動画講座
エルメンライヒ つむぎ歌 効果的な練習方法 テクニックのお悩み解決 [全34分] ご購入後60日間いつでもLINEで質問可能
3,300 円(税込)
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
この動画講座ではエルメンライヒ作曲 つむぎ歌を上手に弾けるようになるための具体的な練習方法とポイントを詳しくお伝えしています。
・コンクールや発表会に向けて練習しているけれど、どうしても弾けない部分がある
・なんとなく通して弾いてはいるけれど、ここからどのように上達したらよいかわからない
・練習方法がわからない
という方向けに、さまざまな練習方法をご提案しております。
受講後の効果
各テクニックごとに、どのように練習をすればよいかわかるようになります。しっかりポイントをおさえて練習していただくことにより、練習前より完成度が高くなり、またテクニック的な問題が少しずつ改善していきます。
カリキュラム
-
はじめに
1分
-
3-4小節目のパターンの練習方法
7分
-
Aセクション左手のポイント
3分
-
11-18小節目の練習方法
4分
-
27-42小節目の練習方法
4分
-
43-51小節目の練習方法
6分
-
最後の4小節
3分
-
通し演奏
1分
はじめに
↓作品の時代背景や、糸車、他の作曲家の紡ぎ歌についてはこちら
https://note.com/piano_jotatsu/n/n8720967dac69
↓Youtube <動画でわかるピアノレッスン> 解釈
https://youtu.be/GOoIQ0FHPvc?si=RWMZYDqC24Dk5oKg
音楽: Dear Autumn
ミュージシャン: @iksonmusic
[動画の内容]
・右手16分音符の練習方法
・蹴り上げる音2つ
・音を揃えて弾くための練習方法
・和音の上の音を出すためのコツ
・座る場所について
・強弱のこと
・ホルン5度について
・手首の使い方について
↓ホルン5度についてご説明しているyoutube動画
https://youtu.be/PFcHavIBx4Q?si=VeNUGl57ygYEEmQk
[動画の内容]
・ファ・ドのパターンを弾く時のポイント
・オクターブのパターンを弾く時のコツ
・出だしの息について
・音楽的なことについて
・1-10小節目通し
[動画の内容]
・打鍵の方法
・上の音を出すための練習方法
・11-14小節目クレッシェンドの作り方
・18小節目の練習方法
・18小節目 ペダルについて
[動画の内容]
・右手の打鍵
・右手:聴く音と練習方法
・両手をピッタリと合わせる練習方法
・左手16分音符がモヤっと聴こえる時の練習方法
・左シラシソファの練習方法
・付点四分音符の打鍵
・41小節目左手のポイント
・41小節目右手のポイント
[動画の内容]
・27小節目〜との違い
・左手の練習方法
・左手:各音のバランス
・両手をピタッと合わせる練習方法
・50-51小節目の練習方法 / ポイント
・51-52小節目の間について
・27-42小節目の和声
・35-40小節目の色の変化の例
[動画の内容]
・右手の練習方法1
・右手の練習方法2
・最後2小節のリタルダンドのかけ方
・最後2小節:左手の練習方法
この動画講座ではエルメンライヒ作曲 つむぎ歌を上手に弾けるようになるための具体的な練習方法とポイントを詳しくお伝えしています。
*コンクールや発表会に向けて練習しているけれど、具体的な練習方法がわからない
*テクニック的に弾けない箇所がある。
という方向けに、さまざまな練習方法をご提案しております。
テクニック面で課題を抱えている方は、ぜひ動画内の練習方法を練習メニューに取り入れてみてください。スラスラ弾けるようになることでお子様は自信をつけ、次の曲にも前向きに取り組めるようになります!
こんな人におすすめです
・譜読みが終わり練習しているけれど、テクニック的な問題を抱えている方
・どうやって練習したらよいかわからない方
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる