動画講座
よくわかる!『小規模事業者持続化補助金』計画書作成のコツ【2023年版】
5,980 円(税込)
募集を終了
- 利用期限: 2024年01月31日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
募集を終了
利用期限: 2024年01月31日まで
【人気の補助金『小規模事業者持続化補助金』に挑戦しよう!】
■◇■ 自分で申請書を書いて応募したい方へ ■◇■
その作成のコツをお伝えします
補助金流行りの昨今。
この『小規模事業者持続化補助金』は
販路開拓の様々な用途に活用できます。
使い勝手が良いと人気の補助金であり
利用する方が増加しています。
(略して『持続化補助金』と呼ばれています)
本動画セミナーでは、
申請に添付する事業計画について、
その作成のコツをお教えします。
皆さんも補助金獲得を目指しましょう!
受講後の効果
同補助金申請の中心である、「経営計画書」「補助事業計画書」の作成方法がわかるようになります。
カリキュラム
-
第1回 制度概要編
19分
利用期限: 2024年01月31日 00:00まで
-
第2回 計画作成編(その1)
29分
利用期限: 2024年01月31日 00:00まで
-
第3回 計画作成編(その2)
31分
利用期限: 2024年01月31日 00:00まで
まずは『持続化補助金』の制度について、重要部分をわかりやすくご説明します。
・応募の条件・応募枠
・補助対象の費用
・応募方法 ・・・等
第2〜3回で、計画作成方法のコツをお伝えします。
計画作成編の前半にあたる第2回は、次の内容になります。
・審査について
・計画書作成の基本的考え方
計画作成編の後半にあたる第3回は、前回に続く内容です。
作成例を示しながら、書き方のコツをお伝えします。
『小規模事業者持続化補助金』の特徴
この『小規模事業者持続化補助金』の特徴は、
✅ 小規模な事業者に限定
✅ 採択率(合格率と同様)が平均60%と高め
✅ 販路開拓を目的に、費用の用途が広い
✅ 通年募集のため、再チャレンジしやすい
となっており、使い勝手の良い補助金です。
たとえば販路開拓を目的として、
・ホームページを作りたい
・チラシやパンフレットを作りたい
・店舗をバリアフリーに改造して顧客層を拡げたい
・新製品のパッケージ・デザインをプロに依頼したい
・新製品の製造機械を購入したい ・・・等々
といった、様々な用途に活用できます。
補助上限設定額は、50万円〜200万円となっています。
(応募の型によって異なる)
申請には「計画書」が重要
自社が応募条件に当てはまっていれば、申請できます。
申請で一番大切なのは、自社の販路開拓の取り組みを「計画書」に書くことです。この計画書次第で、補助金がもらえるか決まります。
この計画書を書くには、コツが必要です。
あくまでも小規模の事業者が対象の補助金ですから、大企業が作るような事業計画書のレベルなど求められてはいません。
しかし要点を抑えておかないと、補助金は獲得できません。
本講座では、事例を用いてその「コツ」を解説致します。
初めて応募する方にもわかりやすくご説明します。
講師紹介
千本 隆司(せんぼん りゅうじ)
価格戦略コンサルタント
中小企業診断士/一級販売士
ステップビズ合同会社 代表
専門は、中小企業の価格戦略の作成支援。
財務・マーケティングに強い。
全国各地の商工会議所/商工会に赴き、
補助金獲得法や事業計画作成等のセミナー講師、
補助金申請相談員としての経験も豊富に持つ。
【ご注意】パソコンでご視聴ください
パソコン(または画面の大きいタブレット端末)で視聴下さい
※ 注:本動画サイトの仕様でスマートフォンも可と表示されておりますが、画面に小さい文字も映し出しますので、スマートフォンでのご視聴は推奨致しません
講義資料について
「小規模事業者持続化補助金」のホームページに掲載されている資料を用いてご説明します。
「公募要領」を事前にダウンロードして、お手元にご用意下さい。
●【小規模事業者持続化補助金 ホームページ】
https://r3.jizokukahojokin.info
こんな人におすすめです
【対象となる方】
✅「小規模事業者持続化補助金」の応募規定に当てはまる方に限ります
⦿ 小規模事業者持続化補助金 ホームページ
https://r3.jizokukahojokin.info
ホームページに掲載されている「公募要領」の、「補助対象者」の欄でご確認できます。
-----------------
-----------------
【その他】
以下の方は、営業上の理由から視聴のお申し込みをお断り致しております。
■ コンサルタントや士業など同業者の方
■ 事業者ではない一般個人の方
講座スタイル
-
動画講座
-
PC, スマートフォンどちらでも可
システム要件
■パソコン
【windows】
OS:Windows 11、Windows 10
ブラウザ:Microsoft Edge 最新版 Firefox 最新版、Chrome 最新版
【macOS】
OS:macOS 10.15 Catalina以降
ブラウザ:Safari 最新版、Firefox 最新版、Chrome 最新版
【iPhone・iPad】
OS:iOS最新版
ブラウザ:Safari 最新版
【Android】
OS:Android最新版
ブラウザ:Chrome 最新版
キャンセルポリシー
全額返金 | - |
半額返金 | - |
返金不可 | 常に返金不可 |
動画講座
よくわかる!『小規模事業者持続化補助金』計画書作成のコツ【2023年版】
5,980 円(税込)
募集を終了
- 利用期限: 2024年01月31日まで
-
デバイス
PC, スマートフォンどちらでも可
募集を終了
利用期限: 2024年01月31日まで
次世代を担う若手社長を応援する、オンライン中小企業経営塾
次世代社長パワーアップ塾
当経営塾『次世代社長パワーアップ塾』は、「自力で稼ぐ力」を向上させるための経営知識を身に着けていただくための講座です。特に当塾は、二代目経営者の方、ご自身で会社を起業した方など、比較的若くして経営に携わっている皆様を応援させていただきたいと考えております。
さて、一般に経営のお悩みで一番多いのは、やはり「資金繰り」でしょう。事業から十分なキャッシュフローを得られれば言うことはありませんが、やはり金融機関の借入はどうしても必要なもの。問題は、借入に依存した経営に陥らないことです。
資金繰りに苦しまないためには、
⦿ お金についてよく知ること(財務・会計)
⦿ 顧客に買ってもらえる仕組み作りを知ること(マーケティング)
の2分野の知識を深める事が有効です。
しかし、中小企業経営者は財務や会計を苦手としている方が一般にかなり多いです。またマーケティングについても「なんとなく知っている」「聞いたことはあるが良く知らない」という方も多いです。
経営の根幹としてお金の知識は必要ですし、物が売れない現代には「買ってもらえる仕組みづくり」であるマーケティングの知識も不可欠です。この二つの分野をおさえれば、経営能力は格段に向上します。
当経営塾は、若手経営者の皆様にお金とマーケティングの知識をぜひ身に着けていただきたいと考えております。ぜひご受講下さい。
【ご注意点】
▼ 全て企業経営者向けの、経営管理に関わる動画です。従業員の方には不向きな内容です。
▼ 個人のご利用はご遠慮下さい。
▼ コンサルタント・士業等、同業者の視聴は固くお断り致します。
オンラインで講座販売するなら
オンライン講座の開催/連絡/決済トータルサポート
無料ではじめる