動画講座
【4】♯&♭ / 高音域の章
まとめ売り専用講座です
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
まとめ売り専用講座です
レビュー(2件)
-
【4】♯&♭ / 高音域の章
苦手な高音域が少しスムーズにだせるようになりました。 練習曲の画像がすぐ呼び出せる様になるといいのですが。
2025/5/12
-
【4】♯&♭ / 高音域の章
B♭の3種類の指使いが参考なった
2025/4/7
これから様々な曲を演奏できるように
・♯や♭の運指を覚える
・高音域の運指を覚える
・高音域をラクに出すポイント
・音楽の基本知識
・練習曲と課題曲
をクリアしましょう♪
カリキュラム
-
《1》♭の運指
54分
-
《2》♯の運指
40分
-
《3》高音域
47分
-
《4》課題曲1
13分
-
《5》もっと高音域
44分
-
《6》課題曲2
17分
・異名同音について
・シミラレ4種類の♭の運指
・♭シは3種類の運指を使い分ける
・Gisキーのフォーム注意
・練習曲3つ
など、ただ運指を覚えて
音を出すだけではなく、
今後の上達に繋がる
大切な基本情報がてんこ盛り!
・ファドソレ4種類の♯の運指
・調号には順番がある
・3つの練習曲
など、音楽理論も知ることで
初見や譜読みをスピードアップ
させましょう♪
フルートの醍醐味とも言える
高音域に挑戦しましょう!
・3oct.レ~ソまでの運指
・音を出す時のポイント
・エクササイズ
・練習曲
曲でも頻繁に登場する音
ばかりなので、焦らず丁寧に
進めてください♪
これまでレッスンしてきた
3オクターブのソまでの音を
使って、課題曲その1を
演奏してみましょう!
一旦ここまでのまとめ
となるので、基礎がしっかり
定着してきているか
確認しながら取り組んでください。
添削の利用もオススメです♪
さらに高い音を出しましょう!
・3オクターブ ♯ソから
4オクターブのドまで出そう
・普段の練習で高音域どこまでやる?
・悪循環な練習にならないポイント
・頬を膨らませて脱力チェック
これぞフルート!な高い音ばかり。
力まず伸びやかに出せるよう
練習していきましょう♪
※ 動画中にも注意喚起がありますが
頬を膨らませるのは一時的で、
頬の脱力チェックのためです。
通常の演奏時は頬を
膨らませないようにしましょう!
より演奏が楽しめるよう
作曲者・作品・あらすじ、など
音楽情報もお届けします!
フルートの基本を学んできた
1~4章までのまとめです。
基礎がしっかり定着しているか
確認しましょう!
添削の利用もオススメです♪
慌てて5章に進まず、
一旦客観的に振り返りましょう。
この後順調に上達していくかは
「できている」の基準が大切!
レビュー(2件)
-
【4】♯&♭ / 高音域の章
苦手な高音域が少しスムーズにだせるようになりました。 練習曲の画像がすぐ呼び出せる様になるといいのですが。
2025/5/12
-
【4】♯&♭ / 高音域の章
B♭の3種類の指使いが参考なった
2025/4/7
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
動画講座
【4】♯&♭ / 高音域の章
まとめ売り専用講座です
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
まとめ売り専用講座です
レビュー(2件)
-
【4】♯&♭ / 高音域の章
苦手な高音域が少しスムーズにだせるようになりました。 練習曲の画像がすぐ呼び出せる様になるといいのですが。
2025/5/12
-
【4】♯&♭ / 高音域の章
B♭の3種類の指使いが参考なった
2025/4/7
レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン
フルートクラス
初心者さんも経験者さんも
上達の最短距離をご案内します♪
⬛︎レッスン動画が見放題
⬛︎個人チャットで質問
⬛︎演奏や練習動画の添削
講師と予定を合わせなくてOK!
家でも移動中でもOK!
いつでもどこでも
気軽にフルートレッスン♪
気付いているけど直せていない癖や
気付いていなかった上達ポイントを
一緒に解決して、
「自分史上最高」を更新していきましょう♪
■ カリキュラム ■
【0】オリエンテーション
【1】準備の章
【2】フルートはじめの章
【3】初級練習の章
【4】♯と♭、高音域の章(準備中)
【5】体の仕組みの章(動画3本中1本公開)
【6】基礎練習の章(動画7本中1本公開)
【7】ビブラートの章(準備中)
【8】音質改善の章(準備中)
【9】フィンガリング(指回し)の章(準備中)
【10】強弱、曲想、表現の章(準備中)
【11】名曲の演奏方法の章(準備中)
【番外編】フルート雑学の章(動画20本以上を予定)
動画が作成でき次第、順次公開しています。
フルート歴が長くても、
【2】【3】で基礎をやり直している生徒さん多数!
2025年夏までにカリキュラム完成予定。
完成後はコンテンツが増えるため
3期生以降は価格改定を予定しています。
(1期生、2期生は価格据え置きです♪)
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる