<実技>模試2科目と解説動画2科目のセット【模擬試験シリーズ20】
概要
当講座はオリジナル模擬試験シリーズ20<実技(2科目)>と<天気図解説動画(2科目)>がセットになっています
【動画時間 2時間5分】
動画は2022年1月15日~16日開催<全国統一予報士モシ>を編集しました
気象予報士試験の実技対策に最適です
まずは模擬試験2科目を解いてみてください
本番の試験と同じように時間を計って1科目75分間で解いてみると予行演習ができます
その後、講師の解説動画を観ると、天気図の着目点がわかり、現象の理解が深まります
-
動画講座
デバイス: PC/スマートフォン
16,500 円(税込)
申し込み期間: 2100年12月31日 21:45まで
-
TeamSABOTEN(3社共同事業)
受講後の効果
過去問題ではなく新しいオリジナルの問題なので、変化球に対応できる力がつきます。また、模擬試験に付属の解説書を読み、講師の解説動画を観ることで、天気図の着目点がわかり、現象の理解が深まります。たとえ模擬試験で合格点が取れなくても、復習によってレベルアップでき、合格ラインに近づけるはずです。
カリキュラム
-
講師の解説(実技シリーズ20ー1)
60分
-
講師の解説(実技シリーズ20ー2)
65分
実技1の問題を解くにあたり、天気図や資料のどのようなところに着目すればいいのかなどを丁寧に解説します。
実技2の問題を解くにあたり、天気図や資料のどのようなところに着目すればいいのかなどを丁寧に解説します。
TeamSABOTEN気象予報士スクールでは、年2回の気象予報士試験に合わせて模擬試験を作成・販売しています
学科一般、学科専門、実技、いずれもシリーズ1から22まであり、こんなに取り揃えているのは当スクールだけです
・本番前の力試しや予行演習にぴったり
・過去の本試験では類似例が多数出題
・苦手分野の確認と克服ができる
・知識や理解が深まる解説書付き
・気象の本質がわかる
・予報現場のプロが作成している他にはない実践的な問題
・本試験と同じ出題形式で自己採点が可能
〈解説動画〉
模擬試験シリーズ20<実技>の2科目分の解説動画がついています
動画は2022年1月15日~16日開催<全国統一予報士モシ>のオンライン授業を編集したものです
〈模擬試験〉
模擬試験の代金は受講料に含まれています
本試験同様、実技1と実技2があり、いずれも問題、図、解答用紙、解答、解説書がついています
全て当スクールのオリジナル問題です
模擬試験は当講座にお申し込み後、郵送でご提供します
お手数ですが、決済前に表示される事前アンケートで氏名(本名)と住所をご入力ください
郵便番号や部屋番号(集合住宅の場合)のご入力は正確にお願いします
〈質問受付〉
ご質問は承っておりません
講師の解説付き模擬試験講座<実技★最初の一歩★講座>や<全国統一予報士モシ>(オンラインライブ授業)では、最後に30分間の質問タイムを設けています
TeamSABOTEN気象予報士スクールでは気象予報士試験に合格できるよう、あなたを全力でサポートします
本番に強くなれる!
気象予報士合格模擬試験 絶賛販売中
学科一般/学科専門/実技 シリーズ1~22
https://www.team-saboten.com/moshi-lineup
情報や知識のアップデートが必要な学科専門分野は、定期的に内容をチェックし改定を行っています
メルマガ会員募集中
元気象庁予報官・鈴木和史先生のコラムを連載中です
時々メルマガ会員限定のお得なクーポンを発行しますので、是非ご登録ください
<メルマガ登録>
https://www.team-saboten.com/merumaga-toroku
気象予報士試験を受験される方へ
合格されたらお知らせください
当スクールのライブ講座、動画講座、模擬試験を利用して気象予報士試験に合格された方は、是非こちらまでお知らせください。
<試験結果お知らせフォーム>
https://bk-pro.jp/support/contact14.html
ささやかですがプレゼントをお送りします。
また、合格祝賀パーティー(当面はリモート開催)にご招待します。
<合格体験談ページ>
https://www.team-saboten.com/gokakutaikendan
対象となる参加者
気象予報士試験の実技対策として過去問題ではなく初見の新しい問題に挑戦したい方、実技試験突破を目指す方に最適です。学科一般分野・専門分野を学習し、ある程度の基礎を身に付けてから受講されることをお勧めします。
レビュー(2件)
-
<実技>模試2科目と解説動画2科目のセット【模擬試験シリーズ20】
トラフとの対応については問題になることが多いが、正渦度極大域との対応に関して問われることがなかったので難しかった。低気圧の盛衰に関する問われ方について様々なとらえ方があることが参考になった。
-
<実技>模試2科目と解説動画2科目のセット【模擬試験シリーズ20】
他の気象予報士講座を受講しましたが天気図の読み方に集中した講義は面白かったです。
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセル・返金について
-
動画講座
デバイス: PC/スマートフォン
16,500 円(税込)
申し込み期間: 2100年12月31日 21:45まで
-
TeamSABOTEN(3社共同事業)
TeamSABOTEN気象予報士スクール
TeamSABOTEN(3社共同事業)
Team SABOTENは気象関連企業3社の共同事業です。防災気象PRO株式会社(代表取締役・島下尚一)、合同会社てんコロ(代表・佐々木恭子)、株式会社サニースポット(代表取締役・川田亮造)が、それぞれの得意分野を結集し、気象予報士資格取得スクールや資格取得者向けのスキルアップ講座を運営しています。スクール自体の実績は17年以上あり、Team SABOTENとしても2016年から実績を重ねてきました。スクールの特徴は、資格取得の小手先のテクニックではなく、気象現象の本質を教え、気象の本当の楽しさや奥深さを知っていただき、気象の世界への興味がより一層広がるように教材や授業を作り上げていることです。局地気象予測や専門コンサルティングに長年従事してきた講師が複数いることで、資格を取得した方へのスキルアップ講座も充実させることができています。Team SABOTENがこれまで行ってきたスクール授業、スキルアップ講座を、動画でも受講できるようにコエテコカレッジでの提供を始めました。資格取得を目指す方も、すでに気象予報士になっている方も、共に学び、共に楽しみ、共に成長していきましょう。