現代の農業・農薬・化学肥料の問題

動画講座

現代の農業・農薬・化学肥料の問題

6,000 円(税込)

申し込み期間: 2026年10月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2026年10月31日 00:00まで

自給自足カレッジ

自然と共生する術をお伝えする学校

私たちの生活の根幹である農業が現在抱えている課題について知り、社会のあり方について見つめ直す講座。
健康や環境への影響、土壌の劣化、病虫害の増加、農民の労働環境の問題…
その背景と現状を学び、海外の持続可能な農への取り組みから、より良い未来を創造するヒントを得ます。
持続可能な社会の実現に向けて、私たちにできることは何か。今こそ農と社会のあり方を見直し、日々の選択を変える力を身につけましょう。

※こちらの講座は通年の講義シリーズの中から関連するトピックのみ抜き出した分割版の講座となります。(第7,9回)まとめ買いをご希望の方は「食の自給コース-全講義まとめ買い-」をご購入ください。

受講後の効果

・農薬・化学肥料が普及した歴史的背景や、それが土壌や環境、人間の健康に与えた影響について多角的に理解できます
・ 病虫害の根本的な原因や自然の原則に基づいた対処法、土壌を健全に保つための具体的な実践方法を学べます
・パタゴニアの「リジェネラティブ・オーガニック認証」やバングラデシュの「ノヤクリシーアンドロン」など、世界の持続可能な農業の先進事例を通じて、新しい農のかたちを描くヒントが得られます
・現代農業における労働環境・健康・環境破壊などへの理解を深め、責任ある選択の視点を持てるようになります
・安価な食や衣類の裏にある構造を知ることで、フェアで持続可能な購買行動への意識が高まります

カリキュラム

  • 第7回:化学農業が直面している課題について

    91分

    1. <学べること>
      ・病虫害の根本原因と、対症療法に頼らない農法の考え方
      ・自然環境に学ぶ生態系バランスの重要性
      ・土壌の健康を保つための具体的な方法(土を裸にしない、多様な有機物を入れる など)
      ・輪作・混作を活用した多様性ある作付けの実践
      ・パタゴニアの認証制度に見る、環境・労働・経済の包括的な農業モデル
      ・途上国での有機農業の実践例(バングラデシュUBINIG)と地域循環の取り組み
      ・「本当のコスト(トゥルーコスト)」という視点から見る消費と持続可能性

  • 第9回:現代の慣行農法である化学農業が直面している問題について

    75分

    1. <学べること>
      ・現在の食糧生産の課題と、自給の必要性
      ・自然農法の基本とその仕組み
      ・土壌と微生物の役割、食物連鎖との関係
      ・有機農業・自然農業の現状と実践方法
      ・現代社会の問題点(気候変動、資源の枯渇、経済格差)
      ・自然の森の循環システムを農業に応用する方法
      ・持続可能な生活を実践するための基本的な考え方

この講義では、現代の農業が直面している多数の課題に焦点を当てます。農民の労働環境の問題や、農薬や化学肥料が普及した歴史的背景、それらがもたらした土壌の劣化・生態系の破壊・病虫害の増加・人間の健康被害について、国内外の事例を交えて解説します。また、それらの問題を解決するための実践例として、アメリカのアウトドア用品ブランド・パタゴニアがすすめるリジェネラティブ・オーガニック認証の制度や、バングラデシュのNGOによる有機農業運動・ノヤクリシーアンドロンについて取り上げ、持続可能な農業へのアプローチの方法について学びます。本講義を通じて、農業が抱える問題について多角的に認識し、持続可能な社会を目指すために私たちは今どんな選択をすべきなのか考えます。

こんな人におすすめです

・「食の自給自足」に関心のある方
・オーガニック野菜に関心のある方
・食の安全や健康に関心のある方
・環境問題や持続可能な社会のあり方に関心のある方
・自然農法に関心のある方
・自然に優しい農業に関心がある方
・農業未経験〜経験者の方

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

自給自足カレッジ

自然と共生する術をお伝えする学校

動画講座

現代の農業・農薬・化学肥料の問題

6,000 円(税込)

申し込み期間: 2026年10月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2026年10月31日 00:00まで

自給自足カレッジ

自然と共生する術をお伝えする学校

自然と共生する術をお伝えする学校

自給自足カレッジ

自給自足カレッジは、2023年の三重県多気町VISONに開講した「自然との共生」を理念に掲げ、持続可能な暮らしを実現するための知識と技術を提供する学びの場です。
 
特に「食の自給コース」では、自然農法を基盤とした農業技術を学び、自らの手で食を生み出す力を養います。
 
<学べる内容>
自然農法の理論と実践:自然の森に学ぶ農業を通じて、土づくりや堆肥の作り方、病害虫管理など、持続可能な農業の基本を学びます。
 
野菜・穀物の栽培:四季折々の作物の育て方を学び、実際に種まきから収穫までを体験します。
 
お米作り:伝統的な手法での稲作を学び、種まきから収穫、脱穀までの一連の工程を体験します。
 
農産物の加工:味噌や醤油などの発酵食品の作り方を学び、保存食の知識と技術を習得します。
 
<学習サポート>
オンライン講座:録画された講義をいつでも視聴可能。
 
コミュニティ:受講生同士の交流や情報共有ができるオンラインコミュニティを提供。
 
この講座は、農業未経験者でも安心して学べる内容となっており、自然と共に生きるライフスタイルを目指す方に最適です。

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる