G検定 合格のための  「数学・統計」 超入門講座

動画講座

G検定 合格のための 「数学・統計」 超入門講座

8,800 円(税込)

申し込み期間: 2026年12月31日 23:45まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2026年12月31日 23:45まで

インプレスアカデミー

「DX時代の社会人のキャリアアップ」がコンセプトの教育プログラム

■数学・統計を「怖くないもの」に変える第一歩、はじめてみませんか?
 
「ベクトル?偏微分?ベイズの定理?……正直ムリかも」
 
そんな方にこそ受けてほしい、G検定の出題範囲に沿った数学・統計の基礎をスライド形式で学ぶ超入門編のオンデマンド講座です。
 
G検定の出題範囲には、数学・統計の基礎知識が含まれています。

出題数はそれほど多くはないものの、「数式の意味など、ふんわり理解」しておくだけで得点源になります。特に「数理統計」の分野は出題傾向が安定しており、丁寧に対策すれば点が取りやすい“おいしい領域”です。

ところが、文系出身や数学に苦手意識のある方にとっては「数理統計の問題が出ると固まってしまう」ことが最大の壁になっています。この講座では、G検定合格のために、必要なところだけ、やさしく、“ざっくり”理解できるようにかみ砕いて説明しています。
 
またG検定の数学問題を例に解説したり、図解・ふんわり例えを交えて解説しているため、イメージがしやすく、知識ゼロからでも理解できるのが特長です。
 
この講義はイントロダクション動画(合計 約20分)と、スライド資料(学習時間:約3時間)で構成。G検定で必要となる数学知識として
 
<計算のおさらい>
<確率・統計>
<線形代数>
<G検定の数学>
 
の各章ごとに学習していただきます。
 
※スライド資料を見て自己学習していただく講座です。
この講座は動画講義ではなく、スライド資料を見ながら自分のペースで学習していただく形式の講座となります。
(学習時間は約3時間程度を想定しています)
 
G検定の最短合格を目指すとともに、AI・ディープラーニングを理解するための数学・統計学の一歩を踏み出すことができる講座です。

 

<関連講座のご案内>
G検定の一発合格をサポート「G検定対策 合格講座」

https://college.coeteco.jp/live/m1rjc271

G検定 合格のための数学・統計 超入門講座
イントロダクション動画 ↓

受講後の効果

① G検定合格の可能性が高まる
 
数理統計や数学の苦手分野を「得点源」に変えられる。
出題傾向が安定している範囲を効率的に学べるため、短期間で成果が期待できる。
 
② 数式アレルギーの克服
 
数学が苦手な人でも、公式の意味や使いどころをイメージで理解できる。「見た瞬間に固まる」状態から、「なんとなく読める」状態になる。
 
③ AI・機械学習の本質理解への足がかり
 
ベクトル、確率分布、回帰分析、活性化関数など、AIの仕組みを理解するための基礎知識が身につく。G検定への合格後、AI技術の学習や実務応用にもつながる。
 
④ 学びの効率化
 
高校数学をやり直す必要がなく、G検定に必要なポイントだけを抽出。図解や例え話中心のため、短時間で理解できる。
 
⑤ 自信とモチベーションの向上
 
苦手意識がなくなることで試験本番でも安心して解答できる。
合格後も「AIを自分ごととして学べる」自信が持てる。

カリキュラム

  • 数学の基礎(計算のおさらい)

    5分

    1. 「数学のおさらい」パートでは、G検定で必要となる数学知識のベースとなる基礎をおさらいします。
       
      <計算のおさらい>
      絶対値、分数計算、四捨五入、文字式、方程式
       
      <割合のおさらい>
      「正答率90%」「誤差5%」などAI評価で必須の割合の概念を復習します。
       
      <比のおさらい>
      「3:2」などデータの関係性を表現する比の使い方を学びます
       
      <座標とグラフ、一次関数の基礎>
      グラフの読み方・描き方の基礎
       
      <平方根の計算>
      √(ルート)、平方根の計算
       
      <二次関数と変化の割合>
      曲線の特徴と「変化の割合」の概念
       
      <微分>
      AIの学習で最重要な「微分」の考え方と計算方法
       
      <偏微分>
      複数の要素が絡む場面での「部分的な変化」を捉える偏微分の計算方法
       
      申込み後に閲覧できる、講座資料のスライドURLから自分のペースで学習を進めてください。

  • 確率・統計

    5分

    1. ただの暗記になりがちな「統計用語」をしっかり理解していきます。
       
      <統計の基礎とデータの見方>
      平均、中央値、最頻値などデータの特徴を数値で表す基本的な方法統計的仮説検定、対立仮説、帰無仮説
       
      <確率の基本>
      確率の定義、条件付き確率、ベイズの定理などAIの判定根拠となる確率の考え方
       
      <データのばらつきと分布>
      分散、標準偏差、正規分布など、データのばらつきと分布の形を理解する
       
      <期待値と相関関係>
      期待値の概念と変数間の関係性を表す相関係数
       
      <回帰分析と最適化>
      回帰分析の基本概念、最小二乗法など最適化手法
       
      申込み後に閲覧できる、講座資料のスライドURLから自分のペースで学習を進めてください。

  • 線形代数

    4分

    1. AIの「共通言語」でもある数を表や矢印で整理して計算する数学<線形代数>について学びます
       
      <ふんわりベクトル>
      数値の並びとして表現されるベクトルの概念
       
      <ふんわり行列>
      行列の基本概念と計算方法
       
      <コサイン類似度距離>
      ベクトル間の「似ている度合い」を図る方法
       
      申込み後に閲覧できる、講座資料のスライドURLから自分のペースで学習を進めてください。

  • G検定の数学

    4分

    1. G検定で頻出のAI数学を、これまで学んだ基礎知識を使って理解します。実務でAIを活用する際にも役立つ実践的な知識です。
       
      <分類モデルの評価指標>
      適合率、再現率、F値など分類モデルの性能を数値で評価する方法
       
      <回帰評価指標>
      平均二乗誤差(MSE)、平均絶対誤差(MAE)、決定係数など、回帰モデルの評価方法
       
      <ニューラルネットワーク>
      ニューロンの数式、活性化関数、誤差逆伝播法など、G検定で出題されるニューラルネットワークの数学的な仕組み
       
      <畳み込み演算>
      畳み込み、パディングなど、CNNで使われる演算の数学的な意味
       
      申込み後に閲覧できる、講座資料のスライドURLから自分のペースで学習を進めてください。

■大人向けの算数・数学教室を運営するマミオンが講義内容を制作・監修
 
この講座の制作、監修は大人向けの算数・数学教室を運営するマミオン有限会社(代表・モリマミコ氏)。2011年に開設した「大人塾」は、延べ6,000人以上の社会人に算数・数学の学び直しカリキュラムを提供。就職、転職、学び直し、仕事での実務、数字アレルギーの克服など、多様なニーズに応える数学教育を展開している。
モリマミコ氏の著書に「コレ解ける? 数字がこわくなくなる おとな算数ゆるトレ」(インプレス、2025年6月発売)がある。

こんな人におすすめです

・G検定を受験予定の方
・数理統計や数学の問題に苦手意識がある
・過去の試験で数式系の問題が取れずに点を落としている
・最短で合格レベルに到達したい方
・文系出身・非エンジニアの方
・高校数学を長らく使っていない人
・AIや機械学習の基礎から学習したい社会人、学生
・将来AI関連の仕事や学習に関わる予定がある
・AIについて、根拠を持って語れるようになりたい
・独学で挫折した経験がある

講座スタイル

  • 動画講座

  • PC, スマートフォンどちらでも可

システム要件

■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版

■スマートフォン
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版

キャンセルポリシー

この商品はキャンセル・返金について以下のように設定されています。
全額返金 -
半額返金 -
返金不可 常に返金不可
詳しい条件や手順につきましては 返金・キャンセルのガイドライン をご覧ください。

インプレスアカデミー

「DX時代の社会人のキャリアアップ」がコンセプトの教育プログラム

動画講座

G検定 合格のための 「数学・統計」 超入門講座

8,800 円(税込)

申し込み期間: 2026年12月31日 23:45まで
  • デバイス

    PC, スマートフォンどちらでも可

申し込み期間: 2026年12月31日 23:45まで

インプレスアカデミー

「DX時代の社会人のキャリアアップ」がコンセプトの教育プログラム

「DX時代の社会人のキャリアアップ」がコンセプトの教育プログラム

インプレスアカデミー

暮らしをより豊かに楽しくする、IT、PC、デジタル製品をテーマに、関連する技術情報から利用方法まで幅広く提供する出版&WEBサービス事業を展開する株式会社インプレスによる教育事業「インプレスアカデミー」。扱うテーマは、インプレスグループが運営・発行する企業IT・デジタルマーケティング・クラウドなどのWebメディア、書籍、調査報告書といった媒体の企画力・ネットワークを活用した、当社ならではの強みを柱に構成しています。
 
<マーケティング・Webマーケティング>
・企業Web担当者初級講座
・Googleアナリティクス4実践講座
・UXリサーチ実践講座
 
<情報システム・エンジニアリング>
・ブロックチェーン講座シリーズ
・クラウドネイティブ講座シリーズ
・コンテナ技術講座(AWS・Azure・IBM編)
・インフラ基盤自動化
 
<データサイエンス>
・データサイエンス講座シリーズ
・ディープラーニングのための数学基礎シリーズ

オンラインで講座販売するなら

コエテコカレッジ コエテコカレッジ

オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート

無料ではじめる