分かりやすいと好評!松村正直先生の直接指導の講座です。
短歌実作に役立つ「コツ」をテーマにした講義と事前提出作品の添削指導を組み合わせた75分講座。丁寧で分かりやすいご指導が評判のNHK学園短歌講座講師の松村正直先生。講義と添削指導の組み合わせで、歌作りの力が身につきます。事前に1首提出いただくと、講評、添削指導が受けられます。 受講者同士の作品鑑賞も楽しい刺激になります。
ライブ講座
松村正直の短歌のコツ教室(後期)
- 75分 x 全3回
- Zoom
9,000 円(税込)
申込状況
残り3募集を終了
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
1名
-
定員
16名
-
形式
ウェビナー(講演)形式
募集を終了
申込状況
残り3レビュー(4件)
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
学び多き月一回のオンライン講座でした。短歌づくりをする上で、とても参考になったことを幾つか書いてみます。 ・短歌の上達のためには「人の歌を読む」「自分で作る」この二つが車の両輪のように大切だ。 ・歌集を読み、いい歌だと思ったら、どこがいいのか考える。比喩か韻律か、又自分ならどう詠むか考える。 ・歌に歌詞と曲があるように、短歌でも音の韻律、メロディーが大切である。 ・良い短歌というものは、実景にとどまらず、作者の心の叫びが垣間見える。 ・短歌の題材を広げるよりも、その切り取り方が大切である。 ・倒置法にしても句またがりにしても、「この歌では効果的か」と考えることが大切である ・下手な歌でも作った方がいい。(自分はかつて、書道の先生に下手な百枚を書くより、しっかり十枚書けと言われたが、短歌は百首作る方が大切なのかもしれない) そして、勇気づけられた松村先生の言葉もありました。 ○渡部さんの作品について「美しい(雪の)表現だ。雪国の人でなければ詠めない」との評。私も雪国の人間で、実は雪にうんざりしていたのですが、雪国の人間でなければ、歌えない歌があるのかと思い、励みになりました。 ○「自分の納得のいく歌、生きる力となる歌を作ることを目標にしよう。」本当にその通り、先生の言葉が、お腹にストンと落ちました。 又、オンラインで一緒に学んでいる方々の、感想や質問などを聞くことも、勉強になりました。ただ後半時間が迫って、急ぎ足になることもあったので、終了時間を後15分くらい延してもいいのかなと、感じました。 遠い京都におられる村松先生から、直接ご指導頂いて、本当に嬉しくありがたかったです。 2023年も宜しくお願い致します。
2023/1/9
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
松村先生のお話がとてもわかりやすく、毎回、充実した学びでした。 地方在住なので直に短歌教室に参加する機会がなく、オンラインで学べることはとてもありがたいと思います。 技術的なことが学べるのはもちろんですが、それ以上に、短歌に対する親しみや、これからも続けていきたいと自然に思えるようになったことが何よりの収穫であり、ありがたいことでした。 様々な歌人の歌をご紹介いただいたことで知らなかった歌人に出会うことができましたし、添削では評価ではなく表現をふくらませるような方向へ導いていただけることが次への意欲につながりました。ありがとうございました。
2022/12/24
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
毎回、新しい短歌を知ることができたり、短歌の読み/詠みについて学ぶことができて、大変充実した講座でした。 受講者の皆さんからのご質問も先生のご返答も、「短歌とは何か」を考えるきっかけになるものばかりで、皆さんと学べて大変幸せでした。 来年もスケジュールが許せば、ぜひ受講したいと思います。
2022/12/23
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
大変有意義な講座を受講させていただき、誠に、有難うございました。 模範歌(例歌)のご説明、コメントが、作歌上で参考になります。 (そのご説明を生かすような短歌をなかなか詠めない自身が歯がゆいのですが) また、適宜、作歌などのアドバイスをいただき、有意義でした。 現在、歌の素材別に、模範歌(例歌)を取り上げておられますが、これを中心にしながら、もし、「技法上のコツ」の追加がありましたら、適宜、取り入れていただければ、と思います。 いずれにしても、内容の濃い講座でした。 引き続き、ご指導をお願い致します。
2022/12/22
受講後の効果
松村正直先生の講義と自作の添削指導を受けると同時に、ほかの受講者の作品も学ぶことで、具体的に短歌上達のコツをつかむことができます。
カリキュラム
-
松村正直の短歌のコツ教室【10/27】
開催済み講座開始日時 2022年10月27日(木) 19:30~ -
松村正直の短歌のコツ教室【11/24】
開催済み講座開始日時 2022年11月24日(木) 19:30~ -
松村正直の短歌のコツ教室【12/22】
開催済み講座開始日時 2022年12月22日(木) 19:30~
申し込み前にご確認ください
※既に開講済みの講座への途中入会となります。
※添削希望作品(1首)は、講座開催2日前の14時までに、✉スクールに連絡するにお送りください。
※作品の送り方、当日の参加手順の詳細はお申し込み時に送られるメールをご確認ください。
講師紹介
松村 正直(まつむら まさなお、1970年生まれ )
東京都町田市出身、京都府京都市在住。NHK学園短歌講座講師。
歌誌「塔」元編集長。駒場東邦高等学校、東京大学文学部独文科卒業。1996年に石川啄木の影響で短歌をはじめ、翌年「塔」入会。1999年「フリーター的」で第45回角川短歌賞次席。2000年毎日歌壇賞受賞。2002年第1歌集『駅へ』で第10回ながらみ書房出版賞受賞。2011年評論集『短歌は記憶する』で第9回日本歌人クラブ評論賞受賞。2014年第3歌集『午前3時を過ぎて』で第1回佐藤佐太郎短歌賞受賞。2020年度「NHK短歌」選者。2020年末をもって「塔」を退会。
こんな人におすすめです
初心者から歌歴の長い方まで、どなたでもご受講いただけます。
レビュー(4件)
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
学び多き月一回のオンライン講座でした。短歌づくりをする上で、とても参考になったことを幾つか書いてみます。 ・短歌の上達のためには「人の歌を読む」「自分で作る」この二つが車の両輪のように大切だ。 ・歌集を読み、いい歌だと思ったら、どこがいいのか考える。比喩か韻律か、又自分ならどう詠むか考える。 ・歌に歌詞と曲があるように、短歌でも音の韻律、メロディーが大切である。 ・良い短歌というものは、実景にとどまらず、作者の心の叫びが垣間見える。 ・短歌の題材を広げるよりも、その切り取り方が大切である。 ・倒置法にしても句またがりにしても、「この歌では効果的か」と考えることが大切である ・下手な歌でも作った方がいい。(自分はかつて、書道の先生に下手な百枚を書くより、しっかり十枚書けと言われたが、短歌は百首作る方が大切なのかもしれない) そして、勇気づけられた松村先生の言葉もありました。 ○渡部さんの作品について「美しい(雪の)表現だ。雪国の人でなければ詠めない」との評。私も雪国の人間で、実は雪にうんざりしていたのですが、雪国の人間でなければ、歌えない歌があるのかと思い、励みになりました。 ○「自分の納得のいく歌、生きる力となる歌を作ることを目標にしよう。」本当にその通り、先生の言葉が、お腹にストンと落ちました。 又、オンラインで一緒に学んでいる方々の、感想や質問などを聞くことも、勉強になりました。ただ後半時間が迫って、急ぎ足になることもあったので、終了時間を後15分くらい延してもいいのかなと、感じました。 遠い京都におられる村松先生から、直接ご指導頂いて、本当に嬉しくありがたかったです。 2023年も宜しくお願い致します。
2023/1/9
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
松村先生のお話がとてもわかりやすく、毎回、充実した学びでした。 地方在住なので直に短歌教室に参加する機会がなく、オンラインで学べることはとてもありがたいと思います。 技術的なことが学べるのはもちろんですが、それ以上に、短歌に対する親しみや、これからも続けていきたいと自然に思えるようになったことが何よりの収穫であり、ありがたいことでした。 様々な歌人の歌をご紹介いただいたことで知らなかった歌人に出会うことができましたし、添削では評価ではなく表現をふくらませるような方向へ導いていただけることが次への意欲につながりました。ありがとうございました。
2022/12/24
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
毎回、新しい短歌を知ることができたり、短歌の読み/詠みについて学ぶことができて、大変充実した講座でした。 受講者の皆さんからのご質問も先生のご返答も、「短歌とは何か」を考えるきっかけになるものばかりで、皆さんと学べて大変幸せでした。 来年もスケジュールが許せば、ぜひ受講したいと思います。
2022/12/23
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
大変有意義な講座を受講させていただき、誠に、有難うございました。 模範歌(例歌)のご説明、コメントが、作歌上で参考になります。 (そのご説明を生かすような短歌をなかなか詠めない自身が歯がゆいのですが) また、適宜、作歌などのアドバイスをいただき、有意義でした。 現在、歌の素材別に、模範歌(例歌)を取り上げておられますが、これを中心にしながら、もし、「技法上のコツ」の追加がありましたら、適宜、取り入れていただければ、と思います。 いずれにしても、内容の濃い講座でした。 引き続き、ご指導をお願い致します。
2022/12/22
講座スタイル
-
ウェビナー(講演)形式
-
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し任意
録画について
講座記録に撮影録画いたします。
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセル・返金について
欠席について
欠席の処理は24時間前までに管理画面より行ってください。欠席の場合は返金はありません。
ライブ講座
松村正直の短歌のコツ教室(後期)
- 75分 x 全3回
- Zoom
9,000 円(税込)
申込状況
残り3募集を終了
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
1名
-
定員
16名
-
形式
ウェビナー(講演)形式
募集を終了
申込状況
残り3レビュー(4件)
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
学び多き月一回のオンライン講座でした。短歌づくりをする上で、とても参考になったことを幾つか書いてみます。 ・短歌の上達のためには「人の歌を読む」「自分で作る」この二つが車の両輪のように大切だ。 ・歌集を読み、いい歌だと思ったら、どこがいいのか考える。比喩か韻律か、又自分ならどう詠むか考える。 ・歌に歌詞と曲があるように、短歌でも音の韻律、メロディーが大切である。 ・良い短歌というものは、実景にとどまらず、作者の心の叫びが垣間見える。 ・短歌の題材を広げるよりも、その切り取り方が大切である。 ・倒置法にしても句またがりにしても、「この歌では効果的か」と考えることが大切である ・下手な歌でも作った方がいい。(自分はかつて、書道の先生に下手な百枚を書くより、しっかり十枚書けと言われたが、短歌は百首作る方が大切なのかもしれない) そして、勇気づけられた松村先生の言葉もありました。 ○渡部さんの作品について「美しい(雪の)表現だ。雪国の人でなければ詠めない」との評。私も雪国の人間で、実は雪にうんざりしていたのですが、雪国の人間でなければ、歌えない歌があるのかと思い、励みになりました。 ○「自分の納得のいく歌、生きる力となる歌を作ることを目標にしよう。」本当にその通り、先生の言葉が、お腹にストンと落ちました。 又、オンラインで一緒に学んでいる方々の、感想や質問などを聞くことも、勉強になりました。ただ後半時間が迫って、急ぎ足になることもあったので、終了時間を後15分くらい延してもいいのかなと、感じました。 遠い京都におられる村松先生から、直接ご指導頂いて、本当に嬉しくありがたかったです。 2023年も宜しくお願い致します。
2023/1/9
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
松村先生のお話がとてもわかりやすく、毎回、充実した学びでした。 地方在住なので直に短歌教室に参加する機会がなく、オンラインで学べることはとてもありがたいと思います。 技術的なことが学べるのはもちろんですが、それ以上に、短歌に対する親しみや、これからも続けていきたいと自然に思えるようになったことが何よりの収穫であり、ありがたいことでした。 様々な歌人の歌をご紹介いただいたことで知らなかった歌人に出会うことができましたし、添削では評価ではなく表現をふくらませるような方向へ導いていただけることが次への意欲につながりました。ありがとうございました。
2022/12/24
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
毎回、新しい短歌を知ることができたり、短歌の読み/詠みについて学ぶことができて、大変充実した講座でした。 受講者の皆さんからのご質問も先生のご返答も、「短歌とは何か」を考えるきっかけになるものばかりで、皆さんと学べて大変幸せでした。 来年もスケジュールが許せば、ぜひ受講したいと思います。
2022/12/23
-
松村正直の短歌のコツ教室(後期) (限定公開)
大変有意義な講座を受講させていただき、誠に、有難うございました。 模範歌(例歌)のご説明、コメントが、作歌上で参考になります。 (そのご説明を生かすような短歌をなかなか詠めない自身が歯がゆいのですが) また、適宜、作歌などのアドバイスをいただき、有意義でした。 現在、歌の素材別に、模範歌(例歌)を取り上げておられますが、これを中心にしながら、もし、「技法上のコツ」の追加がありましたら、適宜、取り入れていただければ、と思います。 いずれにしても、内容の濃い講座でした。 引き続き、ご指導をお願い致します。
2022/12/22
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる