【5】体の使い方の章

動画講座

【5】体の使い方の章

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年12月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年12月31日 00:00まで

レビュー(4件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【5】体の使い方の章

    何となく以前からできていたような。 改めてこれで良かったんだと思いました。

    2025/7/9

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【5】体の使い方の章

    音大など専門のクラスでしか聞けないようなお話も多く、とても役立ちます。時間をかけて丁寧に説明してくださりわかりやすいです。

    2025/6/2

  • ★ ★ ★ ☆ ☆
    【5】体の使い方の章

    骨盤底筋の認識と使い方がわからなかった

    2025/1/21

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【5】体の使い方の章

    抽象的な説明でなく、解剖学にそった理論的な説明で理解しやすかった。

    2024/12/18

フルートクラス

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

 
抽象的に表現されがちな体の使い方…
・お腹に息を入れる、とは?
・腹式呼吸の仕組みと練習方法
・お腹の支え、とは?
・重心って…?
 
 
音を良くする、技術を上げる、
全ては体の使い方次第です!
 

カリキュラム

  • 《1》呼吸法(前編:知る)

    31分

    1.  
      当たり前にしている「呼吸」
      ですが、演奏上達のために
      まずはよく知ることから!
       
      ・ 呼吸の仕組み
      ・ 胸式呼吸の誤解を解く
      ・ 腹式呼吸を正しく知る
      ・ ポイントは横隔膜
       

  • 《1》呼吸法(後編:実践)

    32分

    1.  
      前編の知識を踏まえて
      後編では呼吸法を実践しましょう!
       
      おまけ:呼吸の豆知識3つ
       

  • 《2》お腹の支えについて

    26分

    1. 管楽器をやるとよく見聞きする
      「お腹の支え」
      「お腹を使う」
      という言葉の曖昧さを無くそう!
        
      ・お腹の範囲って?
      ・演奏にどんな影響がある?
      ・ブレス時のお腹はどうする?
      ・お腹の使い方を解説
      ・おすすめ練習法
       

  • 《3》重心(前編:知る)

    30分

    1.  
      よく聞くけどちゃんと説明されない言葉「重心」。
      フルートの上達に絶対欠かせない要素なので、
      ちゃんと知って活かしましょう!
       
      ・そもそも「重心」とは
      ・重心で演奏はどう変わる?
      ・フルート吹きの重心とは…
      ・重心にまつわる様々な理論について
      (4スタンス、アレクサンダー、etc.)
       

  • 《3》重心(後編:実践)

    17分

    1. 重心は高い・低いだけじゃない!
       
      前後・左右・上下、様々な重心を試して
      自分の身体にとって吹きやすい
      そしてブレスしやすい重心位置を
      見つけましょう。
       
       
      このカリキュラムが終わったら、
      基礎練習や曲練習をしながら
      実際に重心を意識してみてください♪
       

4章までで様々な運指を覚え、
低音から高音まで音が出せるように
なりましたね!
 
6章からは技術レベルを上げていく
レッスンが始まるので、その前に
この5章では体の使い方をマスターしましょう♪
 

レビュー(4件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【5】体の使い方の章

    何となく以前からできていたような。 改めてこれで良かったんだと思いました。

    2025/7/9

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【5】体の使い方の章

    音大など専門のクラスでしか聞けないようなお話も多く、とても役立ちます。時間をかけて丁寧に説明してくださりわかりやすいです。

    2025/6/2

  • ★ ★ ★ ☆ ☆
    【5】体の使い方の章

    骨盤底筋の認識と使い方がわからなかった

    2025/1/21

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【5】体の使い方の章

    抽象的な説明でなく、解剖学にそった理論的な説明で理解しやすかった。

    2024/12/18

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

フルートクラス

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

動画講座

【5】体の使い方の章

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年12月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年12月31日 00:00まで

レビュー(4件)

  • ★ ★ ★ ★ ☆
    【5】体の使い方の章

    何となく以前からできていたような。 改めてこれで良かったんだと思いました。

    2025/7/9

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【5】体の使い方の章

    音大など専門のクラスでしか聞けないようなお話も多く、とても役立ちます。時間をかけて丁寧に説明してくださりわかりやすいです。

    2025/6/2

  • ★ ★ ★ ☆ ☆
    【5】体の使い方の章

    骨盤底筋の認識と使い方がわからなかった

    2025/1/21

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【5】体の使い方の章

    抽象的な説明でなく、解剖学にそった理論的な説明で理解しやすかった。

    2024/12/18

フルートクラス

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

フルートクラス

初心者さんも経験者さんも
上達の最短距離をご案内します♪
 
⬛︎レッスン動画が見放題
⬛︎個人チャットで質問
⬛︎演奏や練習動画の添削
 
講師と予定を合わせなくてOK!
 家でも移動中でもOK!
  いつでもどこでも
 気軽にフルートレッスン♪
 
 
気付いているけど直せていない癖や
気付いていなかった上達ポイントを
一緒に解決して、
「自分史上最高」を更新していきましょう♪
 
 
 
■ カリキュラム ■
【0】オリエンテーション
【1】準備の章
【2】フルートはじめの章
【3】初級練習の章
【4】♯と♭、高音域の章(準備中)
【5】体の仕組みの章(動画3本中1本公開)
【6】基礎練習の章(動画7本中1本公開)
【7】ビブラートの章(準備中)
【8】音質改善の章(準備中)
【9】フィンガリング(指回し)の章(準備中)
【10】強弱、曲想、表現の章(準備中)
【11】名曲の演奏方法の章(準備中)
【番外編】フルート雑学の章(動画20本以上を予定)
 
動画が作成でき次第、順次公開しています。
フルート歴が長くても、
【2】【3】で基礎をやり直している生徒さん多数!
 
2025年夏までにカリキュラム完成予定。
完成後はコンテンツが増えるため
3期生以降は価格改定を予定しています。
(1期生、2期生は価格据え置きです♪)

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる