ライブ講座
寺井龍哉と読みながら詠む短歌教室
- 90分 x 全2回
- Zoom
7,000 円(税込)
申込状況
◯募集を終了
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
1名
-
定員
9名
-
形式
ワークショップ形式
募集を終了
申込状況
◯若手実力派歌人の寺井龍哉さん。 寺井さん選出による短歌の名作鑑賞と歌会の組み合わせで「読みながら詠む」ことを通して楽しみを深め、短歌の言葉に親しみます。
前半は講師が選出した作品を鑑賞、後半は受講者の皆様よりお寄せいただいた作品を歌会形式で講評し合いましょう。楽しい刺激が満載の90分。寺井さんから、作者の思いを大切にしたアドバイスが受けられます。
◆初回は、題詠「両」1首と自由題1首をご提出ください。題詠「両」は作品に必ず「両」の字をいれてください。
カリキュラム
-
寺井龍哉の読みながら詠む短歌【2/2】
開催済み
開始日時 2023年2月2日(木) 19:30~ -
寺井龍哉の読みながら詠む短歌【3/2】
開催済み
開始日時 2023年3月2日(木) 19:30~
2/2
題詠:両
『両』の字をいれて作品をおつくりください。
3/2
題詠:桜
『桜』の字をいれて作品をおつくりください。
題詠『桜』、自由題は2/28(火)13:30までに『スクールに連絡する』へ提出ください。
受講にあたって
・歌会提出作品(2首)は、講座開催2日前の13時30分までに、✉スクールに連絡する にお送りください。
・初回(2月2日)分(2首)は、1月31日(火)の13時30分までに、✉スクールに連絡する にお送りください。
・受講者の皆様の作品一覧は講座前日を目安に講座の資料ページで公開します。
閲覧可能になりましたらコエテコカレッジから資料追加のお知らせメールが届きます。
・作品の送り方、当日の参加手順の詳細はお申し込み時に送られるメールをご確認ください。
講師紹介
寺井龍哉(てらい たつや)
1992年生まれ。短歌史誌「Tri」同人。専門は『万葉集』を中心とする日本上代文学。
高校時代に岡井隆氏や穂村弘氏の選歌欄に投稿を開始し、大学進学後に「東京大学本郷短歌会」に参加(のち解散)。
短歌研究新人賞最終候補などを経て、史上最年少で現代短歌評論賞受賞。2020年度「NHK短歌」(Eテレ)選者。
現在は武蔵野大学文学部専任講師、現代短歌評論賞選考委員。NHK学園短歌講座講師として全国の受講者の添削指導にあたっている。
講座スタイル
-
ワークショップ形式
-
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し任意
録画について
欠席された方は、録画を視聴することができます。
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
欠席について
欠席の処理は24時間前までに管理画面より行ってください。欠席の場合は返金はありません。
ライブ講座
寺井龍哉と読みながら詠む短歌教室
- 90分 x 全2回
- Zoom
7,000 円(税込)
申込状況
◯募集を終了
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
-
顔出し
任意
-
最低開講人数
1名
-
定員
9名
-
形式
ワークショップ形式
募集を終了
申込状況
◯オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる