応できます。本講座では録画の基本操作から、クラウド録画・ローカル録画の使い分け、用途に応じた録画設定の最適化方法を丁寧に説明。さらに録画データをどのように活用するかも紹介します。
ただZoomを“使える”状態から、“効果的に活用できる”レベルへと引き上げるための実践的な内容を扱います。オンライン料理教室を成功させたい方にとって、現場ですぐに役立つ知識とスキルが詰まった充実の内容です。実際にZoomを操作しながら練習することで、自信を持ってレッスンを行えるようになります。
こんな人におすすめです
・すでに自分で講座を作ったけど
このままでいいのか不安な人
・zoom操作に不安がある人
・自分の台所やサービスに合った
カメラワークの提案が欲しい人
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
朝のスキマ時間で自己肯定感UP✨30分で3品作り置き🍽️
\\ じぶん時間ができる//朝活×時短健康ごはん 🍳
ご覧いただきありがとうございます❣️
💫2年で延受講者数1000名突破
💫朝活×料理コミュニティ「朝活くらぶ」主宰
💫健康・美容に関わる講師のビジネスサロン「myself」主宰
💫キャリアカウンセリング延500名以上
忙しい女性のスキマ時間が充実✨
【朝活×健康時短ごはん】をお伝えする料理講師
また、
【新しいわたしになるブランディングプランナー】
として活動しています。
━━━━━━
🍳料理講師🍳
━━━━━━
料理が苦手・初心者様でも
パパッと簡単に美味しく出来る!
身近な食材で
家族に食べさせてあげたい
料理のレパートリーがグンと増える
オンライン料理教室✨
薬剤師の健康スキルと
小5双子ママの子育て経験を活かし
【忙しい毎日でも作りやすい時短健康レシピ】をお伝えしています🍽
◆学べること
•献立の考え方
•レパートリーの増やし方
•効率良い時短技
• 簡単&美味しい&ヘルシーを叶えるレシピ
• 栄養バランスのとれた食事の作り方
• 料理苦手・初心者様が最低限知っておきたい栄養知識
• 添加物を控えた食生活の始め方
など
◆こんなあなたにオススメ
・ 料理は苦手だけど家族のために、健康的なごはんを作ってあげたい
・レパートリーが少なく、毎日の献立に悩む
・忙しいから、身近な食材でパパッと簡単に作りたい
・添加物を控えた食生活に興味がある
・基本的な栄養のことを知りたい人
◆レシピで心がけていること3つ
・レシピは20分以内
・調味料は極力3つ以内
・食材は身近なスーパーで手に入るもの
食事は生きている限り続くもの
面倒くさい...
料理が嫌...
そう思いながら毎日向き合うのは
しんどいですよね(>_<)
料理が苦手・初心者様でも
『また作ってみたい』
そう思える料理を日々考えています。
私たち女性の毎日は大忙しだからこそ
限られた時間で、健康的な料理が作れば嬉しいですよね^^
毎日の食事の選択が
心• 身体の土台を作っています。
料理が苦手でも大丈夫🙆♀️
毎日の料理がラクになるコツもお伝えします。
一緒に楽しい時間を過ごしましょう✨
━━━━━━━━━━━━━━
🌹ブランディングプランナー🌹
━━━━━━━━━━━━━━
元外資系製薬会社の営業
10年以上の経験から
/
「好き」を「仕事」に
あなたを想いをカタチにするブランディング
\
こちらについてお伝えをしています。
個人が自由にサービスを
販売できるようになった今
やった方がいいことは数え切れませんし
検索すれば、知識・ノウハウは無料で
どこからでも拾えます💦
そんな時代だからこそ
/
あなたから学びたい✨
\
と受講生の心を掴むためには
ブランディングが鍵です!
あなただからを選ばれるブランディングについて
一緒に考えていきませんか?
◆学べること
•オンライン料理教室の始め方
ーセルフブランディング、コンセプト
ー集客サイト攻略法
ーオンライン料理教室のカメラワーク(Zoom)
ーカスタマー対応法
・料理講師のバックオフィス業務
ーAI活用法
ー確定申告の基礎
◆こんなあなたにオススメ
・「教える」を仕事にしたい方
・健康・美容に関わっていきたい方
・子育て世代に役立つ仕事をしていきたい方
・プロモーションスキルを身につけていきたい方
・マーケティングの知識を学びたい方
・プレゼンの練習をしたい方
・セールストークを練習したい方
・ITスキルを高めていきたい方
・マインドブロックを外していきたい方
・ビジネスマナーを高めていきたい方
━━━━
略歴
━━━━
薬剤師免許取得後、外資系製薬会社に就職し、
医薬品営業職(MR)となる。
双子の男子を出産 し、1年半の育児休暇を経て復職。
子育てと仕事の両立に奮闘しながら、簡単・時短料理を日々 実践。
夫の単身赴任をきっかけに、薬剤師へ転身。
年間6000回を超える服薬指導の経験から、幼 少期の食生活が、健康な身体作りの土台になると確信。
食のスキル、予防医学を学び、自身の身体の不調や 子育ての悩みを食事で改善していった経験を持つ。
時間がない、栄養のことはよく分からない、料理が苦手な方でも簡単×手早く作れる「時短健康ごはん」を紹介している。
━━━━
保有資格
━━━━
• 薬剤師免許
•オンラインフードクリエイター
• 一般社団法人ヘルスエキスパート協会認定ヘルスコーチ
• 全米ヨガアライアンス認定RYT200
•医薬情報担当者(MR)
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる