-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
令和7年度NHK学園くにたち短歌大会へのオンライン投稿ページです。
募集作品:自由題・題詠「木」
締切:令和7年10月10日(金)23:59
発表:令和8年1月10日(土)発行入選作品集誌上 ※令和8年1月下旬発送
主催:NHK学園 共催:日本歌人クラブ
●無料オンライン選評座談会 令和8年1月26日(月)19:00-20:00開催
●ご投稿1組につき1冊『入選作品集』をお届けします。
●特選・秀作ご入賞者には賞状、大会大賞・日本歌人クラブ賞ご受賞者には賞状・トロフィーをお贈りします。
カリキュラム
-
作品の投稿方法
0分
-
【令和7年度 NHK学園 くにたち 短歌大会/10月10日締切】 作品投稿
講座内フォーム
作品投稿方法のご案内動画です
自由題1首・題詠「木」1首を提出してください。
題詠は必ず「木」の漢字を入れてください。
【投稿締切】10月10日(金)23:59
【投稿方法】講座ページの「投稿フォーム」にアクセスし、案内に従って作品を入力してください。投稿フォームは画面の「回答する」をクリックするとアクセスできます。
【ご注意ください】回答を送信した後は、訂正・内容確認ができません。
送信前に、今一度ご確認ください。必要な方は、ご自身で作品を控えておいてください。
【投稿要領】 令和7年度 NHK学園 くにたち短歌大会
募集作品:どなたでも募集できます。
自由題・題詠「木」
題詠は必ず「木」の漢字を入れてください。
題詠のみの応募はできません。
投稿締切:令和7年10月10日(金)23:59
発 表:令和8年1月10日(土)発行 入選作品集誌上にて
※令和8年1月下旬お届け
選評座談会:令和8年1月26日(月) 19:00-20:00
選者の皆さんによる無料オンライン座談会を開催
お申込み時期になりましたらグループメールでお知らせいたします。
※ご視聴には事前に「コエテコカレッジ」へ会員登録(無料)が必要です。
https://college.coeteco.jp/t/n-gaku/list
投稿上のルール(必ずお守りください)
●投稿作品は、未発表・自作で、作者本人からの投稿に限ります。
●既発表作品・二重投稿(同一及び類似作品を新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・コンクール・結社誌・同人誌・WEBサイト・ブログ・SNS等への投稿)は、固くお断りします。
●同一作品・類似作品が先行して発表されていた場合、入選・入賞を辞退していただくことがあります。
●投稿は日本語で記入してご応募ください。
投稿料:自由題1首と題詠「木」1首・・・2,900円
賞・発表
「大会大賞」 3首 (賞状・トロフィー贈呈)
「日本歌人クラブ賞」 1首(賞状・トロフィー贈呈)
「特選」選者 各3首 (賞状贈呈)
「秀作」 〃 各20首 (賞状贈呈)
「佳作」 〃 各160首
● 大会大賞・日本歌人クラブ賞は「特選」から選出します。
●特選内定者には12月中旬に「内定作品確認書」をお送りします。
● 投稿された方には一組につき1冊『入選作品集』をお送りします
選者(敬称略 50音順)
カン ハンナ
染野 太朗
「 まひる野 」
花山 多佳子
「 塔 」
東 直子
「かばん 」
応募上の注意事項(必ずお読みください)
● 投稿後の作品訂正、さしかえはできません。
● 作品投稿した時点で、投稿上のルール・本注意事項に同意したものとします。
● 選考に関するお問い合わせにはお答えできません。投稿された作品は返却いたしません。
● 入選作品は、NHK学園の刊行物・インターネット媒体等で使用させていただくことがあります。
● 本大会関係者は投稿できません。
● 大会事務局であるNHK学園では、個人情報保護の重要性を深く認識し、取得の際に示した利用目的の範囲内で利用します。
お預かりした個人情報は、NHK学園の通信講座や大会のご案内にのみ使用させていただくことがあります(当学園ホームページに、個人情報保護ポリシーを
記載)。
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる