宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】のレビュー4.7(9)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    ステップ2の宅建業法を終えました。記憶のうやむやな問題を確認出来て良かったです。過去試験問題を繰り返しがむしゃらにして居ました昨年より理解度が上がったと思います。分かっている部分も多くて時間の無駄では無いかと考えて居ましたが最後まで全科目のうやむやな問題を炙り出し徹底攻略が出来そうな氣がします。

    2024/9/1

  • ★ ★ ★ ★ ★
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    今まで宅地建物取引士の勉強は理解しにくく学びにくかったのですが、家坂講師の動機付けの解説でホントに理解しやすくて分からない所がありません。申し分ありません…あとは自分次第です。がんばります。

    2024/6/13

    講師からの返信

    おほめいただきありがとうございます。

    「動機付け」というのは、つまり、
    ・理由を理解する。
    ・原則と例外を整理する。

    というような意味だと思います。

    「とにかく覚える!」
    「まずはゴロ合わせ!」
    方式だと、そのうちに、
    「どこまで分かっているのか、自信がない。」
    「暗記している断片は多いけど、問題を解こうとすると手も頭も止まってしまう。」
    ということになりがちです。

    表面的には遠回りのように見えても、結局は、
    「整理と理解、必要があれば記憶」
    を基本方針に、「繰返し学習」を重ねるほうが効率的です。
    引き続き頑張っていきましょう!

    ビーグッド教育企画
    家坂
  • ★ ★ ★ ★ ★
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    とても勉強になりました。何点かの質問ありますが、先生に質問したい場合、問合せ方法を教えて頂ければ幸いです。

    2024/5/13

    講師からの返信

    高評価ありがとうございます。

    「質問」の件ですが、eラーニング講座内の「メッセージ」機能をお使いいただくのが確実です。
    (受講生からの質問は、最優先で解決しますので。)

    この他に、
    LINE(https://line.me/R/ti/p/%40e-takken)などでの質問ももちろん可能です。
    ご都合に合わせて、便利な方法で遠慮なく質問してください。
    引き続きよろしくお願いします。

    ビーグッド教育企画
    家坂
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    特になし

    2024/3/15

    講師からの返信

    「特になし」というのは、順調に勉強が進んでいるという意味だと思います。
    しかしながら、「いつも順調!」というわけには行かないかも知れません。
    そんなときは、「メッセージ」機能を活用して、遠慮なく質問してください。
    引き続きよろしくお願いします。

    ビーグッド教育企画
    家坂
  • ★ ★ ★ ★ ★
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    家坂先生が分掌に読み方なども開設すてくれるので、文章を読む上でのポイントも理解できます。

    2024/2/23

    講師からの返信

    5つ星、ありがとうございます。
    何よりの励みになります。

    「文章の読み方の解説」や「文章を読む上のポイント」というのが、まさに「本試験の際に各選択肢の正誤を見極める方法」につながります。

    簡単にまとめると、以下のようなプロセスです。

    (1)選択肢のうち、ヒッカケが含まれる可能性がある箇所にアンダーラインを引く。
    (2)[Step.1]で勉強した「基礎知識」と照らし合わせる。
    (3)矛盾していない箇所には◯印、矛盾している箇所には×印を付ける。
    (4)一つでも「×」がある選択肢は、選択肢自体が「×(誤り)」と判断する。

    このプロセスを各選択肢について繰り返すことが[Step.2]一問一答編のテーマです。

    [Step.2]の「一問一答式過去問演習」でみっちりトレーニングを積んでおけば、[Step.3]の四択が易しく見えるようになります。

    四択問題であれば、「4つのうち、1つの正しい(誤りの)選択肢を見付ける」だけで答えが出ます。各選択肢の一問一答より、ずっとイージーモードなのです。

    四択でも間違いなく正解が出せる日を目指して、選択肢一つ一つについて(1)~(4)を繰返していきましょう。
    迷う選択肢、曖昧な知識があれば、遠慮なく「メッセージ」機能を使って質問してください。
    引き続きよろしくお願いします。

    ビーグッド教育企画
    家坂
  • ★ ★ ★ ★ ★
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    とてもわかりやすくて、楽しく受講出来ました。

    2024/2/18

    講師からの返信

    分かりやすいとのご評価をいただき、ありがとうございます。
    国家試験対策である以上、いつもいつも「楽しく」勉強できるわけではありません。

    私は、「覚えろ!覚えろ!」などと言わず、なるべく「分かりやすく」「楽しく」進められるよう心掛けています。
    苦しい場面もあるでしょうが、メゲずに頑張っていきましょう!
    引き続きよろしくお願いします。

    ビーグッド教育企画
    家坂
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    時間が掛りますが、身についているとは思います。 実際このぐらい、じっくりしないといけないと思います。

    2024/1/31

    講師からの返信

    高評価をいただきありがとうございます。

    [Step.2]一問一答編講座では、
    (1)[Step.1]基本習得編で勉強した「基礎知識」を確認する。
    (2)実際に、一問一答式の過去問を解く。
    (3)それぞれの選択肢が、「なぜ誤りなのか?」「どこをどう直せば『正しい』記述になるのか?」を考える。
    (4)必要であれば、[Step.1]の基礎講義を見直す。
    など、複数の課題を平行して進める必要があります。

    「時間が掛かる」のはもちろんですが、それは「正しい勉強法をしている」ことの証拠です。
    逆に、ここで焦ってテキトーに済ませてしまうと、「また[Step.1]からやり直し」ということになりかねません。

    本試験までまだまだ時間はあります。
    一歩一歩着実に積み重ねていきましょう。

    引き続きよろしくお願いします。

    ビーグッド教育企画
    家坂
  • ★ ★ ★ ★ ☆
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    まだ、勉強を始めたところですが やはり、いい教材と思います。

    2023/12/30

  • ★ ★ ★ ★ ★
    宅建Step.2一問一答編講座【宅建業法 令和6年受験用】

    分かりやすくまとめられています。

    2023/12/28

基礎知識→一問一答演習→四択演習、 スリー・ステップで合格!

ビーグッド教育企画の宅建スクール

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる