【2】フルートはじめの章

動画講座

【2】フルートはじめの章

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年1月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年1月31日 00:00まで

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    疑問に思っていたことや、どうしてそうするのかということが詳しく、優しく説明されていて、頑張ろう!という気持ちになれました。

    2025/6/19

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    あまり教えてもらえないことも解説されていてためになりました。

    2025/1/12

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    フルートの持ち方やタンギングやブレスなど、どうやってやるのだろうと今までぼんやりとしたイメージしか湧かなかったところをとっても細やかに優しく解説してくださっているので、とても楽しく学べました。 この後の章も学んでゆくのが楽しみです!

    2024/11/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    三点支持の持ち方が、良くわかった。 これだけ、くわしく具体的に説明して頂き、とても分かりやすかった。

    2024/6/6

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    講師の方は、初心者へのたくさんのノウハウを持っていると感じました。 話し方もとても聞きやすく また、カリキュラムの構成も段階的でとても良いです!

    2024/5/23

フルートクラス

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

  
手元や口元など細かい部分も見えるよう
様々な角度からアップで撮影しています!
 
 
■ 初心者さん ■
いよいよ、ここからフルートを
吹くレッスンが始まります!
楽しんでいきましょう♪
 
 
■ 経験者さん ■
上達促進のために基礎を見直しましょう!
この章ラストの「月の光に」は
添削利用がオススメです。
自分では気づいていないクセが発見
できたら上達が加速します♪
 

カリキュラム

  • 《0》掃除しよう

    38分

    1. 先に《1》頭部管で音を出してみよう
      を受講してから、
      こちらの動画で掃除するのもOKです♪
       
      頭部管しか吹いていない時は
      頭部管だけのお掃除で大丈夫!
       
      フルートを吹いた後には
      必ず掃除をしましょう♪
       
      掃除・お手入れに関するQ&Aは
      「雑談・雑学の章」にあります。

  • 《1》頭部管で音を出してみよう

    18分

    1. ・各部の名前
      ・気をつけること
      ・用意するもの
      ・口への当て方
      ・音を出してみよう

  • 《2》タンギングしてみよう

    28分

    1. ・タンギングとは
      ・実は日常的にやっている
      ・舌の使い方
      ・フルートでの発音の仕方
      ・様々なタンギングの種類

  • 《3》組み立ててみよう

    21分

    1. ・各部の名前
      ・気をつけること
      ・安全な組み立て方
      ・バラし(解体)の仕方
      ・頭部管はなぜ5mm抜く?

  • 《4》置き方と持ち方

    12分

    1. フルート組み立てた後
      音を出していない間の必須事項
      ・NGな置き方とOKな置き方
      ・NGな持ち方とOKな持ち方
       
      置き方・持ち方で
      メンテナンス費用や修理代が
      変わってきます。
      フルートを置く、持つ、
      どちらも毎回のことなので要チェック!

  • 《5》いざ、3点支持

    31分

    1. ・音を出す時どこで楽器を支えるか
      ・3点支持の仕組み
      ・一緒にやってみよう
       
      初心者さんにも上級者さんにも
      お悩みの多い3点支持ですが、
      まずは一緒に基本を押さえましょう♪

  • 《6》3点支持あるあるQ&A

    17分

    1. よくあるお悩みについて
      解説しながら解決策を提案
      していきます。
       
      お1人で改善が難しいときには
      質問・添削もご利用ください♪
       
      (この動画は「雑談・雑学の部屋」の
      3点支持あるあるO&Aと同内容です)

  • 《7》姿勢は上達のポイント

    10分

    1. 様々な方向から「姿勢」を
      マネしてみましょう!
       
      見た目が良いだけでなく
      姿勢1つで色々変わります。
      ・体を痛めにくい
      ・音が出しやすい
      ・呼吸がしやすい
      ・指回しが速くなる
      などなど良いこと沢山♪

  • 《8》「レ」の音を出してみよう

    29分

    1. 初めて覚える運指(指使い)は「レ」です!
       
      ・運指(指使い)を覚えよう
      ・音を出してみよう
      ・エクササイズを吹いてみよう
       
      【資料として楽譜を添付】

  • 《9》ソ・ラ・シ の3音を出そう

    30分

    1. ソ/ラ/シ それぞれで
      ・運指(指使い)を覚えよう
      ・音を出してみよう
      ・エクササイズを吹いてみよう

  • 《10》早めに見直したいポイント

    24分

    1. 効率よく上達するために
      一度立ち止まって確認してみよう!
       
       ・姿勢
       ・持ち方
       ・息の出し方
      この3項目で、意外と自分では
      気付きづらいポイントをまとめました。

  • 《11》ソラシのエクササイズ&ブレスを学ぼう

    49分

    1. ・フルートノートの話
      ・ソラシの3音エクササイズ
      ・肺活量の話
      ・ブレスの練習ポイント
      ・NGブレス
      ・ブレスの取り方
      ・ブレスエクササイズ
      ・ブレスを意識して再度3音エクササイズ
       
      ブレス(息つぎ)を学んで
      実際に演奏で活かしてみましょう!

  • 《12》メトロノームでエクササイズ&2曲演奏

    21分

    1. 前回演奏した3音(ソラシ)のエクササイズを
      今度はメトロノームに合わせて演奏します!
       
      ・メトロノームについて
      ・メトロノームと一緒にエクササイズ
      ・ソラシを使って2曲演奏
       
      これで「フルートはじめの章」は終わりです。
      次からは「初級練習の章」で
      どんどんレベルアップしていきましょう♪

実際に音を出すレッスンが始まります!
 
鏡を使うことが多いので、
ご用意をお願いします♪
できるだけ体全体が見えた方が良いですが
鏡が無い場合はスマートホンなどの
インカメラを使用されるのもOKです。

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    疑問に思っていたことや、どうしてそうするのかということが詳しく、優しく説明されていて、頑張ろう!という気持ちになれました。

    2025/6/19

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    あまり教えてもらえないことも解説されていてためになりました。

    2025/1/12

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    フルートの持ち方やタンギングやブレスなど、どうやってやるのだろうと今までぼんやりとしたイメージしか湧かなかったところをとっても細やかに優しく解説してくださっているので、とても楽しく学べました。 この後の章も学んでゆくのが楽しみです!

    2024/11/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    三点支持の持ち方が、良くわかった。 これだけ、くわしく具体的に説明して頂き、とても分かりやすかった。

    2024/6/6

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    講師の方は、初心者へのたくさんのノウハウを持っていると感じました。 話し方もとても聞きやすく また、カリキュラムの構成も段階的でとても良いです!

    2024/5/23

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

フルートクラス

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

動画講座

【2】フルートはじめの章

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年1月31日 00:00まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

まとめ売り専用講座です

申し込み期間: 2100年1月31日 00:00まで

レビュー(5件)

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    疑問に思っていたことや、どうしてそうするのかということが詳しく、優しく説明されていて、頑張ろう!という気持ちになれました。

    2025/6/19

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    あまり教えてもらえないことも解説されていてためになりました。

    2025/1/12

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    フルートの持ち方やタンギングやブレスなど、どうやってやるのだろうと今までぼんやりとしたイメージしか湧かなかったところをとっても細やかに優しく解説してくださっているので、とても楽しく学べました。 この後の章も学んでゆくのが楽しみです!

    2024/11/26

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    三点支持の持ち方が、良くわかった。 これだけ、くわしく具体的に説明して頂き、とても分かりやすかった。

    2024/6/6

  • ★ ★ ★ ★ ★
    【2】フルートはじめの章

    講師の方は、初心者へのたくさんのノウハウを持っていると感じました。 話し方もとても聞きやすく また、カリキュラムの構成も段階的でとても良いです!

    2024/5/23

フルートクラス

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

レッスン動画と個別サポートの完全オンラインレッスン

フルートクラス

初心者さんも経験者さんも
上達の最短距離をご案内します♪
 
⬛︎レッスン動画が見放題
⬛︎個人チャットで質問
⬛︎演奏や練習動画の添削
 
講師と予定を合わせなくてOK!
 家でも移動中でもOK!
  いつでもどこでも
 気軽にフルートレッスン♪
 
 
気付いているけど直せていない癖や
気付いていなかった上達ポイントを
一緒に解決して、
「自分史上最高」を更新していきましょう♪
 
 
 
■ カリキュラム ■
【0】オリエンテーション
【1】準備の章
【2】フルートはじめの章
【3】初級練習の章
【4】♯と♭、高音域の章(準備中)
【5】体の仕組みの章(動画3本中1本公開)
【6】基礎練習の章(動画7本中1本公開)
【7】ビブラートの章(準備中)
【8】音質改善の章(準備中)
【9】フィンガリング(指回し)の章(準備中)
【10】強弱、曲想、表現の章(準備中)
【11】名曲の演奏方法の章(準備中)
【番外編】フルート雑学の章(動画20本以上を予定)
 
動画が作成でき次第、順次公開しています。
フルート歴が長くても、
【2】【3】で基礎をやり直している生徒さん多数!
 
2025年夏までにカリキュラム完成予定。
完成後はコンテンツが増えるため
3期生以降は価格改定を予定しています。
(1期生、2期生は価格据え置きです♪)

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる