動画講座
[さくら]王道の五目春巻き
まとめ売り専用講座です
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
まとめ売り専用講座です
レビュー(2件)
-
[さくら]王道の五目春巻き
アーカイブで視聴し春巻き作りました❣️さくらさんの説明が丁寧で、特に困るようなこともなくスムーズにつくれました!倍量で作って半分冷凍しましたが、美味しすぎてすぐにまた食べたくなって翌日冷凍した春巻きをさっそく揚げて食べました!次のメンチカツもリアタイはできませんが楽しみにしております!さくらさん、応援しています!!
2025/9/22
-
[さくら]王道の五目春巻き
春巻きは大好きななので時々作っています。今回の小松菜と鶏の挽き肉とキクラゲ‥初めての組み合わせで新鮮でもあり、揚げ物と思えないくらい軽い口当たりで気に入りました。さくらさんを知ってから、料理の手順の大切さに気付き、作りながら慌てることがなくなりました。さくらさんの味付けもとても好みで、初めて好きな味の料理家さんと出会えました。これからも楽しみに学ばせて頂きます。
2025/9/18
料理家さくらが講師をつとめた料理教室のアーカイブです。
▼スクールのホームはこちらから▼
https://college.coeteco.jp/bundles/p07rsAeP
▼専用LINE登録はこちら▼
限定特典や先行案内を受け取れます!
https://step.lme.jp/landing-qr/2008002896-gZ3b0NYv?uLand=iUmX7S
カリキュラム
-
王道の五目春巻き
121分
-
[スキルドリル]春巻きの具材を失敗せずうまく包む方法
5分
-
[スキルドリル]料理のアクセントに。失敗しない生姜のみじん切り
3分
-
[スキルドリル]「からし要らず」超絶美味しい春巻きのタレの作り方
1分
-
[スキルドリル]春巻きをカリカリに上げる方法(170度6分!)
7分
-
[スキルドリル]ひき肉をしっとりパラパラのそぼろにする炒め方
2分
タイムスタンプ
4:23 材料紹介
7:16 春雨・きくらげ準備
10:18 小松菜下処理
15:35 椎茸下処理
19:52 生姜下処理
24:55 春雨・きくらげ下処理
32:13 タレの準備
36:10 具材の調理
56:51 春巻き包み
1:31:02 揚げ調理
---材料---
春巻きの皮 10枚
緑豆春雨 30g程度
鶏ひき肉 100g
小松菜 1P (200g)
椎茸 3つ (50g)
乾燥きくらげ 10g
生姜 15g
鶏肉を炒める時の調味料
酒 大さじ2
味付けの調味料
◎薄口醤油 大さじ1
◎砂糖 小さじ1
◎減塩鶏ガラスープの素 小さじ1
◎片栗粉 小さじ1
◎水 100ml
仕上げのタレの調味料
(以下の分量を2セット作ります)
△薄口 小さじ1
△酢 小さじ2
△砂糖 小さじ2分の1
巻くときに使うのり
◼︎小麦粉 大さじ1
◼︎水 大さじ1
---調理工程---
下準備
・乾燥きくらげはサッと水で洗ってから春雨と一緒に水に浸けておく
・小松菜は茎をバラして(軽く水で洗ってから)2cm幅でカットする
・椎茸は軸を落として縦半分にカットしてから1cm幅でカットする
・味付けの調味料を準備する
・小松菜と椎茸をサッと炒めてから蓋をして3分蒸し焼きにする(弱中火)
⇒しっかりくたっとしてきたら一度ボウルへ引き上げる
・春雨ときくらげを水から引き上げて細かく刻んでおく
具材の調理
・小松菜を炒めたフライパンに酒大さじ2を入れ
そこに鶏ひき肉を入れ、鶏肉をほぐしてから弱中火で炒める
・酒の水分が飛んできたら
刻んだ春雨ときくらげ、生姜、◎の調味料を加え水分がなくなるまで弱中火で煮詰める
・水分がなくなってきたら
小松菜と椎茸を戻しサッとフライパンの中で混ぜ合わせる
⇒ボウルに引き上げて氷の入った大きめのボウルに乗せて急冷する
春巻き包み
・冷やしている間に春巻きの皮を1枚ずつ剥がしておく
(時間がかかるようであれば乾燥しないようにラップをかけておく)
・◼︎の調味料を合わせて『のり』を作る
・Cの調味料を混ぜてタレを作る
・具材が冷たくなったら春巻きを包んでいく
⇒最初は空気を抜くようにキュッと巻いて、
仕上げは指一本分空けてふわっと巻く
(最後にしっかり『のり』を付けて剥がれないように)
揚げ調理
・170℃のたっぷりの油で6分ほど均等に揚げていく
⇒一度にたくさん揚げず、春巻きが泳げるくらいの本数で揚げる
・揚がったら油を切るように、ボウルとザルに引き上げる
・△を混ぜたタレを付けて召し上がってください。
コツを知らないと難しい、春巻きの素材を失敗せずうまく包むやり方の講座です。
意図的に小さな空洞を残すと、揚げたとき内部に熱気の層が生まれてサクッと軽い歯切れに。巻き始めは密、終わりで空間を作る“メリハリ”が、形の安定とエアリー食感を両立させます。
■ポイント
✅前半は密巻きで固定
✅終盤で指一本の空間でエアリーな食感を演出
✅三角先端にのりで封印
春巻きにアクセントを1つ加えるための生姜のみじん切り方法の講座です。すりおろしは全体が生姜味になりがちですが、みじん切りは上品な清涼感を残せるのが利点。
包丁の“先端を常にまな板に付け、根元を上下させる”とリズム良く均一に刻めます。まな板が滑る場合は濡れ布巾を下に敷いて安定を確保。刻んだ生姜はラップで“風呂敷包み”にして器代わりにすれば洗い物が減り、香りも逃げにくく準備がスムーズです。
■ポイント
✅生姜は皮の香りが強いので皮付きのまま刻む
✅包丁は先端をまな板につけ、根本を上下させて切る
✅刻んだ生姜はラップで包むと洗い物が1つ減って便利
あっさりした春巻きに合うタレのレシピを紹介します。からしで食べても美味しいですが、素材があっさりしている春巻きには今回のタレが非常に相性良いです。砂糖は溶けにくいので早めに混ぜておくことでムラ無く溶け、角が取れ味がまとまります。薄口を使うと醤油感が出過ぎず、素材の香りを邪魔しません。
■ポイント
✅あっさりした素材にぴったりのタレ
✅前もって混ぜて素材を溶かす
✅薄口で素材を生かす
鍋の中で1本1本が“泳ぐ”余白を確保し、春巻きを投入します。油温は170℃前後を保ち、菜箸で軽く回しながら約6分揚げると全体が均一にふっくら仕上がります。引き上げたら鍋縁で斜めに立てて自然落下で油を抜き、軽くトントン。最後に網付きバットへ立てかけて冷ますと、内部の油も抜けてベタつかず、パリッと感が続きます。
■ポイント
✅3本前後で油温を安定(鍋の大きさによって前後)
✅170℃で回し揚げ6分
✅斜めトントン後は網で冷ます
講座タイトル: 失敗しない!ひき肉をしっとりパラパラのそぼろにする炒め方
ひき肉をしっとしパラパラにする炒め方講座です。酒を使うことで臭み消しにもなり、水分量を調整しながら繊維がほぐれてもっちりせずパラパラに仕上がります。胸肉でもパサつかず軽い口当たりになります。春巻き以外にもそぼろご飯やそぼろコロッケなどにも利用可能な口当たりになります。
■ポイント
✅消火・余熱で酒をしっかり吸わせる
✅弱中火で叩きほぐして水分を吐き出させる
料理家さくらが講師をつとめた料理教室のアーカイブです。
▼スクールのホームはこちらから▼
https://college.coeteco.jp/bundles/p07rsAeP
レビュー(2件)
-
[さくら]王道の五目春巻き
アーカイブで視聴し春巻き作りました❣️さくらさんの説明が丁寧で、特に困るようなこともなくスムーズにつくれました!倍量で作って半分冷凍しましたが、美味しすぎてすぐにまた食べたくなって翌日冷凍した春巻きをさっそく揚げて食べました!次のメンチカツもリアタイはできませんが楽しみにしております!さくらさん、応援しています!!
2025/9/22
-
[さくら]王道の五目春巻き
春巻きは大好きななので時々作っています。今回の小松菜と鶏の挽き肉とキクラゲ‥初めての組み合わせで新鮮でもあり、揚げ物と思えないくらい軽い口当たりで気に入りました。さくらさんを知ってから、料理の手順の大切さに気付き、作りながら慌てることがなくなりました。さくらさんの味付けもとても好みで、初めて好きな味の料理家さんと出会えました。これからも楽しみに学ばせて頂きます。
2025/9/18
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | 30日後まで |
半額返金 | - |
返金不可 | - |
動画講座
[さくら]王道の五目春巻き
まとめ売り専用講座です
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
まとめ売り専用講座です
レビュー(2件)
-
[さくら]王道の五目春巻き
アーカイブで視聴し春巻き作りました❣️さくらさんの説明が丁寧で、特に困るようなこともなくスムーズにつくれました!倍量で作って半分冷凍しましたが、美味しすぎてすぐにまた食べたくなって翌日冷凍した春巻きをさっそく揚げて食べました!次のメンチカツもリアタイはできませんが楽しみにしております!さくらさん、応援しています!!
2025/9/22
-
[さくら]王道の五目春巻き
春巻きは大好きななので時々作っています。今回の小松菜と鶏の挽き肉とキクラゲ‥初めての組み合わせで新鮮でもあり、揚げ物と思えないくらい軽い口当たりで気に入りました。さくらさんを知ってから、料理の手順の大切さに気付き、作りながら慌てることがなくなりました。さくらさんの味付けもとても好みで、初めて好きな味の料理家さんと出会えました。これからも楽しみに学ばせて頂きます。
2025/9/18
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる