リポート(作品)提出【毎月末提出締切】短歌入門

動画講座

リポート(作品)提出【毎月末提出締切】短歌入門

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2030年3月31日 23:59まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2030年3月31日 23:59まで

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

【リポート提出ページ】
 
🔷短歌入門を初めてご受講の方は以下のURLから電子ブックテキスト(2000円)をご購入ください。
https://college.coeteco.jp/live/mlj6crkn
🔷リポート(作品)は毎月1回3首ご提出。
添削は、月末を締切日として10営業日以内にお返しします。
返送予定日が土日・祝祭日、NHK学園の長期休暇にあたる場合は、返送日を変更します。
🔷コンクールリポート(作品)は2首提出。
※コンクールリポートの作品添削・返送はありません。

もっとみる

カリキュラム

  • リポート提出方法について

    0分

    1. 🔷動画「リポート(作品)提出方法」
       
      【ご注意ください】
       
      資料「短歌入門 学習のてびき」をよく読んで、学習を開始してください。
       
      ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
      ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
       

  • コンクールリポート 受付中 【締切 3月31日】

    講座内フォーム
  • コンクール(NHK学園短歌大会)に参加しましょう。
    一般参加者の作品に混じって選を受けます。力試しの機会として挑戦してください。
    受付開始からご自身のタイミングで締め切り日までに投稿してください。
    大会投稿作品の添削は行いません。
     
    【作品提出】未発表の自作で自由題2首
    【受付】受付中
    【締切】3月31日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【発表】選の結果は、7月発行の入選作品集で発表します。
    ・入選者のみ入選作品集に作品、作者名を掲載します。
    ・発表時点で退会されていますと結果をご覧いただくことはできません。ご注意ください。

  • 3月のリポート(作品)提出 【締切:3月31日】

    講座内フォーム
  • 3月のリポート(作品)提出の3首とそれぞれの背景をご提出ください。
     
    【リポート】自由題3首とそれぞれの背景
    【受付】3月1日受付開始
    【締切】3月31日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【添削】締切日の10営業日以内にお返しいたします。
     
    リポート提出欄の最後に「あなたの声」の欄があります。
    「あなたの声」には、添削講師や講座事務局へのお便りなどを自由にご記入ください。
    作品の背景、「あなたの声」は最大100文字で入力してください。

  • 4月のリポート(作品)提出 【締切:4月30日】

    講座内フォーム
  • 4月のリポート(作品)提出の3首とそれぞれの背景をご提出ください。
     
    【リポート】自由題3首とそれぞれの背景
    【受付】4月1日受付開始
    【締切】4月30日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【添削】締切日の10営業日以内にお返しいたします。
     
    リポート提出欄の最後に「あなたの声」の欄があります。
    「あなたの声」には、添削講師や講座事務局へのお便りなどを自由にご記入ください。
    作品の背景、「あなたの声」は最大100文字で入力してください。

  • コンクールリポート 【締切 9月30日】

    講座内フォーム
  • コンクール(NHK学園短歌大会)に参加しましょう。
    一般参加者の作品に混じって選を受けます。力試しの機会として挑戦してください。
    受付開始からご自身のタイミングで締め切り日までに投稿してください。
    大会投稿作品の添削は行いません。
     
    【作品提出】未発表で自作の自由題2首
    【受付】4月1日受付開始
    【締切】9月30日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【発表】選の結果は、翌年1月発行の入選作品集で発表します。
    ・入選者のみ入選作品集に作品、作者名を掲載します。
    ・発表時点で退会されていますと結果をご覧いただくことはできません。ご注意ください。

  • 5月のリポート(作品)提出 【締切:5月31日】

    講座内フォーム

    この講座内フォームは現在公開期間内ではありません
    公開期間: 2025年5月1日(木) 00:00 から

  • 5月のリポート(作品)提出の3首とそれぞれの背景をご提出ください。
     
    【リポート】自由題3首とそれぞれの背景
    【受付】5月1日受付開始
    【締切】5月31日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【添削】締切日の10営業日以内にお返しいたします。
     
    リポート提出欄の最後に「あなたの声」の欄があります。
    「あなたの声」には、添削講師や講座事務局へのお便りなどを自由にご記入ください。
    作品の背景、「あなたの声」は最大100文字で入力してください。

  • 6月のリポート(作品)提出 【締切:6月30日】

    講座内フォーム

    この講座内フォームは現在公開期間内ではありません
    公開期間: 2025年6月1日(日) 00:00 から

  • 6月のリポート(作品)提出の3首とそれぞれの背景をご提出ください。
     
    【リポート】自由題3首とそれぞれの背景
    【受付】6月1日受付開始
    【締切】6月30日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【添削】締切日の10営業日以内にお返しいたします。
     
    リポート提出欄の最後に「あなたの声」の欄があります。
    「あなたの声」には、添削講師や講座事務局へのお便りなどを自由にご記入ください。
    作品の背景、「あなたの声」は最大100文字で入力してください。

  • 7月のリポート(作品)提出 【締切:7月31日】

    講座内フォーム

    この講座内フォームは現在公開期間内ではありません
    公開期間: 2025年7月1日(火) 00:00 から

  • 7月のリポート(作品)提出の3首とそれぞれの背景をご提出ください。
     
    【リポート】自由題3首とそれぞれの背景
    【受付】7月1日受付開始
    【締切】7月31日
       ※締切を過ぎますとレポートの受付ができなくなりますのでご注意ください。
    【提出】「回答する」からリポートを提出してください。
       ・リポートは一度提出すると、訂正や差し替えはできません。
       ・リポート提出内容の控えはでませんので、ご自身で控えをとるようにしてください。
    【添削】締切日の10営業日以内にお返しいたします。
     
    リポート提出欄の最後に「あなたの声」の欄があります。
    「あなたの声」には、添削講師や講座事務局へのお便りなどを自由にご記入ください。
    作品の背景、「あなたの声」は最大100文字で入力してください。

NHK学園添削講師

実力と豊富な指導経験を備えた添削講師陣による、客観的で懇切な添削が特徴です。
さまざまな講師の添削を受けることで俳句への理解が深まります。
 

受講にあたって

🔷短歌入門を初めてご受講される方は、テキスト(電子ブック)をご購入ください。
🔷学習をはじめる前に、資料「短歌入門 学習の手引き」を必ずお読みください。
🔷1回のリポート提出につき3首とそれぞれの背景をご提出ください。
 リポート提出の際、あなたの声(添削講師、講座事務局へのおたより)もお送りください。
🔷カリキュラム内「リポート提出」ページより、リポートを提出してください。
 「回答する」をクリックするとアクセスするフォームに入力ください。
🔷コンクール(大会への投稿)は必ず締切日までにご提出ください。
 締切日を過ぎますと受付できませんのでご注意ください。
 ※↓こちらのページでも提出方法が確認できます。
 https://college-coeteco.zendesk.com/hc/ja/articles/18072309990553
 
🔷添削指導は、リポートご提出後10営業日以内にお返しいたします。
 

郵便講座のご案内

短歌のはじめの一歩は、この講座でスタート!
 
「永田和宏のはじめての短歌」(郵便講座)のお申込みはこちらから▽
https://www.n-gaku.jp/life/course/3690
 

お問合せ


◆本講座に関するお問合せは「スクールへ連絡する」からお願いいたします。
※お返事まで数日お時間をいただく場合があります。

もっとみる

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルについて

コエテコカレッジ上で販売されている講座には、質の高い豊かな学びの場を提供するために、受講者による講座のキャンセルや返金についてガイドラインを設けております。
動画講座・問題集講座は購入完了日から30日以内は返金を申請できます。
ライブ講座・課題提出講座は初回開催日から30日以内は返金を申請できます。
サブスクは原則返金ができません。
詳しい条件や手順につきましては ガイドライン をご覧ください。

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

動画講座

リポート(作品)提出【毎月末提出締切】短歌入門

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2030年3月31日 23:59まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2030年3月31日 23:59まで

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

学校法人NHK学園

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる