動画講座
ショパン マズルカop.67-2 演奏のコツと練習方法 [全35分] ご購入後60日間いつでもLINEで質問可能
4,900 円(税込)
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
本講座は、お子さまがピアノの演奏をより深く理解し、演奏の完成度を高めるためのサポート教材です。本番に向けて、セクションごとに細かく演奏のコツや注意点、おすすめの練習方法、そして私の個人的な解釈を丁寧にお伝えしています。お子さまがステージで輝くために必要なポイントを徹底的にサポートし、練習中の疑問や不安を解決できる内容となっております。
講座ご購入後60日間は、いつでもLINEで質問可能なサポート体制を整えておりますので、演奏の疑問やお悩みを即座に解消でき、安心して練習に取り組んでいただけます。
受講後の効果
このレッスンを受講することで、以前よりも確実にショパンらしく、より音楽的に演奏できるようになります。実際に私の動画レッスンを受講され、ショパンコンクールin Asiaに参加したWさんは、見事アジア大会で奨励賞を受賞されました。
講座受講中に内容についてご質問がある場合は、LINEやこのコース内からお気軽にメッセージをお送りください。疑問点を解消し、しっかりとフォローアップさせていただきます。
カリキュラム
-
1~4小節目
6分
-
5~8小節目
4分
-
9~14小節目
2分
-
15~16小節目
4分
-
17~20小節目
2分
-
21~24小節目
3分
-
25~32小節目
3分
-
33~40小節目
4分
-
55~56小節目
0分
-
通し演奏
1分
[動画の内容]
・アウフタクトの弾き方
・最初のレの打鍵の方向
・pの中で広がるイメージ
・前打音
・強すぎない方が音楽的に聴こえる音
・ソレミファーの手首の使い方
・左手の練習方法
・私の解釈
時代背景を学びたい方はこちらの記事もご参考になさってください。
https://note.com/piano_jotatsu/n/n91a574bcf016
[参考資料]
私のペダル
[動画の内容]
・同音の弾き方
・同音の歌い方
・3音のモチーフ
・7~8小節目の弾き方とペダル
・7~8小節目の練習方法
・7~8小節目、スラーの最後の音
・7~8小節目、sfの音
・7~8小節目、フレーズの作り方
・フレーズ例1
・フレーズ例2
[動画の内容]
・1回目と違うところ:バス
・1回目と違うところ:前打音の有無
・テンポ感
・テンポ感(私の解釈)
・ト短調に戻ってくるところ
[動画の内容]
・AセクションとBセクションの最後の比較
・左手のバス
・左手の和音
・右手の練習方法:3つのグループに分けて
・右手前打音とdim.
・右手
・私の解釈
[動画の内容]
・踊りの種類
・Aセクションとの拍感の違い
・フレーズ
・三連符の練習方法
・内声を追う練習
[動画の内容]
・Bセクション最初の4小節との違い
・右手の練習方法
・5度圏のサークル
・和声を感じる練習1
・和声を感じる練習2
・最後に全て合わせる
・私の解釈
・2小節ごとのまとまりを感じる練習
[動画の内容]
・Bセクション最初の部分との違い
・内声を聴く練習
・21小節目〜との違い
・31~32小節目 左手の練習方法
・私の解釈
[動画の内容]
・1つ目と2つ目のスラーの違い
・レミ♭レの弾き方
・3つ目のスラー
・レミレミレミを音楽的に弾く練習
・出過ぎると音楽的に聴こえない音
・私の解釈
・41~56小節目通し
[動画の内容]
・指使いのこと
たくさん練習したけれど、なんだかショパンぽく聴こえない、そんなお悩みをお持ちですか?
楽譜に忠実に弾いているし、テンポにも乗っているのに、なぜかショパンらしさが出ないと感じたことはありませんか?実は、ショパンらしい演奏には「コツ」があり、それをしっかりと理解しないままでは、いくら練習しても魅力的な演奏に仕上げるのは難しいのです。
この動画レッスンでは、4〜6小節ごとに細かく分けながら、この曲をショパンらしく、より音楽的に弾くためのポイントや効果的な練習方法をお伝えします。初めは難しく感じるかもしれませんが、繰り返し練習をすることで、次第にショパンを演奏するための感覚が自然と身についてくるでしょう。
実際にこのレッスンを受講し、ショパンコンクールin Asiaのアジア大会で奨励賞を受賞されたWさんのように、着実にステップアップしている生徒さんもいらっしゃいます。お子さまも、このレッスンを通じてショパンらしい演奏を身につけ、大きな成果を上げることができるでしょう。
この動画では、どこをどう工夫すればショパンらしい演奏になるのか、具体的な練習方法や私の解釈を詳しく解説しています。
「もっとショパンらしい演奏をしたい」と思われている方、このレッスンは、ショパンを弾くためのコツをしっかり学び、演奏の質を一段上に引き上げるための最適なサポートとなるでしょう。ぜひご受講ください。
[コースご受講前に]
このレッスンは、YouTubeで公開しているレッスンをさらに深掘りした内容になっています。
ユーチューブ → https://youtu.be/fRFX5Mo5ByY
YouTubeでご覧いただいた内容をさらに充実させ、4〜6小節ごとに分けながら、
- 演奏のコツ
- 注意点
- おすすめの練習方法
- 私の個人的な解釈
を丁寧にお伝えしています。
主に、音楽的に弾くためのコツや練習法を解説しておりますので、譜読みが終わった段階の方を対象にしています。
受講中に質問がありましたら、いつでもお気軽にメッセージください。60日間、LINEでサポートいたしますので、お子さまが疑問なく安心して演奏に取り組める環境を提供いたします。
こんな人におすすめです
・譜読みが終わり、次のステップに進みたい方
・より音楽的な演奏表現を身につけたい方
・細かい演奏のコツや練習方法を学び、完成度を高めたい方
・演奏に自信をつけたい方
・本番でのパフォーマンスを向上させたい方
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる