\ 産後の「イライラ」や「怒り」に一人で悩んでいませんか? /
「急に感情が爆発してしまう」「子どもの行動に強く当たってしまう」「パートナーに優しくできない自分を責めてしまう」
もし、あなたが今、産後の感情の波に疲れているなら、それはあなた一人のせいではありません。ホルモン変化、睡眠不足、育児負荷は、誰でも感情を乱す大きな要因です。
このワークショップは、「イライラ」を悪いものではなく、「心が発する大切なSOSサイン」として理解し、具体的な対処法を習得することを目指します。
●心の回復を促す3つのステップ
① イライラの「正体」を理解する
なぜ感情が爆発するのか? メカニズム(ホルモン・疲労の影響)を分かりやすく解説。原因を理解することで、自分を責める気持ちが和らぎます。
●怒りのピークを「乗りこなす」技術(アンガーマネジメント)
爆発しそうな瞬間、どうすれば冷静になれるのか? 科学的に効果が証明された「6秒ルール」や、「イライラ・トリガーマップ」の作成を通じて、感情に流されない具体的なスキルを習得します。
●「ご自愛習慣」を日常に取り入れる(セルフケア)
我慢ばかりの育児生活から卒業し、ご自身の心を優しく満たすための「5分でできるリフレッシュリスト」を作成します。「やらなきゃ」ではなく、「私を満たす」ための現実的な習慣を見つけ、心のゆとりを取り戻します。
★安心・安全にご参加いただくために
このセミナーは、Zoomのウェビナー機能を使用するため、顔出しや名前を公開することなく、安心してご参加いただけます。表示名はニックネームを推奨。チャットやQ&A機能を通じて、カウンセラーに直接ご質問も可能です。
★セミナー参加者限定の特別オファー
このワークショップは一般的な対処法をお伝えしますが、個別の深い問題(複雑な家庭環境での怒りなど)は集団での解決が難しい場合があります。
そこで、ご参加いただいた方には、個人的な状況に合わせたオーダーメイドの解決策をカウンセラーと一緒に見つけるための【個別カウンセリング特別割引オファー】をご用意しています。ワークショップでの学びを、確実な心の回復に繋げてください。
あなたの参加を心よりお待ちしております。
-
最低開講人数
20名
-
デバイス
PC推奨
-
顔出し
任意
-
形式
ウェビナー(講演)形式
受講後の効果
このグループワークに参加することで、以下のような効果を実感し、日々の生活に変化をもたらすことを目指します。
●イライラや怒りの「メカニズム」を理解、自己受容感が向上。
怒りやイライラは、産後の心身の変化や疲労が原因で起こる「自然な反応」であり、「あなたが悪いわけではない」と心から理解できるようになります。自分を責める気持ちが減り、心の負担が軽減されます。
●怒りの感情を客観視し、コントロールするスキルが身につく。
怒りが爆発する「トリガー(引き金)」を明確にすることで、感情のピークが来る前に、一歩引いて状況を把握できるようになります。「6秒ルール」などの具体的な手法を習得し、感情的な衝動を理性で乗りこなす力が向上します。
●自分を大切にする「ご自愛習慣」を具体的に実践できるようになる。
「休む時間がない」という状況の中でも、たった5分で心をリフレッシュできる現実的なセルフケア方法(ご自愛リスト)を作り上げます。育児の「やらなければならないこと」の合間に、自分の心を満たす時間を取り入れられるようになり、心のゆとりが生まれます。
●子どもやパートナーへの接し方が変わり、家庭内の雰囲気が穏やかになる。
イライラに振り回されなくなることで、冷静に子どもやパートナーと向き合える時間が増えます。結果として、必要以上に怒鳴ることが減り、家庭内のコミュニケーションが改善されます。
★次のステップ(個別カウンセリング)への道筋が見えます。
このワークを通じて、ご自身の悩みの深さや、集団では解決が難しいと感じる個別の課題が明確になります。セミナー参加者限定のオファーを利用し、より専門的で個人的なサポートを受けるための具体的な一歩を踏み出すきっかけが得られます。
こんな人におすすめです
このグループワークは、特に以下のようなお悩みや状況にある産後のお母様方を主な対象としています。
●産後1年〜数年経過し、子どもの成長とともに増えるイライラに悩んでいる方
「子どもが言うことを聞かない」「イヤイヤ期でどう接したらいいかわからない」など、育児のステージが上がるにつれて感じるイライラや怒りをどうにかしたい方。
●怒りの感情で自分を責めてしまう方
「感情的に子どもを叱ってしまい、後で激しく自己嫌悪に陥る」「優しくしたいのに、つい強く当たってしまう自分を変えたい」と感じている方。
●慢性的な睡眠不足や疲労から心のゆとりを失っている方
自分の時間や休息が取れず、心身ともに限界を感じており、「些細なことでカッとなる」状態から抜け出したい方。
●パートナーや家族との関係にイライラが影響している方
夫や家族に対して、つい攻撃的になってしまう、または不満を溜め込みすぎて関係が悪化していると感じている方。
●アンガーマネジメントやセルフケアに興味はあるが、何から始めていいか分からない方
専門的な知識や具体的な手法を体系的に学び、日々の生活に役立てたいと考えている方。
●匿名で、他の人の目を気にせずに悩みを共有し、解決策を探したい方
対面でのグループワークや交流に抵抗がある方、または育児の合間に自宅から気軽に参加したい方。
日程一覧
-
2025年12月21日(日) 13:30 - 15:00
オンライン
申し込み期間: 2025年12月18日 13:30まで
席数
◯
講座スタイル
-
ウェビナー(講演)形式
-
PC推奨
-
顔出し任意
■完全匿名・顔出し不要の視聴型セミナーです。
参加者は「視聴者」としてご参加いただくため、カメラやマイクは任意となっています。他の参加者にあなたの顔や生活音、背景が見えたり聞こえたりすることはありません。
■ニックネームでの参加を推奨しています。
ご自身の本名を表示する必要はありません。申し込み時に設定した表示名を、当日までにニックネーム等に変更してご参加ください。心の壁を低くし、リラックスして話を聞くことに集中していただけます。
■チャット・Q&A機能でカウンセラーに質問できます。
講義中の疑問や個人的な質問は、ZoomのチャットまたはQ&A機能を通じて、文字でカウンセラーに送ることができます。カウンセラーが読み上げる際は、個人が特定されないよう配慮しますので、どうぞ安心してご質問ください。
■ワーク(個人作業)の共有は必須ではありません。
ワークショップ内で取り組む「イライラ・トリガーマップ」や「リフレッシュリスト」などは、ご自身の内省を深めるための個人作業です。他の参加者やカウンセラーに共有する義務は一切ありません。ご希望の方のみ、任意でチャットに書き込んでいただくことが可能です。
■資料配布と一部録画視聴(予定)
講義で使用した資料を後日PDFで配布します。また、講義部分のみを録画し、一定期間の見逃し視聴を可能にする予定です。当日子どもの都合などで集中できなかった場合も、ご安心ください。(ワークやQ&Aなど、プライバシーに関わる部分は録画対象外です。)
① 医療行為・診断ではありません
本グループワークは、カウンセリング専門家による心理教育およびグループワークであり医療行為や病気の診断を目的としたものではありません。現在、精神科や心療内科に通院されている方、または強い抑うつ症状や不安症状がある方は、主治医にご相談の上でご参加いただくことを推奨いたします。
② 通信環境の確保をお願いします
Zoomウェビナーを利用しますので、安定したインターネット接続環境と、音声が聞けるデバイス(スマートフォン、タブレット、PCなど)をご用意ください。可能であれば、集中できる静かな環境でのご参加をおすすめします。
③ 筆記用具・ノートをご準備ください
ワークショップ内には、ご自身の内面を見つめる「個人ワーク」の時間があります。ワークの効果を最大限に引き出すため、メモを取るための筆記用具(ペンと紙、またはデジタルノート)をお手元にご準備ください。
④ オファーの詳細は最後に案内します
個別カウンセリングの特別割引オファーについては、ワークショップの終了直前にまとめてご案内いたします。個別誘導はクロージングの一部として行いますので、ご興味のある方は最後までご視聴ください。
⑤ 途中参加・退出は自由です
育児中のため、急な子どもの対応や用事などで途中参加や途中退出をしていただいても構いません。その際は、特に連絡は不要です。ご自身のペースで無理なくご参加ください。
録画について
講座は録画を行い、受講生は録画動画を閲覧することが出来ます。また、講座を同システム会員向けに公開する場合は受講者の発言・発表部分はカットされます。
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
欠席について
出席できない場合はできるだけ事前に欠席連絡をお願いします。
連絡の無い欠席によって、スクールが当日の参加人数の把握ができず講座開催に支障が出る可能性があります。
受講者様都合の欠席による返金はご対応できない場合がありますのでご了承ください。
-
最低開講人数
20名
-
デバイス
PC推奨
-
顔出し
任意
-
形式
ウェビナー(講演)形式
心のカフェ。悩みも学びも、親子でも。
大城眞抽美
こころのかふぇは、あなたの心の声に耳を傾け、人生を豊かにするためのヒントを見つける場所です。
当スクールは、心理カウンセラーである私が主宰し、心と向き合い、自分らしい生き方を模索する女性をサポートしています。
【学べること・コース紹介】
私たちは、単に悩みを解決するだけでなく、あなたの心が本当に望む幸せを見つけ、それを形にするためのサポートをしています。
1. グループワーク・ワークショップ
毎回テーマが変わる少人数のグループワークです。
■心の悩み共有
同じような悩みを持つ仲間と、安心して話せる時間です。一人で抱え込まず、一緒に心の荷物を下ろしましょう。
■自己分析
ワークショップを通して自分でも気づいていなかった心の声や、新たな一面を発見できます。
■実践的な心理学
認知行動療法など、専門的な心理学を日常生活に活かせるよう、分かりやすく学びます。
2. 個別カウンセリング(希望者のみ※要予約)
一人ひとりの悩みにじっくり向き合う時間です。人間関係、仕事、子育て、漠然とした不安など、どんなお悩みでもお話しいただけます。
3. コラボワークショップ
他企業で活躍する多彩な講師をお招きし、普段とは一味違う体験を提供しています。
例えば...
■アイシングクッキー教室
心理学とアートを組み合わせた、親子で楽しめるワークショップ。
■ヨガ・アロマワークショップ
心と体を同時に癒やす、リフレッシュのための体験。など
【スクールの実績と大切にしていること】
これまで延べ500名以上の方にご利用いただき、「心が軽くなった」「自分を好きになれた」「前向きな一歩が踏み出せた」といったお声を多数いただいています。
こころのかふぇが大切にしているのは、「安心できる空間づくり」です。
参加者のプライバシーを厳守し、どんな話も受け入れる、温かい場所を提供しています。初めての方も安心してご参加ください。
【講師紹介】
大城(こころのかふぇ代表)
長年の経験から多くの人々の心の悩みに寄り添ってきました。あなたのお話を丁寧にお聴きし、心を込めてサポートします。
「なんだかスッキリしない、漠然とした不安を抱えている…」「いつも自分のことを後回しにしてしまう…」
そんなあなたは、ぜひ一度「こころのかふぇ」にいらしてください。
「本当の私」と出会い、あなたらしい幸せな一歩を踏み出すお手伝いをいたします。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる