ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作りのレビュー★4.7(14)
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
農業の常識ががらっと変わります。みんなで使っていけば、日本の自給率も上がっていけると思いました。
2025/5/18
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
微生物に愛溢れる先生の温かいお人柄も伝わって来てお話もわかりやすい内容でした。ありがとうございました。ひとつだけ、動画の中にはありませんでしたが、使用期限や最適な保存の方法が知りたかったです。自然界との共存、これまでの誤った情報や知識に目から鱗のお話でした。私達の生活を取り巻く食とウィルス、医療、環境問題、地球、これから起こるかもしれない未知の出来事からきっと私達を守ってサポートしてくれる古来から生き続ける微生物。これからも大いに助けてくれる無限の可能性と微生物のもつチカラに敬意を表します。 あらためて大自然の中に包まれて生きる私達。真摯に物事をみて謙虚に生活することを教えていただいて大感動です。ありがとうございました。
2025/5/12
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
農業に対して、大変さを感じていましたが自給自足、良いお野菜を家庭で作りたいと思いました。
2025/5/9
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
やっと巡り逢えました。農薬、肥料、雑草取り不要、耕さないほったらかしで良いというやり方は最高です。以前除草剤を使ったことがある土も良い状態になって行く事もありがたいです。
2025/5/6
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
ミラパレス を購入しようと思います。試してみたいです。微生物の力を自分で感じてみたいです。ただ、講座の内容では、うねの作り方などは説明がありません。また、お水のやり方なども、はっきり教えて欲しかったです。先生のお話しは全て事実だと思うのですが、スケールが大きすぎて素直に受けとめきれません。まずは、微生物の力を早く、畑で試してみたいです。
2025/5/5
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
資材、微生物群のミラパレスの歴史と、素晴らしさと、どういう置き方をするかはわかりました。 裏庭でとれたもの、近所でとれたものを採れたてで食べたい事が実現できそうなこともわかりました。 ミラパレスの購入方法はわかりません。こちらへの案内がいただけると嬉しいです。 屋久島の土が再度採取したときに微生物群が変わっていた話に驚きました。古代からいる微生物も単体では弱いのかなという感想です。110種類あわせて育て続けることで鍛えられた微生物になったという事なんでしょうか。微生物は面白いですね。人間は微生物の乗り物でしかないとしても人間でいる事は面白いです。ありがとうございます。
2025/5/5
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
2年間、菌ちゃん農法をして来ましたあの辛い畝建もとても良い経験になりましたがもっと簡単な方法があったのが分かり実践してみたいです。
2025/4/27
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
とても聞きやすく、わかりやすい動画で、改めてこのほったらかし農法の素晴らしさを感じました。 この動画を見た後に、土作りをしたかったです。
2025/4/23
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
良い土と悪い土の見分け方が、とても勉強になりました。早速やってみたいと思います。 今までの農作業の概念を覆す内容に目から鱗が落ちました。
2025/4/22
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
ミラパレスをすでに植え付けて収穫している畑に入れました。 作業で通る通路は地が固くなっているので ちゃんと広がるか心配していました。 これから6月いっぱいまでナスを収穫します。どんな畑になるか楽しみです。
2025/4/20
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
畑を耕すのに、天地返しはするものと、教えられましたが、やってはいけない理由が、解りました。土壌菌の働きを、知ることができました。
2025/4/19
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
昨年より農業を始めて、悪戦苦闘していました。阿蘇地方の為、猿、鹿、猪etcが出るは、畝も掘り返される、冬は寒すぎて育たない... そんな中ほったらかし農法に出会い夢のようなお話でした。本当かな?って思いながら、現場が石がゴロゴロある為耕さないと...と思っていましたが、一応ミラパレスを数箇所撒いておきました。 そんな時にこの講座を受けられて良かったです。そのままでも行けそうな感じで、 頑張ってみます。 又次の講座が楽しみです。よろしくお願いします。
2025/4/18
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
小山先生より口頭でお聞かせいただいていたことを、今一度復習乃至は誤って理解していたことの訂正までできることにもなって良かったです。 動画を映しながら解説される際は、動画の音の方が大きくて聞き取れない点は改善いただくと、なお良いと感じました。
2025/4/16
-
ほったらかし農法オンライン講座 第1回 土作り
各項目、詳しい内容でとても良かったと思います。勉強になりました。 ただ、音声などのバランスが少し悪く、聞きずらい箇所がいくつかありました。
2025/4/16
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる